dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

CANON EOS 60D もしくは SONY α 55
を使用されている方に質問です。
それぞれの写真機能や動画撮影機能、その多機能において、
使用者から見た「これはいらないだろう」といったことや「これは使える!」といったこと、そして、使用時に「これは感動的!」な部分はありましたか?
難しい質問かと思いますが、今後購入の参考にさせていただきたいのです。
教えてください。

A 回答 (4件)

最初に断っておきますが、SONY α55は、一眼レフでは有りません。


ハーフミラーで、位相差AF方式を採っていますが、ファインダーは電子ビューファインダー。要するに液晶ファインダーですから使い勝手において、意見の分かれるところです。

ちなみに、α55の秒10コマ連写に色気を出して実用になるなら欲しいと思い、展示機に触れまた色々調べてみると、秒10コマは独立したシーンモードで、F3.5より明るいレンズはF3.5、それより暗いレンズは絞り開放、ISOもオート設定。要するに欲しいシャッタースピードが選べ無い訳です。
さりとて、通常の秒6コマ連写(P/Av/Tvモード)では、最初の1コマ目でピント固定。要するに、動体予測AFにはならないのです。
これでは、事実上、動体予測AF連写は使えない事を意味します。この辺の設計思想が電気屋とカメラ屋の違いなのかと思った次第です。

とは言え、可也高感度ノイズ耐性も向上しており、金に糸目を付けなければツァイスブランドのレンズが使えるのは大きな魅力ですね。

方や、60Dは、50Dの後継機として期待していたユーザーには肩透かしですが、Kiss X4の上級機と解すれば、納得のスペックです。
交換レンズ群やアクセサリー類の豊富さは、何より用途に合わせた拡張性に富ます。
また、エントリーモデルからフラッグシップ機まで統一された絵作りと付属のアプリケーションも充実しています。取分け、他社が別売りのRAW現像ソフトが付属と言うのは大きな魅力です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど!  よくわかりました! ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/13 22:53

カメラはカメラメーカーのほうがいいですよ!



ソニーは家電メーカーですw

強い口調で書きましたが、いままでの経験でそう思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2010/11/13 22:50

> 使用者から見た「これはいらないだろう」


・「これはいらないだろう」ではなくて「これはないだろう」と思った愚痴を聞いてください。

・α55の発売日は9月10日でした。
今年の異常猛暑は、9月20日頃まで、連日30度以上を記録していました。
α55を予約購入したユーザーから、このカメラの売りである高速連射やハイビジョンムービー撮影中に、突然停止する苦情がソニーに多数寄せられました。

ソニーからの回答は9月30日に発表されました。
「より長く撮影するには」の対策には、呆れてしまった。
例年並みの気温ならば、ソニーは、発表を控えた可能性が大。

全文は下記。
http://support.d-imaging.sony.co.jp/www/dslr/inf …

> 「これは感動的!」な部分
・やっぱり、高速連射。
下記リンクの小田急ロマンスカー20000形の連射。
この価格帯とは、とても信じられないほど、AFが良く食いついている。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/longte …

・CANON EOS 60D と SONY α55の二者択一ならば「EOS 60D」を勧めます。

新機能満載のα55ですが、基礎的な放熱などに問題を抱えている。
また、来年の夏が猛暑だったら、心配しながら撮影に臨まなくてはならない。
高温下で使用すると撮像素子などが痛む、だから強制的に停止する、とソニーから発表されたのでは、心、穏やかではいられない。
本当な、他にも未発表の問題を抱えているのではないかと勘ぐりたくなる。
α55は見送って、次期新機種を購入した方が良いと思います。

「EOS 60D」は、目立つ機能こそありませんが、低価格機Kissシリーズの安っぽさが払拭され、熟成した安心感があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ソニーは待ったですね。ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/13 22:51

キャノンの現行デジタル一眼レフは全機種持っていますが、もし1機種だけに絞るとしたら60D


全機種中1機種だけ省くとしても60D。という感じです

α55は、触ったこともないのでわかりません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですね。 ありがとうございました!

お礼日時:2010/11/13 22:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!