
内定先の会社に課題を提出したのに返事が来ない
2011年4月より働くことになる新卒の大学生です。
内定先の会社から小論文の課題を出され、提出方法はワードファイルをメールで添付することとなりました。
その課題を締切の1週間以上前に提出したのですが、会社の方からの返事が一切来ません。
私の方での送信済みメールを見る限りでは送信されているはずなのですが、万が一届いていない場合も考えられますので、改めて送信しようと考えています。
課題の締切は10月30日なので、会社としてはそれまで返事を出さないか、あるいは一人一人の学生にわざわざ返事をしないだけなのかもしれませんので、会社側にメールが届いているのかどうかがわかりません。
一方で、先に述べたように私側に不備があることも十分に考えられますので、再度提出した方が良いのかどうか悩んでいます。
このような場合は、「一度提出しましたが返事が来ないので念のため再度提出します。」といった旨のメールを書いて再提出した方が良いのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1の方と同じような意見です。
メールで再提出するよりも電話で『届いていますでしょうか?』と問い合わせてください。
その前に、
(1)小論文をメールで送信するという提出方法は会社から指定されたものですか、
それともあなたが自分で決めたことですか?
(2)論文が届いたら返事が来ることになっていたのですか?
いずれにしても、こんなところでグタグタ言ってないで、さっさと会社に電話をかけて確認すればスッキリしますよ。
この回答への補足
課題の提出方法は会社からメールの添付ファイルにするようにとの指定がありました。
提出後の返事については一切の説明が無く、メールが届いたら確認の返事が来るのかどうかはわかりません。
No.1
- 回答日時:
返事を出す出さないは、応募時の書類などによく記載されておりますし、応募人数などによっても大きく異なります。
メールばかりでの応募は、極力避けるべきでしょう。担当者の固定電話などの連絡先も当然、分かっているのでしたら、電話での問合せが基本だと思います。何でもかんでも、メールで行なうことは、極力、これから先、生涯に渡って止めましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 正社員 教えてください 4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副 2 2022/07/17 16:41
- ビジネスマナー・ビジネス文書 悩んでいます 4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副部 4 2022/07/18 09:37
- ビジネスマナー・ビジネス文書 4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副部長、課長に付け 1 2022/07/16 17:18
- 就職 悩んでいます 4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副部 1 2022/07/16 13:31
- ビジネスマナー・ビジネス文書 4月から営業職で入社した者です。 今日、ある資料を会社用メールでtoに部長、ccに副部長、課長に付け 2 2022/07/16 13:09
- 転職 給与提示について相談 転職活動中です engageという転職サイトから応募した会社がありました 6月 1 2022/07/16 07:35
- 新卒・第二新卒 不安です。 これから社会人になる20歳です。 今住んでいる関西の学校から中国地方の会社に行くことにな 6 2023/03/14 08:53
- 学校 大至急お願い致します。 内定取り消しに関する質問です。内定先はほとんどの方が知っている大企業になりま 4 2023/01/28 09:43
- 学校 (至急!)ゼミでのグループ課題提出忘れについて 1 2022/06/05 01:25
- その他(住宅・住まい) レオパレスに住んでます。今朝,急に居間の室内灯が消えました。台所とか他の場所,テレビなどはつくので電 2 2022/03/29 22:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
免許、資格証明書のコピーについて
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
-
交通費精算で、会社にスイカの...
-
診断書を証明として提出するよ...
-
内定先に住民票の提出をするの...
-
内定書類の身元保証人欄の記入...
-
住所のわかる証明書について
-
入社書類未提出の場合
-
法務局を経て市町村に照会され...
-
書類の印鑑を逆さまに打ってし...
-
住民票記載事項証明書を提出し...
-
入社時提出書類に押す印鑑の種類
-
会社に住民票を提出する理由?
-
一度辞めた店舗の系列店舗でバ...
-
1日しか働いていない会社にマ...
-
公務員試験の申し込み書の内容...
-
会社での懲戒処分
-
会社に提出する用紙で左右に枠...
-
専門学校で就活する場合は、欠...
-
私は、会社当てに、派遣社員で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
提出書類の卒業証書(写し)に...
-
免許、資格証明書のコピーについて
-
診断書を証明として提出するよ...
-
交通費精算で、会社にスイカの...
-
内定先に住民票の提出をするの...
-
会社に提出する用紙で左右に枠...
-
履歴書の小さな汚れは見逃がし...
-
専門学校で就活する場合は、欠...
-
新卒就活で成績証明書などを提...
-
適用事業報告書・36協定の提出
-
資格の証明書紛失しました。企...
-
書類の印鑑を逆さまに打ってし...
-
公務員試験の申し込み書の内容...
-
私は、会社当てに、派遣社員で...
-
正社員になる際の、誓約書に押...
-
新しい職場から、住民票と家族...
-
大学の課題について
-
日本永住権の推薦状作成を指示...
-
入社後、戸籍謄本を提出して欲...
-
パート契約に住民票提出と言わ...
おすすめ情報