
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あまやんです。
H18カイエンV6MT(コイルサス)に乗ってます。ご心配の、後席の広さや、レッグクリアランスについては、何の問題もありません。ただ、留意しておくべきは、リアシートはリクライニングしないことです。だから倒して寝るのは無理です。
(先般発売の、2011モデルから少しだけリクライニング、スライドするようになりました)
そして、リアシートの角度はかなり立ち気味です。後席で寝たりすると、舟をこぐみたいな感じになり、ちょっとしんどいと思います。
また、チャイルドシートを装着する場合も、角度がかなり立ち気味になるか、あるいは子供が寝るので角度をつけて寝かせたい場合は前気味に装着する必要があります。(レカロのSTARTを使用していましたが、位置をちょっと前気味に装着しました。装着自体はぜんぜん問題ありません)
リアシートの質や、それに伴う乗り心地は、実のところ、あんまりよくありません。あんこが全部ウレタン成形でできている軽量で簡易なものだからです。前車はベンツのW202で、前席とのクリヤランスは狭かったですが、シートの質や構造は、金属スプリングやココナツ繊維が入っていて、あんこの容量も大きい、202の方がはるかにしっかりできていて、乗り心地もよかったですね。でも、 現行のMB含めて現代の車にそれを望むのは無理でしょう。
あと、後席の子供達からは、カイエンは乗り心地が固くて、背が高いせいか、酔いやすいといわれます。後ろの乗り心地を重視されるなら、エアサス仕様にしておいて、タイヤは18インチまでに留めるのが無難と思います。
なお、カイエンのシートはトゥアレグやQ7のシートとは別物です。(トゥアレグの方が大きくフラットな感じ、Q7は小ぶりです)Q7は2列目シートもフルリクライニングするので、後席重視ならQ7という手もあるかと思います。
子供目線での解答がとても具体的でわかりやすかったです。ありがとうございます。エアサス車があるなんて知りませんでした。もうコイルかっちゃいましたが… やっぱり固めですかぁ なんとか座布団でもしいて嫁さんには我慢してもらいます。
No.2
- 回答日時:
乗り心地に関してということですが、特に問題はありません。
ポイントは乗り心地というのは個人差が有るものなので、高級サルーン車のような後部座席にポイントを置いた設計の車とは当然違います。その意味では同じポルシェであればパナメーラの方がベターです。ようはベンチシートをイメージしてもらえればカイエンの後部座席のイメージに近ずけるのではないかと思います。それでもチェロキー等のジープから比べればとても乗り心地はよいと思いますよ。究極を言えば、元来ポルシェという車は運転する為の車で、そこにポイントを置いた設計ですので、後部座席に関してはおまけ的な意味合いが強い車です。911を見れば解るように2+2そして2ドアーのスポーツカーがポルシェのベースです。そこにカイエンのような4ドアーの5シート、フルタイム4WDが誕生したというだけでも奇跡のように個人的には思っています。ポルシェという車に興味がおありであればカイエンは走りという意味ではSUVの中では一番楽しめる車だと思います。
No.1
- 回答日時:
購入されるつもりなら、実物に必ず乗って確認しないと、他人の主観とは異なりますよ。
まず運転席に座ってベストポジションを決めてから、後席に乗ると、どのくらい余裕があるかわかります。車高があるので、スポーツカーのように寝そべったポジションでは運転しにくいです。もし近くに実車がない場合は、VWのトゥアレグが兄弟車で室内サイズもほぼ同じなので、VWの方がタマ数が多く確認しやすいと思いますし、ディーラーなら展示車があるはずです。また車幅が2メートル(マンションによっては不可)近くあるので、室内も横方向は余裕があります。ただし、SUVであってサルーンではないので、後席は特に広々というわけではありませんが、子供やチャイルドシートを乗せる程度ならまったく問題ありません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 コンパクトカーの車内広さについて よく後部座席が狭い、4人乗って荷物が積めない どの記事を見かけます 9 2023/02/06 06:06
- 電車・路線・地下鉄 特急ライラックについて 今年の夏に特急ライラックに3人で乗るんですが 個室っぽいので半室指定席を取る 2 2023/04/25 17:46
- 運転免許・教習所 車線変更時の目視についてよろしくお願いします。 前の車からタントに乗り換えました。助手席に夫が乗る時 8 2023/07/31 11:12
- 車検・修理・メンテナンス 後部座席を2年間折りたたみ車検の時に起こしたらカビだらけになっていました、原因は何ですかね? 1 2022/04/17 12:10
- 車検・修理・メンテナンス 車をアルトからワゴンRに乗り換えます バック駐車するには、どうすれば?今までアルトなら後部ざせきの座 2 2023/05/22 09:58
- 車検・修理・メンテナンス 同僚に車内を汚されました 終電を逃した同僚を車で送っていきました 朝見たら同僚が座っていた席に飲みか 10 2023/04/08 12:55
- その他(車) シェアカーでのマナー...座席位置など 5 2023/04/09 09:32
- 新幹線 売れているのに、ずっと空席 なぜこんなことが起きる? 3 2022/12/02 11:06
- 飛行機・空港 ジェットスターで座席指定しないで乗った場合、ガラガラだった場合でも隣に人が座ることはありますか? ま 2 2022/05/26 15:15
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事で、子どもを送迎する業務があります。 軽自動車を運転していて、斜め後ろの席(後部座席の左側)に子 3 2023/05/12 19:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
シートベルトがロックされて引...
-
車のマスターバックが故障しか...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
ベンツをコバックで車検を受け...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
何故外国車は日本車に比べて死...
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
ポルシェは事故でぶつかった時...
-
初めての車、FIAT500を考えてい...
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ランドローバーとレンジローバ...
-
車のハンドルの元から煙が、、!!
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
-
ベンツのキー電池交換
-
松田コレクションにあったクル...
-
車の故障でコンビニで動けなく...
-
ポルシェってぶつかった時の安...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のマスターバックが故障しか...
-
車に乗るとき隣の車のサイドミ...
-
シートベルトがロックされて引...
-
ベンツってCLA乗ると恥ずかしい...
-
昨日の夜車のスマートキーを洗...
-
書類のない輸入車をどうしても...
-
車のポップアップフード故障
-
BMW 135i (N54)の弱点・耐久性など
-
ベンツの中古車を販売店で購入...
-
国産車より輸入車のほうが事故...
-
EGS 補償内容についての落とし穴
-
故障が直らないハズレ車をつか...
-
並行輸入車ショップ ルパルナ...
-
『C』というエンブレム?の車の...
-
ワイパー稼働中にエンジン切っ...
-
輸入車用クーラント(ドイツ車...
-
子供が外車に傷をつけてしまい...
-
大手中古車店で輸入車を買いま...
-
運転席からボンネットなどボデ...
-
輸入車は自分でタイヤ交換をし...
おすすめ情報