
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
建具は同じ部材をたくさん使い
同じところを同じような加工を施す必要があります
ですから,元の部材を作るときに寸法を正確に揃えます
幅、高さはもちろん断面がひし形になっていないかなどです
切り欠きは電動溝きりを使って全部まとめてやっています。
寸法間違いなどをすると悲惨で、そのためテスト用に
余分に材料を用意します。
材料の幅に合わせて、溝きりの刃の調整をするのが大変なので
刃に材料の幅を合わせています。
この回答へのお礼
お礼日時:2010/11/01 20:52
なるほど、まさにこのような事が聞きたかったのです。
正確に切る必要があるという事は重々承知しております。
貴重なアドバイスをありがとうこざいました。
No.2
- 回答日時:
趣味で木工や木彫りをしています。
どんな障子を作っているのかわかりませんが
普通の木工でも「2mm違ってダメ」のような
粗い精度では、きちんとした物はできません。
障子の桟の相欠きは「ケビキ」でけがいて
精密鋸で曳かないと合いませんよ。
精度を1/10にまで高める努力をしてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
上吊り戸を外したい
-
クローゼット折戸の外し方を教...
-
窓が2cmくらい閉まらなくなりま...
-
ハウスメーカーに不信感(戸車...
-
外れてしまったクローゼットの...
-
クローゼットの扉が外れたので...
-
鴨居に節があり、何か埋め込ん...
-
玄関の外と内の呼び方
-
夏はドアが熱されて膨張して閉...
-
ホタルスイッチのBとCの違いは...
-
冷蔵庫のドア取り外し
-
扉の各部名称について教えてく...
-
玄関先って…どこ
-
S.S.という略語の意味
-
扉閉ボタン なんと読みますか?...
-
リフォーム相談 電動シャッタ...
-
タオル掛けの外し方を教えてく...
-
どのくらいの隙間があると、水...
-
電動シャッターが勝手にあがっ...
-
トイレのドアの蝶番?にカバー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
上吊り戸を外したい
-
窓が2cmくらい閉まらなくなりま...
-
クローゼット折戸の外し方を教...
-
外れてしまったクローゼットの...
-
スキマテープの厚さを途中から...
-
クローゼットの扉が外れたので...
-
外構工事、門扉レールなどに詳...
-
システムキッチンの扉があかな...
-
動かないガラス戸の修理について
-
引き戸が外れません
-
木製引き戸の戸車のネジがぬけ...
-
かみ合わせ悪い引き戸錠どうし...
-
2室採光の建具
-
クレセント錠がひっかかる
-
シリコンスプレー 滑りを止める
-
雪見障子スライド部分の外し方
-
木の収縮による隙間
-
障子の外し方について
-
天袋と枕棚、使い勝手は一緒?...
-
御風呂の引戸の傾きを直したい。
おすすめ情報