
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
土木工事担当です。
湧水?水道管等の埋設管を壊したんじゃないんですよね!
-1mくらいで湧水が有ると言うのは普通は珍しいですね。
一般に処理としては水中ポンプを使用する。
水中ポンプにも排水容量により色々種類があります。
どれくらいの湧水かがわかりませんのでどの程度の水中ポンプを
使用すればよいか判断は難しいですが、一般的には小型の発電機
を使用して2吋位の水中ポンプを使用する。
作業時の排水だけなら発電機でOKですが常時排水や近隣が住宅地だと
騒音に対しての苦情とかも考慮すると、仮設の電源の設置が必要です。
仮設の電源設置には付近に電柱がある事が条件です。費用は私の地区
ですが仮設電柱1本で2万円前後で、プラス電気使用料です。
湧水の量が多くて小さなポンプで処理できない場合は200Vの動力用の
ポンプもあります。
これも発電機と仮設電源のどちらも可能です。
ただ100Vの仮設と違い、電柱が付近にあるだけでは駄目でトランスが
付いている電柱じゃないと駄目です。
動力のポンプで間に合わない事は滅多には有りませんが周辺の水位を
下げるウエルポイント工法と言うのが有ります。
これはたぶん工事費より相当高くなると思いますし、後に井戸の水が
枯れてしまったとかの弊害も予想されます。
次に土留めについてですが、-1mくらいだと隣接した構造物がない限り
掘削時、安全勾配を確保出来れば土留めの必要はないと思います。
施工上土留めが必要とされるのは-1.5mより深い時です。
ただ土質が軟弱の場合は監督の判断でしょうね!
土留めをする場合は軽量鋼矢板、アルミの腹起こし、水圧ジャッキ等の
資材を使用して土留めをします。
湧水にくじけないで頑張ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) ヌートリア大量発生 3 2023/02/24 12:30
- リフォーム・リノベーション 水道工事料金 2 2022/12/12 07:11
- 一戸建て 庭に穴が空いている 5 2023/03/18 23:08
- 不動産業・賃貸業 土地売買における帰責自由とは 2 2022/10/13 10:21
- その他(職業・資格) 建築工事の杭工事について。 土止め支保工なのか、山留支保工なのか、地山掘削 どれに当てはまります?有 1 2023/02/07 23:17
- 一戸建て 栄建トータルハウジングの悪い評判を教えて下さい。 2 2022/12/07 23:40
- その他(暮らし・生活・行事) 庭にモグラ塚、建物への影響は?? 1 2022/12/28 20:33
- 一戸建て 土地を契約しました、建築前のトラブルです 8 2022/06/16 20:12
- 借金・自己破産・債務整理 Googleを閲覧しているとよく目に付く 国が認める借金救済制度的な記事… 借金減額シミュレーター的 1 2022/05/10 15:42
- 化学 【日本のトリチウム水の処理の不思議】 日本政府「トリチウム水は濾過されており十分に 11 2023/08/28 20:43
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
地面から水が湧いてきます
一戸建て
-
新築基礎工事、土から水が…
その他(住宅・住まい)
-
ベタ基礎の下から水が湧いて困っています。
一戸建て
-
-
4
掘削工事で道向かいに湧水:宅地としてどうでしょう?
その他(住宅・住まい)
-
5
高さでDLとELの違い
その他(ビジネス・キャリア)
-
6
宅地からの湧き水(水みち)
一戸建て
-
7
掘削工事の積算
一戸建て
-
8
鉄筋のSD295とSD345
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
水準測量において
その他(ビジネス・キャリア)
-
10
新築なんですが基礎の中に水が・・・
一戸建て
-
11
近所のマンション建築工事で地下水の汲み上げ?のような排水が行われていたのですが、これはどういった目的
その他(住宅・住まい)
-
12
記号の意味 GH、FH
地理学
-
13
m/mという書き方って正しいの?
その他(教育・科学・学問)
-
14
「御社」のように「団体」を丁寧に呼ぶには?
日本語
-
15
側溝がない土地の排水は?
一戸建て
-
16
橋梁に管を添架
その他(行政)
-
17
教えてください。鋼管杭の中が泥水と砂利でいっぱい・・・・
一戸建て
-
18
建物地下から水が沸いてきてしまいました。
一戸建て
-
19
水を混ぜるだけのモルタル(コンクリート)は25kgでどのくらい塗れます
DIY・エクステリア
-
20
許容支持力と許容支持力度の違い
工学
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
掘削中、湧水が出て来ました。...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
シーリングライトで火事になる?
-
DC(直流)コネクタ同士の接続に...
-
こう長について
-
高圧配線について
-
ユニットバスの照明がちかちか...
-
B種接地工事の接地線の太さにつ...
-
電気に詳しい方アドバイスをお...
-
質問お願いいたします。 パナソ...
-
圧着端子の代わりになるものを...
-
壁コンセントは横置きはNG?
-
照明屋さんは、電気工事士等の...
-
電気工事士が必要?
-
電線の皮剥きに電工の資格は必...
-
自作PCの電源スイッチは今は売...
-
ギボシ端子の外し方を教えてく...
-
コンセントの修理 より線はど...
-
4箇所で消灯できるスイッチの繋...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーカーを落とさずにスイッ...
-
掘削中、湧水が出て来ました。...
-
VVFに対応したコンセントプラグ...
-
こう長について
-
電気工事士が必要?
-
電線の皮剥きに電工の資格は必...
-
シーリングライトで火事になる?
-
照明器具の自作、どこまで無資...
-
質問お願いいたします。 パナソ...
-
電気工事士の資格がないとやっ...
-
電線のぐるぐる巻いている線
-
DC(直流)コネクタ同士の接続に...
-
断線したコード ビニールテープ...
-
電気に詳しい方アドバイスをお...
-
ユニットバスの照明がちかちか...
-
B種接地工事の接地線の太さにつ...
-
今度40Aから60Aの容変工事する...
-
防爆配管工事を行うのですが、...
-
高圧配線について
-
【電気工事でOW線を使うところ...
おすすめ情報