dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンの電源を入れると、ビープ音が7回鳴って、その後、起動しません。
対処法が分かる方、教えてください。

A 回答 (5件)

ビープ音が7回鳴って起動出来ない場合はCPU のエラーが考えられますね。



例えばPCのメモリを増設したり、メモリを変えませんでしたか?結構PCのメモリが原因で起動しない場合がありますので。

1・PCのメモリを1枚のみでしたら一度メモリを取り外してもう一度キチンと挿しなおして起動確認してみましょう


2・メモリが2枚挿しの場合2枚とも取り外して1枚挿して起動確認して、どちらか1枚の場合に起動出来ない場合当然そのメモリが原因です。


3・メモリを入れ替えても起動出来ない場合CPUかマザーボード本体の破損ですからマザーボード交換修理です。
    • good
    • 2

メモリを抜き差ししてみてください。

接触不良を起こしているかも?

もしHPのパソコンを使っているなら、電源ランプが点滅しているなら、その可能性が高いです。
    • good
    • 2

1、セーフモードで立ち上げてみましたか?


電源ONしてF8キーを連打するとWindows拡張メニューが表示されますので、セーフモードを選びEnterキーで立ち上がれば、スタートから全てのプログラム、アクセサリ、システムツールと開き、システムの復元を選び、正常状態であった日にちを選んで実行する。

2、セーフモードでも起動できなければ、メモリやBIOS等の異常が推測されます。
下記CMOSクリアを試行してください。
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/c …
ノートPCの場合は、内臓バッテリーを取り外し2、3時間放置し再度取り付け立ち上げてみる。

3、windows XP再インストール(パソコン添付のマニュアルを参照してください)。

4、上記でも直らなければハード的な故障と思われますので、メーカサポートにご相談を。
    • good
    • 1

BIOSによって現象は異なりますが


=>http://www.redout.net/data/bios.html

故障ですね。長く使用した物でしたら新しい物に買い換えでしょうね。
    • good
    • 1

使用しているPCのマザーボードのマニュアルを見てください。


メーカー製PCなら、メーカーのサポートに電話して確認。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!