dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽を聞いていたところ、突然画面が暗くなりまして、青い画面になってしまい次の文が表示されました。

A problem has been detected and windows has been shut down to prevemt damage to your computer.

(中略)

STOP: 0x000000FC (0xBA50FB7C,0x0BA59963,0xBA50FAE4,0x00000001)

Beginning dump of physical memory
physical memory dump complete.
Contact your system administrator or tecknical support group for further assistance.

と表示されました。
一度再起動をしたのですが再びこの画面に移行してしまいました。

パソコンの内部は全くノータッチなので互換性の不具合(?)では無いと思います。

OSはWindowsです。
パソコン初心者故、どうか説明をお願い致します。

A 回答 (3件)

0x000000FCなので、メモリの動作に何らかの問題が生じているのではと推測される。



先ずは、セーフモードで起動して同じstopエラーになるかを確認。
もしもセーフモードで再現しないようなら、不具合が起きる直前に何かドライバ等のソフトウェアのインストールをしていないか思い出してみて下さい。
(心当たりの物があるなら、セーフモードで「それ」をアンインストールor削除してから通常起動で再現するかを見る)

もしもセーフモードでも再現するなら、そのエラーが出るようになる直前にメモリの増設を行なっていたなら、増設メモリに初期不良があったのかも。

メモリの増設が無いならメーカー製PCならサポートに連絡しましょう。
自作PCなら、とりあえずmemtest86等のツールでメモリの障害の有無を調べる事が先決かな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

友人が助けに来てくれ、その方法も試した様ですが駄目みたいでした。
結局リカバリ(?)でデータを一新する羽目になってしまいましたが、この様な方法があると勉強になりました。
次の機会(起きない事を願いたいですが)に役立てられるかと思います。
どうもありがとうございました!
次の時もお願いしますね(笑)

お礼日時:2009/09/02 00:01

電源を入れロゴが出る前にF8キーをトントンと叩き、セーフモードで起動


正常に動作していた頃にシステムの復元をしてみるとか

詳しく調べたいのであれば、STOP: の最後にある「xxx.sys」等を確認
ネットで検索するといいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一応ネットで数字を検索してみたのですが、みんな英語でさっぱり読めなくて……(笑)
友人に助けて貰ったのですが、もし次また同じ様な事があったらセーフモードで起動していた時へ復元ですね、試してみます。
どうもありがとうございました

お礼日時:2009/09/02 00:15

参考URLをご覧ください。


ドライバ類は最新版ですか?
セーフモード(電源入れロゴが出たらF8を軽く叩く)メニューで「前回正常時の構成」を選び起動、云々の文面はありませんか?

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3383734.html

参考URL:http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/trouble.ht …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLが見られませんでした……
前回正常起動時のも試してみたのですが駄目でした。
ドライバは……どうだったんでしょう……購入したままの筈でした。他に周辺機器を付けてませんでしたし、セットで買ったので最初から最低限は入っていたので。
わざわざありがとうございました。
また宜しくお願い致します。

お礼日時:2009/09/02 00:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!