dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DVDを2層式のメディアに焼きたい。
現在ドライブOptirc AD-7203aを使用しDVDをShink3.2でリッピングしB'sGOLD9で焼いております。2層式にすると1.画質がよくなる。2.圧縮しても4.7Gに入りきらないデータを「楽に?」焼ける。と聞き自分なりにドライブをLITEON iHAS314-27にしてDVDFabでリッピングしB'sGOLD9で太陽誘電DR-C21WWYBAに焼けば問題は解決するのではないかと考えております。しかし、1.ドライブスペックのどこを見ると2層式書き込み可能、対応と書いてあるのか?(読み込みはDLと書いてあれば大丈夫なのかと思っています)2.Shinkで圧縮しないで上手くメディアに収まるの?3.データーに折り返しがある見たいだけど家庭用再生機で見れるの?などが不安です。教えてください。また、参考ページがあれば紹介してください。PCは OS XP Pen4 3GHz メモリ2G HDD320と古いです。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

>1.ドライブスペックのどこを見ると2層式書き込み可能、対応と書いてあるのか?


>(読み込みはDLと書いてあれば大丈夫なのかと思っています)

B'sGOLD9 でも確認できます。

B'sGOLD9 を起動、「ファイル」--「ドライブ設定」--「選択」
書き込み対応メディアのDVD+R DL、DVD-R DL が黄緑色になっていれば、
DLに対応しています。

また、HPで確認するとDLに対応しているようですね。
http://www.sonynec-optiarc.com/jp/products/hhid_ …
.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。すぐに確認してみます。

お礼日時:2010/10/30 22:29

>1.ドライブスペックのどこを見ると2層式書き込み可能、対応と書いてあるのか?


(読み込みはDLと書いてあれば大丈夫なのかと思っています)

 ドライブの型番で検索すれば~

>2.Shinkで圧縮しないで上手くメディアに収まるの?

 やってみないとわかりません

>3.データーに折り返しがある見たいだけど家庭用再生機で見れるの?

 再生できなければ 市販のDL(ダブルレイヤー)の
DVDは、再生できないと思うけど・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

お礼日時:2010/10/30 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!