
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.5
- 回答日時:
安いドライブばかり使ってる人間の経験則ですが、だいたい200枚読んで200枚書くと寿命のような状態が来ます。
-Rの認識ができたりできなかったり、入れなおすと認識することが多くなり、次第に-R/RWはまったく認識せずDVD-ROM、CD-ROMメディアしか読めなくなり最終的には何を入れても回転音は聞こえるがPCは認識しない状態になります。
No.4
- 回答日時:
ちょっと短いですね。
私は内蔵ドライブ、外付けドライブを交互に使っていましたら、500枚(二層なので1000枚分?)で同時に壊れ、別の外付けを買ってきて使っていましたが、レンズクリーンDVDが机の中から出てきたので、念のため試してみたらダメだったドライブが直っちゃいました。ですのでレンズクリーンDVD( 乾式)を試してみてはどうでしょう。直らなくても、どうせ何時かは役にたつのでレンズクリーナーは無駄にはなりませんよ。
No.2
- 回答日時:
寿命にしては短すぎるようですね。
電気製品・精密機器は当たりはずれなどありますから・・・レーザー部分の故障が多いとか。デバイスマネージャーでデバイス(右クリック「プロパティ」「ドライバ」「削除」再起動でWindows汎用ドライバが再生成し、正常になる場合がある)は正常ですか?
DVDを書き込む場合ライティングソフトが二つ常駐していて、競合することはありませんか?
DVD書き込みの時、XPの場合ドライブを右クリック「プロパティ」「書き込み」「このドライブでCD書き込みを有効にする」のチェックをはずして、ライティングソフトとの競合を防いでいますか?
(CDを書き込むときは、逆にチェックをつけて、ライティングソフトの方はオフにしていますか?)
No.1
- 回答日時:
焼く枚数でドライブの寿命を言えば一般的には約500~1000枚が
目安です。この500枚の差はユーザ環境や一度に使用する頻度など
の差が生じるもので、ドライブによっては約3000枚オーバーの
書き込み(焼き)が可能な場合もあります。
結論から言えばかなり短命だったと思います(回数で言えばですが)
ドライブは各社定評のあるドライブが発売されていて同じメーカでも
良いものもあれば不評なもの、また発売などの時期で違いがあるのも
事実です。部品の原産国、組み立てが国内であるか否かでも左右します。
なるべく色々なそのような情報を収集されてメーカや販売店舗が
保証をしているところで購入される方が良いでしょう。
個人的な意見になりますが今まで使ったなかではパイオニア社製、
フィリップ社製のドライブは長期間故障らしきものがなく快適に
使わせて頂いています。
※データ量が多い(大きい)書き込みが多い場合は短命になる
事例が多いそうです。(DVDの場合は4G以上など)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
GドライブがHドライブになって...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
IODATAのHDDロックのような...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
CD作成時のハイパーリンクについて
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
DVDドライブ自体にウィルスが感...
-
ドライブしたい ドライブ行きた...
-
DVDドライブがカタカタいうので...
-
パソコンに外部記憶装置(USBメ...
-
女性の方に質問です。二人きり...
-
DVD-RW、フォルダーは空ですと...
-
外付けDVDドライブで海外のDVD...
-
車酔いしない「子供の遊び」
-
SSDをCドライブにするにあたっ...
-
パソコンのCドライブとDドライ...
-
エクセル終了が遅くなった
-
ディスクを挿入したが取り出せない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ハイラックスってかっこいいと...
-
M.2SSDの1つをストレージ化す...
-
ドライブ中、彼女が俺のあそこ...
-
DVDの内側の丸い部分が割れた
-
パソコンにHドライブを表示する...
-
ノートパソコンの取り出しボタ...
-
GドライブがHドライブになって...
-
googleスプレッドシートを自分...
-
DVDドライブ自体にウィルスが感...
-
DVD-RW、フォルダーは空ですと...
-
CD-RやCD-RWを裏表逆に入れたら...
-
CDドライブの隙間にCDを落と...
-
メディアプレイヤーのコピー先...
-
外付けHDDがDからEに変わってし...
-
win10 でハードディスクのレジ...
-
ドライブしたい ドライブ行きた...
-
PCに8センチCDを取り込むには、...
-
CDドライブが勝手に外に出てくる
-
HDDいっぱいある時、光学ドライ...
-
ノートブックPCから外付けのDVD...
おすすめ情報