dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新しくBDドライブを買いました。

新ドライブ(パイオニア)をA、付属の新ライティングソフト(Power2go)をa、旧ドライブをB、旧ライティングソフト(Bs)をbとします。
PCのスペックはBDドライブを動かすのに問題ありません。

AとaではDVD-R、DVD-R・DLが焼けません。テスト中か書き込み中に止まってしまいます。
エラーコードは、0xeb020be3です。もう1つありましたが(0xeb020be4?)正確には覚えていません。
DVD-RWは焼けます、BDは試してません。

Aとbでも同じ症状です。

BとaではDVD-R、DVD-R・DL、DVD-RW、全て焼けます。
Bとbでも問題ありません。

aとbを同時にインストールしていたので干渉しているのかと思い、PCをリカバリしてaだけにしましたが駄目でした。
エラーコード0xeb020be3で検索したら、スパイウェアチェックソフトと干渉していたとのブログを見ましたが、リカバリしたばかりなので、そんなにソフトは入れてません。
セキュリティソフトはフレッツ光に付属するソフトです。

ドライブとDVD-Rの相性かと思い、DVD-RはTDK、マクセル(共に台湾製)、太陽誘電、DVD-R・DLは三菱(シンガポール製)、太陽誘電を使いましたが、どれも途中で止まります。

ドライブ、ソフトの欠陥というのは考え難く、メディアとの相性か他ソフトの干渉かな?とも思いますが原因が解りません。
これを試したらっていうアドバイスお願いします。

A 回答 (8件)

質問内容が検証できない内容のため、解決までは行かないと思います。



1.
> PCのスペックはBDドライブを動かすのに問題ありません。
何故そう判断したのか。
質問者が判断した根拠が記載されていないこと。

2.
パソコンのメーカー名、型番が記載されていないこと。
Windows の種別の記載がないこと。

3.
問題のデバイスのメーカーのみで型番まで記載していないこと。
> 新ドライブ(パイオニア)

4.
最大の検証したいデータはなんなのかの記載がないこと。
音楽、映像、写真、isoファイル、
その他、著作権で守られているであろう市販のCD/DVD-ROM版のコピーを作成しようとしているのか、これは違法行為でできないように細工されていると思われること。

こうした、情報開示がないため、技術的なやり取りができないので、表面的なことだけの議論で終わりということです。
    • good
    • 0

> 問題は検出されませんでした。


> 検出されないって事は、相性、干渉の可能性が大きいって事でしょうか。

正確な操作法と、メッセージを記載して、メールで問い合わせて、専門家に判断してもらうのが正しいと思いますけど。

あるいは、メーカー名パイオニアだけでなく、型番まで記載して、再質問するかでしよう。
要は、できるだけ情報を正確に記載することが、解決を早めることになります。
質問内容が正しく伝わるように、質問の題名も「パイオニアの型番xxxx」というように工夫するとか。
パソコンのメーカー名、型番
Windowsの種類、7,Vista,XP
その他、これまでやったことを正確に、メッセージの出力も、正しく書き写しておくくらいの神経を使った質問をすべきだと思います。
こうした質問者側で以下に時間をかけて調査してきたかが相手に伝わるくらいの資料を出すべきです。
メーカーへの電話での質問と、メールでの質問とでは、全く調査の力の入れ具合は、メールの方が形に残る分力の入れ具合は強いことを理解しておくことです。
経験的にこういうことをよく理解して利用すべきです。

あるいは、媒体も、有名メーカーの、maxellのデータ用を試したことを明記するとか。
    • good
    • 0

> 電話でですが、ハード、ソフト両メーカーに問い合わせました。


> 回答は両者とも、ドライブとメディアの相性問題の可能性でした。
> 無難にかわされた感じはありますが、今のトラブル症状の情報量では仕方ないかなって感じです。
> も少し、情報を集めます。

できれば、下記の「Fix It」という診断プログラムを動かして、そのときのメッセージを添付して、メールで質問する手はあるかもしれません。

Fix It の特徴
http://fixitcenter.support.microsoft.com/Portal/ …

「今すぐ試す」を押してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

早速「診断ツール Fix it : CD や DVD ドライブが認識されない、読み取れない、書き込みできない問題」をやってみましたが問題は検出されませんでした。
検出されないって事は、相性、干渉の可能性が大きいって事でしょうか。

お礼日時:2012/09/28 19:07

回答番号4です。


朝、6時ごろ質問をしていたのが、14:20には回答があり早速確認して解決に至りました。
対応が早いのはありがたいです。
まぁ簡単な事例だったからかもしれませんけど。
もし、同じような、isoの問題であれば補足願います。
もしくは、貴殿の方の別な事象であれば、質問されることをお勧めします。
    • good
    • 0

当方の場合は、バッファローのDVSM-24U2という、CD/DVDデバイスを購入しました。


バンドル製品として、
付属の新ライティングソフト(Power2go)がついていました。
これで、isoファイルを焼いて、起動用DVD-ROMを作成しようとしても、だめでした。
特にエラーメッセージは出ないまま、isoファイルのまま出力されて、起動用としてのDVD-ROMはできない状態です。
現在、下記から質問をし回答を待っている状態です。

http://support.jp.cyberlink.com/@tool/formattent …
メールでのお問い合わせ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

電話でですが、ハード、ソフト両メーカーに問い合わせました。
回答は両者とも、ドライブとメディアの相性問題の可能性でした。無難にかわされた感じはありますが、今のトラブル症状の情報量では仕方ないかなって感じです。
も少し、情報を集めます。

お礼日時:2012/09/26 22:39

> Kaspersky Internet Security 2010・2011がインストールされた環境


の場合は、下記が参考になるかも。
それ以外はパス。

http://support.jp.cyberlink.com/showdoc.asp?f=/c …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

Kaspersky Internet Security 2010・2011は入れてないです。
何かソフトと干渉してる気がするんですが、特定するスキルがありません。

お礼日時:2012/09/26 22:28

 調べてみましたが、エラーコード0xeb020be3によるトラブルの苦情が多いようです。

インストールしたライティングソフトのバグではないでしょうか。

 16倍速を4倍速に落とすと書き込みが出来るという例があるようですので、書き込み速度を落としてみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

問題多いんですか、旧ドライブでは書き込みが出来るので、ソフトに特定できない状況です。
旧ドライブではDVD-R・DL書き込みに時間が掛かってたので、解消できると思ってましたが、試してみます。

お礼日時:2012/09/26 22:25

パソコンのスペックとドライブの接続方法は。

この回答への補足

CPU:Intel Core2Quad Q9450
メモリ4G
OS:vista

接続はSATAです。

補足日時:2012/09/25 22:09
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!