dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約3年間buffalo HD-CLTU2シリーズ(2TB)のUSB外付けHDDを使っておりましたが
PCが不安定になり、おかしくなってきたので新しいPCを買いました。
その新しいPCに今まで使っていた外付けHDDを接続して
デバイスマネージャーでもそのHDDドライブは認識していますが
コンピューター側では「CDドライブ」と表示されていて、そのドライブを開いてみると
セットアップのアプリケーションなどがあるだけで
自分のデーターが見えない状態でした。

実はこの外付けHDDは、3年程前に知り合いに付けてもらったので、
その接続手順も分からず、パスワードや元箱なども紛失してしまいました。(+_+)

仕方がないので、不安定なPCにそのHDDをつなぎ戻して、
別に外付けHDD (MARSHAL MAL33000EX3/3000GB)を買ってきて
不安定なPCに繋いでbuffaloのHDDからMARSHALのHDDにデーターを
移動させようとしましたが、なにぶんPCが不安定でbuffaloのHDDの認識すらも
コピー途中で途切れたりするので、まともにデーター移動も出来ませんでした。

buffalo HD-CLTU2のHDD自体には不具合は無いと思うので
新しいPCでも使いたいのですが
何か方法はありませんでしょうか?

A 回答 (2件)

型番合ってますか?検索しても出てこないから形状とか不明なんですが・・


2TBだからそんな古い訳ないし、出てこないハズもないんですが。

暗号化とかしないならパスワードなんて設定しないんですが、逆にしているならそれを入れなきゃ読めません。そのためのパスワードなんだし。
何もなければ、単にusbにつなぐだけで普通は認識します。極端に大容量だったり古いOSだったりするとアレですが、pcの型番すら不明だしね。
また、PCがおかしくなり買い換えた、という事なので、古いPCが外付けHDを道連れにしたという事も無くはないです。セクタ情報を破壊したとか。それでも、残っていればデータは読み出せますけどね。ちょっと手間と時間が・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなりましてすみませんでした。m(_ _;)m
ご回答有難うございました。

>古いPCが外付けHDを道連れにしたという事も無くはないです。セクタ情報を破壊したとか。

この可能性が大きいかもしれませんね。(>_<)
最終手段としては、データーレスキューも検討してみます。
有難うございました。

お礼日時:2014/03/13 13:18

大抵の製品はwebに説明書が公開されているので、まずはそちらを確認されるのが良いかと思います。



型番 取扱説明書
と検索すると見つかることが多いです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!