dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

外付けBDドライブを購入していて普通にBDを見ておりました。
外付けBDドライブ保証が切れたので内蔵用にしようと思いインターネット等を見ながら組み込んでみたのですが、DVDは再生できても肝心のBDが再生できなくなりました。

焦って調べているうちに
デーモンツールを案インストールしたり、ファームウェアを最新にしたりしても改善されませんでした。

ちなみに外付けBDドライブはBR-X816U2です。
中身は日立LGデータストレージ社製BH10NS30ドライブでした。

何かほかに方法をご存知でしたら教えてください。

A 回答 (10件)

PowerDVD8(OEM版)をアップデートして再生できないとしたら、BDドライブ(PowerDVD10 OEM版付き)を購入するか、PowerDVD12ultra(アップグレード価格7700円)を購入するしかないと思います。


ドライブに付属してるPowerDVDの場合は2年以上バッチデータが出て、AACSがアップデートされるようですが、製品版PowerDVDの場合は、発売日から2年でアップデートが終了し、AACSが更新されないため、新しいBDが見れなくなるケースが出てきます。
すでに、PowerDVD9は終了し、PowerDVD10も終わりが近いでしょう。

http://jp.cyberlink.com/downloads/support/powerd …
http://okoya.seesaa.net/article/223890403.html
http://arigayas.exblog.jp/16164609

私はPowerDVD11standardを使ってるので、BDは再生できません。
PowerDVD11の用途はレーベル印刷のタイトル確認だけです。
BDドライブはバルク品のパイオニアBDR-207DBK(付属ソフトなし)を使ってるのですが、ソフト付きのバルク品はPowerDVD10(BD再生可能)なので買いませんでした。
BDの再生はBDP、PS3、レコーダーでしてることもあり、AACSの更新を心配するようなことはないです。

この回答への補足

ちなみに、回答者様がお持ちのPS3はネットを通してソニーが対応してくれそうですが、家電のBDPとレコーダーはバージョンアップってできますか?
家電でも同じようにネットにつながないと再生できないという不具合が出る可能性がありますか?

補足日時:2012/06/11 14:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ほかの回答者様の意見を見て、自分もドライバではなく、ほかに問題があるのではないかと疑い始めてBD再生ソフトの問題を見ているとBD自体の年々バージョンアップされるAACSが一番の曲者であると知りました。

最初にWinDVDについて半年ごとに更新と回答してくださった方の回答もAACSによるものだと調べながら気づきました。

理不尽ですが、回答者様のおっしゃるように最新版にバージョンアップし続けないとみることができないのだと思われます。

お礼日時:2012/06/11 14:12

No.8です。


BDP(ソニー製)、PS3はネットに接続して、更新してます。
BDPは最近更新がありました。
BDレコーダーは東芝製、デジタル放送の電波で自動的に更新されます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ補足のご回答ありがとうございました。

お試し版のCyberLink PowerDVD 12をダウンロードしてインストールしてみたところ見事BDが再生できました。

その代り買ったBDドライブについていたCyberLink PowerDVD 8はエラーが出てうんともすんとも動かなくなりましたが(笑)

どうやらプレーヤーのAACSの問題だったようです。
もう、最新版を買うしかなさそうですね。

お礼日時:2012/06/14 00:32

以下のツールをダウンロードして、チェックして下さい。


http://jp.cyberlink.com/prog/bd-support/diagnosi …
 
一つでも不合格が出るようだと、BDドライブなのにDVDしか認識されないことが有ります。
今まで再生可能だったのは偶々で、再生ソフトの買い換えかグラボの換装などが必要だったのでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

すでに試しております。
3Dは対応しておりませんが普通のBDはすべて合格水準でした。

お礼日時:2012/06/11 14:01

ANo.3 です。



> つまり、Windowsを初期状態に戻さなければならないということですか?

そうです。
利用しているパソコンの情報が不明ですが、
メーカー製パソコンならば、リカバリーをして購入時の状態に戻します。
自作パソコンならば、クリーンインストールです。

> 新しいバージョンのPowerDVDを購入しても症状が改善されないでしょうか。

何とも言えません。
素直に、OS を入れ直した(リカバリーした)方が無難です。

Blu-ray を再生するには最上位版の PowerDVD Ultra が必要です。
パッケージで購入すれば、アップグレード版でも 10,000円弱しますので、
今やその予算があれば、再生ソフト付きの Blu-ray ドライブが買えてしまいますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

クリーンインストールするとなると再設定の時間が膨大に必要になりますので
先の回答者様の可能性を先に試したいと思います。

近日中にPowerDVD12の体験版(おそらく最新のAACSに対応しているはず)をダウンロードして試してみようと思います。
それでもだめなら、回答者様のおっしゃる通りクリーンインストールしようと思います。

お礼日時:2012/06/11 14:49

ANo.3 です。



> BDが入っていることは認識しているおり、再生を押すんですが、
>「PowerDVDをアップデートの必要があります」と表示され~

この「アップデートの~」が、改めて試す都度、繰り返し表示されて、
結局ダメなんですよね?

それならば、PowerDVD でよくある症状のようです。
実際、私もそうなったことがあります。
PowerDVD をアンインストールして、OS 再起動後に再インストールしても、
たぶん、症状は改善しないと思います。

その症状は、結構、OS を使い込んでいて、ヘタってきた状態でそうなることが多いです。
けれど、長く放っておくと、何かの拍子なのか、
何故かいつの間にか直っていることもありますが、
即、解決したければ、OS の入れ直し(クリーンインストール)が必須です。

また、ドライバーについては、OS の標準ドライバーが当たりますので、
別途、インストールすることは心配ありません。
いずれにせよ、ご健闘を祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

理解できなかったことがございますので確認させてください。

>即、解決したければ、OS の入れ直し(クリーンインストール)が必須です。
つまり、Windowsを初期状態に戻さなければならないということですか?

>PowerDVD をアンインストールして、OS 再起動後に再インストールしても、
たぶん、症状は改善しないと思います。
新しいバージョンのPowerDVDを購入しても症状が改善されないでしょうか。

もしご存知なら回答をお願いします。

お礼日時:2012/06/11 00:10

光学ドライブ のドライバが入っていなければ


標準のDVDドライブとして誤認されているのでしょう

通常バルク売りされているBDドライブには
ドライバCD-ROMが付属していますが
外付けとして売られている物を殻割りしたなら
型番から自力で探す必要があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>光学ドライブ のドライバが入っていなければ
>標準のDVDドライブとして誤認されているのでしょう
純正DVDドライバーという意味でしょうか?
元のDVDドライバーは残してあります。

>型番から自力で探す必要があります。
何を探せばよろしいのでしょうか。

お礼日時:2012/06/11 00:13

メディアがマウント出来ずにいるのでしょうか


マウント出来るなら
BD-RやBD-REの書き込みはどうでしょうか
ソフトが見れないだけでしょうか

もしマウントできないならBD側のピックアップレンズが
汚れているかゴミが付いていることも考えられます
BDドライブはBDとDVDのピックアップレンズが別なので
汚れれば見れない可能性があります

掃除にドライブを分解するのは故障の原因です
レンズクリーナーメディアを使用してみてください

DVDが見れるのでソフトがおかしいとは思えませんので
これで直らないならドライブのBD部分の機械的な故障だと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

今手元に書き込み用のBDがないので買ってきてチャレンジしてみたいと思います。
ピックアップレンズが別であるということを初めて知りました。
クリーナーももしかして専用のがあるのでしょうか?

お礼日時:2012/06/11 00:15

> DVDは再生できても肝心のBDが再生できなくなりました。



どのように再生できないのか、
例えば、「エラーが表示される。」や「Blu-ray メディアを認識しない。」等、
その状況をより詳細に具体的に記して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご助言ありがとうございます。

BDが入っていることは認識しているおり、再生を押すんですが、
「PowerDVDをアップデートの必要があります」と表示され、
「はい」を押すとアップデート完了が表示されるんですが、
依然として再生することができない状況です。

DVDはそのまま再生できます。

お礼日時:2012/06/10 21:58

「BDドライブ保証が切れた」というのが何のことか不明。

そのまま使えばいいだけでは?
単にソフトが非対応・期限切れ?
ソフトが使えないならドライブ変えたところで再生できない
    • good
    • 0

1年半ごとに更新しないとBD視聴ができないって言うのがあったと思う。


それが光学ドライブに依存されているからとかではなくて?

自信ないけど。っていうか、保証が切れたからって内蔵ドライブに
するって意味が分からない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、

1年半ごとに更新しないとBD視聴ができないって話は知らなかったので調べてみるとWinDVDのソフトのことなので、自分が使っているPowerDVDにはそのような記載がなかったので違うと思います。

単純に外付けとして使っているとスペースとコンセントを一つ消費してしまうので、どうせなら本体に内蔵してしまえと考えました。

お礼日時:2012/06/10 20:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!