アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よろしくお願いします。
表題のとおりPCが起動しなくなりました、
明日持ち込み修理が可能なショップで見てもらおうと思いますが
その前に予備知識・情報が欲しいです。
詳しく説明します。
PC:Dellのデスクトップ Dimension4600C 
外付CDドライブ:メーカ不明 中国製

私のPCはCDドライブが壊れています。
仕事でどうしてもCDにデータを焼く必要があり、友人に外付けドライブを借りました。ドライブをPCのUSBポートに接続するとドライブのランプは点灯するものの開閉がボタンを押しても開きません。電圧不足かと思いドライブをよくみるとUSBポートの隣にACアダプタの口もついていました、私は何も考えずそばにあるACアダプタを接続してみました。
すると2秒ほどでPCがいきなりシャットダウンし、続けてドライブから「ポン」という音がして少しだけ煙がでました。私は驚いてすぐにACアダプタを抜きました。それ以降PCの電源ボタンを押しても起動しません。ACアダプタをよく見るとノートPC用のアダプタでした「OUTPUT19V-2.40A」 。原因はドライブからPCへの過電流というものでしょうか?
PCの状態について、買い替えは仕方ないと思っています。HDDへのダメージも考えられるんでしょうか?少しでも情報があればいただきたいです。

A 回答 (7件)

ANo.6 です。



>USBハブを使いその先にIPodが刺さっていた場合
>Ipodもアウトだったのでしょうか?
*可能性はあります。ただし、USBハブに入出力に各々ドライバー/レシーバーのICがありここで止まる場合もあります。
印加電圧と印加時間で左右され、短絡モードかオープンモードで故障するかで結果が変わってきます。

>19Vアダプタではなく5Vアダプタを接続すればセーフだったのでしょうか?
*定格電圧より低電圧では、ICの破壊・劣化はありません。セーフです。
*ただ、モータ類の駆動系では定格電圧の半分付近で駆動するとフューズ断や劣化する場合があります。
    • good
    • 0

普通外付けCDドライブの供給電源はDC12Vで、約1.5倍の19Vの電源電圧を供給したのでCDドライブは諦めるとして、PC側がどの経路で故障したか検討してみます。



1.CDドライブ側のUSBポ-トの関係
1.1.DC12Vから内部で5VREGを介して内部制御回路とUSBの入出力ICに供給しています。
1.2.「ドライブから「ポン」という音がして少しだけ煙がでました」から、内部12V系と5VREGのICが短絡モードで故障したと判断されます。
1.3.USBのICが19Vの電圧供給で短絡しPCのUSBポートに逆流して印加された。
1.4.M/BのICH(サウスブリッジ)のUSBポートに19Vが印加された。
1.5.USBポートには復帰可能な電子ヒューズが入っているが過電圧対応ではない。

# 多分M/BのICHがお亡くなり・・と判断されます。BIOSやI/Oの制御が不可能ですのでPCは起動できないと思います。

# だめ元でPCの電源ケーブルを抜き、数分後に再度PCがBIOS起動すれば軽微なダメージであれば回復する場合もあります。・・・ご幸運を・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

KEN_2様
ご回答ありがとうございます。
大変参考になります。
自分ではどうしても調べられない分野ですので助かりました。
大電流でドライブが短絡し、PCに逆流、PCのマザーボードも短絡という理解でよろしいでしょうか?

自分の中で
・外付けドライブは受電機能のみ、送電機能はないから大丈夫
・USBでは最大5V以上は送電できない
という間違った前提がありましたので参考になりました。

お礼で質問してよいのかわかりませんが
今回もしもUSBハブを使いその先にIPodが刺さっていた場合
Ipodもアウトだったのでしょうか?
またtom0120にもお聞きしましたが19Vアダプタではなく5Vアダプタを接続すればセーフだったのでしょうか?

お礼日時:2008/02/16 00:36

残念ですが、USBポートは、マザボに直結しているため、マザボ回り(マザボ・CPU・メモリー)が逝かれている可能性大ですが、HDDは電源経由での給電ですから、あきらめるのは早いかとおもいます。


HDDを取り出し、データのバックアップをとりましょう。
もちろん、ダメ元ですが。
以前、友人の家の近所での、落雷で、エアコンの外機、FAX、パソコン等々が壊れました。パソコンの後ろから(多分電源部)煙がでた、PCを修理しました。電源交換で直りました。他のパーツは無事でした。
質問者の場合、マザボにはつながっていますが、HDDには、過電流が流れにくいのではないかと思いますが・・・・なんともいえません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

roukin様
ご回答ありがとうございます。
やはりマザボ回りは完璧にアウトみたいですね、
業者に見せるまでもないのでHDDの取り出しを自分で行おうと思います。
>>(多分電源部)煙がでた
煙が出ても助かる場合があるんですね!ただ私の場合は場所が悪かったですね。
>>質問者の場合、マザボにはつながっていますが、HDDには、過電流>>が流れにくいのではないかと思いますが・・・・なんともいえません
ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/16 00:24

USBポートって、5V程度じゃなかったでしたっけ?


「OUTPUT19V-2.40A」の19Vだと、おもいっきりオーバーでは??? (^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

tom0120様
ご回答ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。そこらへんの知識が全くなく
ACアダプタは形が合えば使えるといった程度の認識で
ACアダプタの流用をちょくちょくやっていました。
なので今回の失敗はおこるべくしておこったのだと思います。

ちなみに今回流用したアダプタが「5V以下」のものだった場合
ショートはおこらなかったのでしょうか?
それともアダプタ5V+USB給電5Vでやはりアウトでしょうか?

お礼日時:2008/02/16 00:19

厳しい状況ですね…。

煙が出たCDドライブは恐らくお亡くなり、です。
PCは電源が保護モードで起動できない状況になっているだけかもしれません。
PCの電源のケーブルを電源から引っこ抜いて、一時経って、また付け直して
再起動できるか試してみて下さい。起動出来るかもしれません。
もちろんCDははずして下さいね。

>原因はドライブからPCへの過電流というものでしょうか?
USBは電力供給も可能ですから恐らくそうでしょうね。
HDDのダメージも現状ではなんともいえない状況です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Jiawoalo様
ご回答ありがとうございます。
CDドライブは間違いなく自分のミスで壊してしましたので
謝って弁償するしかないと思っています。

PCですがシャットダウン後すぐに電源を抜き
一晩放置したのち再度スイッチを押してみましたが反応なしです。
やはりPCも死亡したようです。
できればHDDは救いたいので明日取り外して確認してみようと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/02/16 00:08

追伸



コンピュータ本体はチップコンデンサーの破損程度ならば修理も
可能なのですが電気が流れた経緯や電圧などを考えるとすでに
チップセットなどの集積回路などの破損が十分にあります。

USB端子がある箇所はメーカの設計にも拠りますがほとんど重要な
箇所やパーツなどへ繋がってます。故障の中でもショートは致命的
で、この場合は連鎖的なショートが十分考えられます。

この手の故障はメーカでもマザーボードの取替え以外は修理しません
し部品の調達が業者でも難しい内容でミリ単位の半田付けなどが施され
ている箇所が多いので例え部品が揃い出来たとしても相当な修理代が
必要とする事は必死です。

たぶん修理業者もDimension4600Cのすべてを勉強しなければいけない
くらいの大事になる可能性が十分にあります。

一度、修理店などで意見や説明を伺うと良くわかると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pre_pyo様
さらにありがとうございます。
回答を拝見する限り、業者に見てもらう必要もなさそうですね、
大破でなく小破であれば部品交換でなんとかという思いはありましたが
ダメでもともと機器廃棄は覚悟の上だったので
HDD抜きだし+meノートで中身確認を行いたいと思います。
重ね重ねありがとうございます。

お礼日時:2008/02/16 00:00

ちょうど、落雷を受けた状態と同様ですので機器の買い替えは


避けようが無いと思います。HDDの場合はHDD内部の回路が破壊
されていなければHDDの差し替えで可能ですが場合によっては
接続で再び新規のコンピュータの破損も十分に考えられます。

※HDD内部の回路が破損している場合のデータ救出は大変困難です。

※通常、外付けドライブへの電源供給がある場合は最大でも10V
 前後が多いので電圧から言えばかなりダメージが大きいはずです。

個人的には機器はすべて廃棄されることをお勧めします。

(事故にあった)HDDの接続は壊れても良い様なコンピュータで
一度試されるのが一番です。
(Windows98モデルなどの古いものでOK ※認識できれば使えます)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

pre_pyo様
ご丁寧な回答ありがとうございます。
予想通りというか思った以上に深刻な状況だと理解できました。

>>(事故にあった)HDDの接続は壊れても良い様なコンピュータで
>>一度試されるのが一番です。
こちらのアドバイス、大変参考になりました。
使用していないWinMeノートPCがあるのでそちらで接続テストを行おうと思います。

お礼日時:2008/02/15 23:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!