アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

先日ノートPCが壊れたため新しいのを買ったのですが、壊れたPCのデータを取り出したくてハードディスクケース(恵安 JHHD-2513B)を購入しました。PCに接続したところ認識はしましたが、PCの動作がとても遅くなります。また壊れたPCのHDは30G(Cドライブ10G 、D20Gだった)のもので、接続したPCではF,Gドライブとして認識はされますがFはともかくGにアクセスすると「セフォマがタイムアウトしました」となり開けません。何かいい解決方法はないでしょうか。
古いPC sony PCG-FX77ZBP
新しいPC fujitsu FWV-BIBLO NB50S

A 回答 (5件)

古いHDDに不具合が有るようです。



その為に、PCの動作が遅いのだと思います。

エラーチェックで直る??可能性も有りますし、駄目になる可能性も有ります。
Fドライブの大事なデータをコピーしてください。
    • good
    • 0

HDDに異常のあるときの症状とよく似ていますね。

自分も以前、同じような症状になったことがあります。その時は他の異常の無いHDDに組み替えて接続したら正常に動作したので原因が特定できました。Gドライブが開けないのはドライブのデータ領域に異常があるからでしょう。異常がソフト的なものなら市販のデータ復元ソフトで復旧可能な場合もあります。ですが、もし異常が物理的なものなら通電するだけで状態が悪化しますし最悪、業者でも手の打ちようがなくなります。早めにFドライブのデータを保存して自分で試すか業者に頼むか決めましょう。
    • good
    • 0

ポータブルタイプの外付けHDDを使用する場合は補助の電源ケーブルなどを使用してドライブを駆動するのに必要な電力が供給されている事を必ず確認して下さい。



USBの外付けHDDを接続してPCの動作が遅くなる場合、どこかの接続コネクタでノイズが載っている可能性も有ります。一度ケースを分解して搭載HDDとコネクタの接続、ケースとUSBケーブルの接続、PCに複数のUSBポートが有る場合は接続ポートを変えてHDDの動作を確認されると良いと思います。
接続してPCの動作が遅くなるなど外付けHDDとPCの通信が正常に行われていないままHDDにデータの書き込みなどを行うとファイルシステムが壊れて「フォーマットされていません。」などとエラーが出るようになる可能性も有ります。
    • good
    • 0

古いPCに搭載されていたHDDのGドライブ内に、不良セクタが有り読み取りが出来なくなった時に起きる現象の様に感じられます。


Fドライブが認識出来るという事は、旧PCのHDD自体は未だ壊れていないとの判断が出来ます。
Gドライブ内のデータを早々に新しいPCのHDD内にコピーされる事をお薦め致します。
現状として認識出来ずとの事ですが、私の経験からすると、時々認識してくれる事が有ります。その時に優先度を付けてデータをコピーしましょう。
★注意★
(1)いつ認識しなくなってしまうか不明の為、Gドライブ内のデータを一気にコピーするのでは無く、ファルダ単位等で、少しづつデータをコピーして行くのが基本です。
(2)データは「コピー」して下さい。「切り取り」しようとすると、HDDへの書き込みアクセスが発生しますので、遅延書き込みエラーが発生し、再び認識しなくなる可能性大です。

それと、旧PCに関してですが、HDDのみの故障で有れば、HDDの交換で復活する可能性が有ります。
スレ違いの為、詳細は記載しませんが、下記の事を試してみて下さい。
(1)Fドライブのデータを丸ごとイメージファイルとしてバックアップを取る。
(2)別の2.5インチHDDにそのデータを展開する。
(3)旧PCに搭載し、今まで通りに電源を入れる。
メーカー・容量は問いませんが、10G以上30G以下のHDDにて作業する事をお薦め致します。
HDDのデータのイメージ化ですが、プロト○社のHDDバックアップソフトの体験版が
「15日間」使用出来ますので、そちらで試してみて下さい。

参考URL:http://www.proton.co.jp/files/acronis/ti9demo/tr …
    • good
    • 0

失礼致しました。



>Fはともかく
の記載を見落としておりました。Fドライブのデータ内容は認識出来るのは無く、Fドライブも認識出来ないという事ですね。
データのサルベージは難しいと思いますが、HDケースでのUSB接続にて、何度かトライする事をお薦め致します。
運良く認識した際に、データの吸出し(コピーにて)が出来るかどうかという所です。
ファイナルデータ等のデータ復旧ソフトですが、30GのHDDのデータを検索するのに「10時間以上」かかりますので、最後の最後に試して見るのが良いかと思います。
しかも、データの存在を認識しても、データを吸い出せる保障は有りませんので、過度の期待は禁物です。

この回答への補足

表現が悪かったようです。Fは認識しますし、開けます。しかしその次のフォルダーは開けたり開けなかったり。Gは認識されているが開こうとすると「セマフォがタイムアウトしました」となり開けたためしがありません。容量の関係でFはほとんどがプログラムで肝心のデータはGにあるため困っています。

補足日時:2006/09/19 13:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!