dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

NECパソコンに外部HDDを接続してもエクスプローラーからアクセスできなくなった。
画面左に外部HDDの指定ができなくなった。
どのようにすればよいのか教えてください

A 回答 (5件)

"NECパソコンに外部HDDを接続してもエクスプローラーからアクセスできなくなった。

"
→ と言うことは、その外付け HDD は今まで使っていたもので、以前は認識されていたと言うことですね。例えばテレビ録画に使われていたものであるならば、フォーマットが異なるのでそのままではパソコンでは認識されません。

パソコン用の外付け HDD と言う前提なら、「スタート」 アイコンを右クリックして 「ディスクの管理」 を選択し、表示されたドライブにその外付け HDD らしき容量のドライブばあるかどうか確認をして下さい。

[ディスクの管理]画面の開き方 (動画版)
http://qa.elecom.co.jp/faq_detail.html?id=6516

接続しているのも関わらず、この 「ディスクの管理」 に表示されていない場合は、その外付け HDD 自体がパソコンに認識されていません。外付け HDD の故障か、USB インターフェースの正常でないか、または外付け HDD の電源が不足しているか ON になっていない可能性があります。前者二つは故障や接続不良が考えられます。接続不良は、ケーブルを替えてみるなどが対処方法です。後者の電源に関する問題は、下記です。

2.5 インチのポータブル HDD だったら、USB ポートの電流不足で起動不良を起こしているのかも知れません。パスパワーでの起動ができないのなら、セルフパワーのハブを使えば大丈夫でしょう。3.5 インチの外付け HDD なら AC アダプタが正常かどうかの確認が必要ですね。

これらは、電源 LED の表示で確認できます。電源 LED が点灯していない場合は電源が来ていません。接続不良かケーブルの断線が考えられます。接続したときから点滅している場合は、電流容量不足で起動と停止を繰り返しています。長く続けると HDD が故障する可能性がありますね。

接続してその外付け HDD が認識されていた場合は、ドライブレターが割り振られていないだけだと思います。これは稀に発生しますが、理由は様々ですので特定はできません。前に接続していた時のドライブレターが他の機器で使われてしまっているとか、Windows のプラグ&プレイの気紛れとか(笑)。冗談はさておき、ドライブレターが割り振られていない場合は、下記の方法で指定して下さい。

Windows起動時にドライブレターが割り当てられない時の対処法
https://qiita.com/kanosaki/items/de356260a186957 …

ドライブの認識を確認した時の 「ディスクの管理」 でドライブレターを指定します。通常はこれでエクスプローラーにドライブが表示されます。
    • good
    • 0

外付けHDDが 他のパソコンで使えますか?


どちらのトラブルなのかテストして下さい
他のパソコンで使えたら 使っているパソコンの故障
他のパソコンで使えないと 外付けHDDの故障
    • good
    • 0

ケーブルの接触不良以外だと、


HDDが物理的印壊れた。あるいは、USB変換基板が壊れたかのいずれかでしょうね。
    • good
    • 0

外付けHDDが壊れた・・・に一票入れておきます。

    • good
    • 1

何かが壊れたか、不都合があるんでしょう。


それを調べるしかないです。

①外付HDDの電源が入るか?
・LEDのランプ等が光って点滅するか?
・ディスクが回転する音がするか?
・電源ケーブルやACアダプタ等に異常はないか?

②USBケーブルはきちんと接続されているか?
・コネクタに異常はないか?
・他のケーブルに替えてみてどうか?

③パソコン側に何かきっかけはなかったか?
・Windows10にアップデートしたとか?
・USBコネクタ部分に異常がないか?

原因を特定するために『切り分け』をして下さい。
他の外部媒体なら、認識するかどうか?で、
①②あたりの特定ができますよね?

そのあたりから始めて下さい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!