dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バリュウスタ-のディスクパソコンで使っていたMOをノートパソコンで使いたいのですがどのように接続するのか教えて下さい。
USB,1394,カードスロットルは付いています。
又どれ位費用が要るのでしょうか?
詳しい人教えて下さい、宜しく御願いします。

A 回答 (5件)

再回答です。


LMO-230EはSCSI-2外付けの230MB対応MOドライブです。
バッファメモリは2MB、毎分3600回転のドライブですね。
ということで、SCSI-2カードを揃えれば、OKです。

WindowsXPでは、接続すると汎用ドライバが自動的にインストールされますから、ドライバを用意する必要もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有り難う御座いました。

お礼日時:2003/02/15 12:55

これでは、ちょっと不足ですね。

初心者の方でも、上級者の方でも、質問する場合は、それに関する最低限の情報は書くようにしましょう。

MOドライブはどこのメーカーのもので、型番は何か?
それが、分からないなら
内蔵型なのか、外付けなのか、パソコンと接続する端子は、ATAかSCSIか、USBかIEEE1394か・・・

これが、重要なのです。今回は不要ですが、次回から質問するときにはご注意下さい。

ドライブが外付けの場合、SCSI-2ならSCSIカードを買ってくれば使えます。価格は、3~5000円ぐらいからかな?

USB2,0接続のMOドライブでノートPCがUSB2,0対応でなくUSB1,1場合も、そのまま使えますが、USB2,0本来の速度は出ません。USB2,0で使う場合は、別途PCカードのusb2,0カード(4~5000円)を買えば本来の速度で使えます。

IEEE1394のMOドライブなら、そのまま使えます。

*ただし、いずれの接続の場合でもノートPCのWindowsもしくはMACOSのバージョンによっては、ドライバがない場合があります。ノートPC搭載のOSにMOドライブが対応しているかMOドライブのメーカーのwebサイトで確認しましょう。

内蔵用のドライブの場合は、外付け用の変換ケースが必要。内蔵用の場合は、場合によっては別途もう一台安い外付けMOドライブを買った方が安く手っ取り早い場合もあるかも・・・



それと、よくあるミスですが、カードスロットルではなくスロットですね。

これは、一つ多く付けるだけで意味は全く変わり、
throttle(スロットル)は「絞り」
Slot(スロット)は「投入口」「細長い穴」という意味になります。カードスロットと覚えましょう。

この回答への補足

早々回答いただいてありがとう御座います。MOメーカーはロジッテックLMO-230E(外付けです)ノートパソコンのOSはいまはMEを使用してますがxpに変える予定です。
前の接続の仕方はMO,パソコン側双方50ピンメス、接続コードは50ピンオスで接続してありました。接続コードは50ピンオス、ロジッテクCB-51Hとかいてあります。ATAなのかSCSIなのかはよく解りません(すいません)
宜しく御願いします。

補足日時:2003/01/15 01:26
    • good
    • 0

 OSが何なのか書いてないので分かりませんが、XPであればそのまま接続するだけでOKです。

ただ、USBが2.0の場合、XPでSP1をインストールしているのであれば、そのまま接続でMOを認識してくれますが、SP1がなければ、ドライバをインストールする必要があります。

 次にOSが2000、ME、98なんかであれば、MOを接続すると、ドライバをインストールするように指示してくるので、画面にしたがって設定するだけです。

 今からだと、USB2.0の接続になって来るでしょうが、速度的には1394の方がUSB1.0よりも遥かに速いので、1394接続のMOを検討された方が良いと思います。

 MOの値段は2万円前後だと思います。

この回答への補足

早々回答いただいてありがとう御座います。MOメーカーはロジッテックLMO-230E(外付けです)ノートパソコンのOSはいまはMEを使用してますがxpに変える予定です。
前の接続の仕方はMO,パソコン側双方50ピンメス、接続コードは50ピンオスで接続してありました。接続コードは50ピンオス、ロジッテクCB-51Hとかいてあります。ATAなのかSCSIなのかはよく解りません(すいません)
宜しく御願いします。

補足日時:2003/01/15 01:54
    • good
    • 0

デスクトップPCで使っていた時は、MOをどのように繋げていたのですか?


内臓、外付けSCSI、USB、IEEE1394?

また、MOドライブのメーカーや型番もわかれば教えてください。

この回答への補足

早々回答いただいてありがとう御座います。MOメーカーはロジッテックLMO-230E(外付けです)ノートパソコンのOSはいまはMEを使用してますがxpに変える予定です。
前の接続の仕方はMO,パソコン側双方50ピンメス、接続コードは50ピンオスで接続してありました。接続コードは50ピンオス、ロジッテクCB-51Hとかいてあります。ATAなのかSCSIなのかはよく解りません(すいません)
宜しく御願いします。

補足日時:2003/01/15 01:55
    • good
    • 0

MOのメーカー 型番を 教えてください。

この回答への補足

早々回答いただいてありがとう御座います。MOメーカーはロジッテックLMO-230E(外付けです)ノートパソコンのOSはいまはMEを使用してますがxpに変える予定です。
前の接続の仕方はMO,パソコン側双方50ピンメス、接続コードは50ピンオスで接続してありました。接続コードは50ピンオス、ロジッテクCB-51Hとかいてあります。ATAなのかSCSIなのかはよく解りません(すいません)
宜しく御願いします。

補足日時:2003/01/15 01:56
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!