dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

仕事でパソコンは、ソフト開発で使用することが多いです。初級じゃないつ
もりです。

最近、B5ノートが(中古、オークションで)良く見られます。覗いてみる
と、OSなしが多いですね。(データを完全に消去して送るのがマナー?)
詳細を見るとCDD外付のタイプがほとんどですが、OSのインストールは
どうやって行うんでしょうか?
CDD内蔵なら何度もやったことがあるのでわかりますが、外付とかUSB
接続だと、OSがないと認識しないと思うし・・・。どうするんでしょうか?

A 回答 (3件)

B5ノートといってもメーカーによってまちまちですが、


最近のものであれば、USB接続のCD-ROMドライブから起動できるように
なっているものが大半です。BIOSで設定できたり、起動時に何かキーを押しながらなど・・・
購入しようとしているメーカーのホームページなどで確認してください。

昔のものは、PCMCIAカード接続で、MS-DOSから認識させないといけないなど、
かなり難易度が高くなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ふむふむ、なるほど・・・。色々と工夫されているんですね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/31 02:18

BIOSがUSBのCDDbootを認めていれば外付けUSBのCDDは使える。


これがだめならPCMCIAを用いる。ようはPCカード。
DOSとドライバの関係を理解する必要があります。

ネットワークインストールがあります。
ネットワーク上のドライブを使います。
但しDOSとネットワークの知識が必要です。

    • good
    • 0

私なら分解して HDD 出してデスクトップに繋げて


インストールイメージをコピーします(^^

あとは参考URLのようにネットワークインストールという方法もありますね.

参考URL:http://www.venus.dti.ne.jp/~inada/Network_instal …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あっ、そうか!・・・わかってしまえば、簡単かも?コロンブスの卵みたいでした。

URLも見ました。考えてみればいろんな方法がありますね。回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/31 02:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!