dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 今までハードディスクドライブとして、外付けのハードディスクがGドライブとして認識されていたのですが、電源を落としていたときにデジタルカメラを接続してしまい、こちらがGドライブとして認識されてしまいました。
 外付けハードディスクを接続し直したら、Hドライブとして認識されてしまい、今までGドライブのアドレスとして管理していたファイルが全て見つけられなくなりました。
 その後、デジタルカメラをはずしたり、外付けハードディスクの電源を落として再接続したりしたのですが、Hドライブのままです。
 外付けハードディスクを再びGドライブにするにはどのようにすればよいのでしょうか。

A 回答 (1件)

ディスク管理でドライブレターの変更をして下さい。



http://nobumasa-web.hp.infoseek.co.jp/partition/ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おかげさまで、直りました。

お礼日時:2007/11/10 04:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!