dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 デスクトップ・パソコン(BTOタイプ)を使ってましたが、寿命なのか調子が悪いので今度はノート型を買いました(両方とも中古ですが)。

 デスクトップのHDDやドライブ(DVD-MULTI)だけでも流用したいです。USB接続その他で外付けにして使う方法を、アドバイスして頂けると助かります。

A 回答 (5件)

HDDに対しては、そのインタフェース(コネクタ部分)~USBコード型や、HD収容ケース型(このケースとPCのUSBとを接続する)などが充実しています。

いずれも千円台から3千円台です。

注意したいのは、HDサイズ(3.5or2.5インチ)とインタフェース種別(SATAorPATA)です。
後は、HDがSATAの場合はインタフェース速度。HDとUSBを合わせないと、せっかくの性能を無駄にしてしまいます。
 HD側 SATA2.5→3Gbps、SATA3.0→6Gbps
 USB側 USB2.0→0.5Gbps、USB3.0→5Gbps

コード接続(HDは裸)やケース収納後接続など、いずれに於いても事前調査・確認をしてから調達しないと、(誤解から)使えないものを買わされた、と言うことになります。
ネットには情報が豊富なので、事前調査は必須です。

####
なお、DVDドライブについては、本体とは別なケースだけの導入の経験は無いので、また、そういうものは少ないようなので、コメントは遠慮します。改めて買っても安いようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 わざわざのご回答を誠にどうも有り難うございます。ご親切に心より感謝致します。出来るだけ調べてみたいと思います。よろしければまた引き続きお願い申し上げます。

お礼日時:2012/09/25 21:26

USB接続のHDDケースや光学ドライブケースを購入して接続すればOK。


ただしUSB端子が1本ならUSBハブも同時購入のこと。
USB接続だと、速度の低下は免れないことはご理解下さい。
 
使用年数が明らかではないが、デスクトップのHDDもクラッシュ間近でしょう。
 
無駄なお金を投ずるより、内蔵の新品2.5インチHDDやスリム型DVDドライブを購入して換装した方がお得と思うが?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございました。確かにリスクもありそうですね。心得たいと思います。

お礼日時:2012/09/27 05:45

http://www.century.co.jp/products/pc/hdd-kit/cra …
裸族の頭 IDE+SATA(CRAISU2)
こんな製品で良い?
http://www.amazon.co.jp/dp/B000YAONKE/ref=asc_df …
安いし…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答並びに具体的な情報のご提供を、どうも有り難うございました。存分に参考とさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2012/09/27 05:43

HDDやドライブには 規格が色々有りますが USB対応外付けケースがパソコンショップで売っています



例えば下記のサイト
http://www.owltech.co.jp/products/drive_case/dri …

その他のメーカー等色々有りますから HDDやドライブ本体持参して パソコンショップで相談しても良いですね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 わざわざのご回答を誠にどうも有り難うございました。やはりその方が確実ですよね。参考にさせて頂きたいと思います。

お礼日時:2012/09/27 05:40

HDDは消耗品です。


中古のパソコンを買って、そこから抜き出したHDDなどいつクラッシュするかわかりません。
クラッシュしたら、折角保存したデーターは全てアウトです。
私ならそんなHDDは処分します。
DVDドライブにしても、外付けDVDが安く購入できるので、あえてそのような事をする意味がありません。

この回答への補足

補足日時:2012/09/25 21:31
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼日時:-0001/11/30 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!