電子書籍の厳選無料作品が豊富!

HDDを増設してからDVD-ROMドライブに通電しなくなってしまいました。
調べたところ、SATAのHDDを2台接続した状態ではプライマリIDEに接続したCD/DVD-ROMドライブに通電しなくなる事があるようです。
解決方法はセカンダリIDEに繋いでジャンパをマスターに設定することでした。
その通りに試してみた結果通電するようにはなったのですが、BIOSのIDE接続のリストにはDVD-ROMドライブが見当たりません。
(ブートデバイスの設定では選択できるようになっていました)

デバイスマネージャのセカンダリIDEを調べてみると正常に動作しているようですが、マイコンピュータにはDVD-ROMドライブが表示されません。

再びプライマリに戻してみたり、CMOSクリアをしてみたりいろいろやってみましたがどうにもお手上げです。
臨時にUSB接続の外付けDVDドライブを使用していますが、OSを再インストールしなければならなくなった場合の事を考えると恐ろしいです。
どうか助言をお願いします。

環境
OS:WinXP Professional SP2
CPU:Pen4 3GHz
Mem:2GB(512MBx2, 1GBx1)
MB:ASUS P5GDC Deluxe
DVD-ROMドライブ:LITE-ON SOHC-5235K
HDD1:HITACHI HDS722516VLSA80(メインHDD・SATA)
HDD2:HITACHI HDS721616PLA380(増設HDD・SATA2)

A 回答 (2件)

>通電しなくなる事



「認識しなくなること」ですね。
ちょっとマニュアルみてみましたが、IDEはITE8212コントローラ配下のようですね。
別途専用ドライバがいるのかどうか分かりませんが。
(Windows上でWindows標準のIDEドライバで動作するのかどうかという意味)
しかし >セカンダリIDEを調べてみると と書かれていますので、問題ないのでしょう。

BIOSのAdvanced>ITE8121F Controllerは[IDE]がDefaultですから弄らないで
その下Detecting Device Timeを[Standard Mode]にすると、デバイスを検出
出来ない場合に有効、と書かれていますが変更されてどうか。

IDEにエミュレートの絡みで、正常にマップできないとすれば、
増設したHDDの接続先を変更することで解決するかもしれません。
たぶんMaster/Slaveでバッティングしていると思いますよ?
SATA1/2がMaster、SATA3/4がSlave扱いですから、boot HDDでないであろう増設HDDは
SATA3か4に繋げば解決するかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

仰っていたDetecting Device Timeの設定をStandard Modeにし、HDDの接続をメイン:SATA1、増設:SATA3にしてみたところ、BIOSでもWindows上でもちゃんと認識されました。
本当にありがとうございます。

お礼日時:2008/01/03 16:05

該当のM/Bを所有していないので何ともいえませんが


BIOSの設定に問題があるように思います。
S-ATAとIDEの振り分けが間違っていませんか?(S-ATAをIDEとして使うように設定しているとか…)
SATA 1/3 と IDE1 とかにすれば問題ないように思いますが…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一度全て外してSATAの接続とBIOSの設定を見直してみたらちゃんと認識してくれました。

お礼日時:2008/01/03 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!