
CDコンポのスピーカをPC用スピーカに改造できるのか?
こんにちは。はじめまして。
AV機器初心者として質問させていただきます。
現在、ONKYOのCD/MDコンポの「FR-V3」を使っているのですが、
音楽のメイン機器がMP3に変わったので廃棄する予定です。
ただ、まだまだ現役で使えるので、せめて付属のスピーカだけでも、
再利用できないものかと思いました。
スピーカはONKYOの「D-V3EX」です。
配線は、2本の銅線が束ねられており、透明な銅線カバーの内
片方だけ白いラインが入っていて、スピーカ、コンポそれぞれの
赤と黒の差込口に合うように挿入するものです。
質問は、このスピーカをどうにか改造して、PC用のスピーカとして
再利用できないか?というものです。
AV機器に関しては全くの素人です。
基盤のはんだづけ等が必要ならばすっぱり諦めようと思います。
いかがでしょうか。
まとめ
コンポ:ONKYO「FR-V3」
スピーカ:ONKYO「D-V3EX」
コンポスピーカを改造して、PC用スピーカにしたい
以上、宜しくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
改造はすべきではありません。
PCスピーカと言えば、スピーカしか見えないように作られていますが、
アンプが内蔵されています。アンプがないとスピーカを駆動する力が
ないためです。
今あるスピーカにアンプを組み込むと、スピーカ内の空間が変わり確
実に音が悪くなります。
なので、第一段階としては
PCのイヤホン端子→アンプ(FR-V3)→スピーカ
と接続して音を鳴らすべきです。
その為にはPCとアンプの接続にANo.2さんの紹介のケーブルが必要です。
今のコンポにPCはプレイヤーの一部として捉えるのですね。
少し経ち音が気に入らないようになれば、第二段階としては
PC→USB DAC→アンプ→スピーカ
というANo.4さんの提案に進みます。
それ以上の部材の追加は考えられません。
後は個々の部材をグレードアップしていくか、という方向でしょう。
またMP3が携帯プレイヤーでしたら、これ自体もアンプに接続すること
により、コンポのプレイヤーとしても使用が可能になります。
みなさん詳しい&親切なご回答、誠にありがとうございました。
BAは迷いましたが、段階を踏んだ解説の分かりやすさのTasuke22さんにさせていただきます。
No.7
- 回答日時:
先の回答者の皆さんがお答えしているとおり、
スピーカーにはアンプが必要で、今のコンポにその機能があります。
PCの音声出力は「ラインレベル」の電気信号なので、
そのままではスピーカーを鳴らせないのです。
質問内容から推測するに「そのコンポのスペースを空けたい」
ということであれば、代替の小型のアンプはいかがでしょうか。
大手のメーカからは出ていないので、不安があるかもしれませんが、
比較的評判の高い(コストパフォーマンスの良い)デジタルアンプが
小型で、十分スピーカを鳴らせますのでオススメです。
・ラステームのデジタルアンプ「RSDA202」
・サイズの「鎌ベイアンプmini」SDA35-1000-BK
・中国製のTOPPINGというメーカ「TP-20」(ネット通販やオークション)
などがあります。
(本体はスピーカーに乗るほど小さいですが、
大き目のACアダプタのスペースは必要ですのでご注意。)
自分は自作の同じICを使ったデジタルアンプで
コンポのスピーカを繋いで楽しんでおります。
No.5
- 回答日時:
アクティブスピーカー(PC用などの電源やアンプを内蔵したスピーカー)でない一般的なスピーカー(アンプを必要とするスピーカー)を
改造してアクティブスピーカーにするのならスピーカーの中にアンプを入れなければなりません。
通常のアンプは入りませんのでキッド品のアンプになります。
当然、半田付けは当然必要になります。
また、電源もスイッチング電源、トランス+電源回路、ACアダプタなどアンプに合わせて選ぶ必要があります。
それに合わせてスピーカーに内蔵させたアンプの電源供給用の工作も必要です。
FR-V3にはLINEやTAPE、光デジタルの入力があるので壊れていなければこの入力にPCの出力を繋いで聴くことです。
No.4
- 回答日時:
改造の必要はありません。
コンポのスピーカーでも、やはりアンプが必要になりますから、コンポをそのまま活かすというのが一番です。
というのも、セットで販売している以上、アンプとスピーカーの相性などは一番良いはずですから。
PCからUSB接続のオーディオキャプチャーやインターフェイス、あるいはD/Aコンバーターというものを経由して、コンポのAUX端子に接続すればOKです。
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/de …
一例としてこんなものです。一つ購入して接続するだけです。
価格はこのくらいのものから何十万とするものまで、いろいろありますから、予算に合わせて選択して、あるいは買い換えることで音が変わったりもしますし、本格的にやろうと思えばいろいろとできます。
No.3
- 回答日時:
コンポを廃棄する必要はありません。
其のアンプのAUXにPCからの音声を接続すれば、そのまま何もなしでパソコンのスピーカーになります。
ただ置き場を工夫するだけです。
あまり高価なものでなくても普通はコンポのほうがPCよりはオーディオとしては高性能なので、今のままで使い方を工夫したほうが良いと思います。
No.2
- 回答日時:
スピーカー自体にはアンプが内蔵されていませんので、ただ接続してもほとんど鳴らないでしょう。
アンプを間に入れてやる必要があると思います。接続自体は各種ケーブルや変換プラグでなんとかなるとは思いますが、新規でアンプを購入するならFR-V3をそのまま使ってLINE-INにPCからの出力を繋げた方が手軽でしょう。
ステレオミニプラグをピンプラグに変換するケーブルなら数百円から。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/elecom/4953103 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
FM分波器探しています
アンテナ・ケーブル
-
キャノン 録画ファイル分割
ビデオカメラ
-
dvdレーベルを印刷すると、見れなくなります。なぜ?
プリンタ・スキャナー
-
-
4
HP バッテリーが充電されない
ノートパソコン
-
5
PCからiphoneへitunesとの同期により写真を移動させると、i
iPhone(アイフォーン)
-
6
動画が横線が入った乱れた映像になります。どうやったらなおるのでしょうか?
ビデオカード・サウンドカード
-
7
DVD-RでCPRM対応のディスクはPC用にも使えますか?
USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー
-
8
PCからiphoneに写真送信したいのですが・・・
SoftBank(ソフトバンク)
-
9
モジュラージャックからLANポートに変換
ルーター・ネットワーク機器
-
10
普通のオーディオアンプから1つのスピーカーでLRの音を出せますか?
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
USBスピーカにアナログ入力を接続したい
一眼レフカメラ
-
12
iTunesの持ち運びがしたいのですが、iTunes portableのようなソフトはありませんか?
iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー
-
13
CPU SU9600の性能について
ノートパソコン
-
14
【NECノートPC】春モデルを買うか、夏モデルまで待つか。夏モデルはそんなに変化ないでしょうか?
ノートパソコン
-
15
ルーターの電源をOFFした場合、再セットアップしないといけませんか?
ルーター・ネットワーク機器
-
16
GATEWAYのノートパソコンを使用しているのですが、本日使用中に急に
ノートパソコン
-
17
ノートPCの充電ができず、ACアダプターから「ピッピッピッピッ・・・」と音が鳴る
中古パソコン
-
18
プラグインパワー方式の録音マイクを、そうではないPCに繋いでもマイク・
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
19
外付けポータブルDVDでテレビでDVDを見る方法ありますか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
ノートPCの16:9画面について!!
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
クラシック音楽を聴くのにイチ...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
アンプとスピーカと消費電力に...
-
スピーカーのGNDを一本に
-
スピーカーの直列接続と並列接続
-
1組のスピーカーを複数のアン...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
クラッシックに向いたアンプを...
-
AURA VA-100 EvolutionとAura S...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
DIATONE DS-66,DS-77シリーズに...
-
RCAケーブルって切断して剥いた...
-
テレフンケン RS-1のスピーカー...
-
4つのスピーカーを1つのアン...
-
スピーカー裏の音質変更のつまみ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
4オームのスピーカーを6オーム...
-
スピーカーの直列接続と並列接続
-
ステレオアンプのLとRを1台の...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
アンプに表示されている推奨イ...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
AVアンプのPREOUTの活用について
-
アンプ二つをつなぐ
おすすめ情報