
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
すでに一部で回答があるように、おそらくダメでしょう。
RCAコードに通っているのは単なる音声信号であり、スピーカーを鳴らすだけの電気エネルギーがありません。仮に聴こえても極めて小さな音量にしかなりません。実用にならないかも。
No.9
- 回答日時:
形状の問題ではなく、信号出力の問題で使い物になりません。
100V用の白熱電球に乾電池(1.5V)を繋いでも、実用的な明るさが得られないのと同じようなものです。

No.8
- 回答日時:
繋ぐことはできますが音量が全く足りないので実用に耐えられません。
理由はイヤホンジャックからの出力が段違いに小さいからです。
参考までにヘッドフォンアンプとアンプに出力値の単位を比べてください。
片や「mW」、もう片方は「W」で表示されています。
これだけで見ても1/1000の違いがある事が分かります。
導線の太さが~、導体インピーダンスが~との意見もありますが
根本的な理由ではなくほかの事象と勘違いをされているのでしょう。
No.5
- 回答日時:
組み合わせるスピーカに次のような2つの種類がありますので、
最初にこの種類を調べます。
種類により使用するコードと端子部の形状が異なります。
1)パソコン用スピーカ(小型のアンプが内蔵されています。)
2)オーディオアンプ用のスピーカ
1)のパソコン用スピーカの場合
接続するコードの両側にステレオミニプラグがついたコードを購入
します。
このコードをテレビのイヤホンジャックとスピーカのジャックに
挿入します。
使用するパソコン用スピーカの機種によつてはジャックの形状が
異なりますのでパソコン用スピーカの取扱説明書を参照します。
また、パソコン用スピーカには専用のコードが付属している場合が
多くありますので、付属のコードを使用します。
2)のオーディオアンプ用のスピーカの場合
スピーカの裏面などにスピーカのインピーダンスが4~16Ωと記載
されていますので、インピーダンスの値を確認します。
このスピーカの場合は「オーディオアンプ」を別途購入する必要が
あります。
比較的安価のものから高額のものがありますので、使用形態と予算
により決定します。
テレビのイヤホンジャックとオーディオアンプ間の接続コードは
ステレオミニプラグがつき反対側にはRCA型のピン端子のついた
コードを使用します。
オーディオアンプとスピーカ間はスピーカ用コードを購入して接続
します。
それぞれ極性がありますので、極性を判別して接続します。
簡便な接続としては家庭用の延長ケーブルを利用して接続すること
も可能です。
この場合はテスターなどでコードの導通を調べて+/-を決めて
おきます。
No.4
- 回答日時:
イヤホンジャックの出力は、せいぜい300mW、つまり0.3W程度です。
イヤホンの、超小型振動版を振るわせるには充分ですが、スピーカーの重い磁気回路とコーンを、動かす力はありません。30Wのアンプの、百分の一のパワーです。No.1
- 回答日時:
オーディオマニアさんの中には、銅線の材質や太さで音が変わるって、こだわるひとがいます。
でも、そんなに気にしないなら、ショートしないよう、はずれないような接続をすればOKでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ テレビの音をコンポのスピーカーから聴きたいです。 4 2023/03/22 17:11
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオインターフェースにスピーカー接続したらモニタリングできますか?その他 3 2022/06/20 21:16
- スピーカー・コンポ・ステレオ ロジクールのZ625音そんな良くないです 良くする方法ありますか? ない場合はアンプ内蔵スピーカーで 1 2023/04/16 21:57
- スピーカー・コンポ・ステレオ ロジクールのZ625イコライザとか色々いじってみたけど音良くないです アンプ内蔵スピーカーでいいの教 1 2023/04/17 16:31
- Android(アンドロイド) DAC内蔵型の充電しながら有線イヤホンが使えるtype-C→3.5ミニイヤホンジャックの変換ケーブル 1 2022/04/12 12:18
- テレビ ブラビアのイヤホンジャック 4 2022/09/04 19:54
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー GalaxyNote20ウルトラってなぜイヤホンジャックを標準装備していないのでしょうか?? おかげ 2 2022/04/26 21:16
- Bluetooth・テザリング GalaxyNote20ウルトラってなぜイヤホンジャックを標準装備していないのでしょうか?? おかげ 1 2022/04/26 21:14
- スピーカー・コンポ・ステレオ テレビスピーカー Panasonic sc-mc30-kポータブルワイヤレススピーカーを購入しました 9 2022/07/21 22:10
- スピーカー・コンポ・ステレオ オーディオ機器のエージングについて 3 2022/04/03 11:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・昔のあなたへのアドバイス
- ・字面がカッコいい英単語
- ・許せない心理テスト
- ・歩いた自慢大会
- ・「I love you」 をかっこよく翻訳してみてください
- ・ゆるやかでぃべーと タイムマシンを破壊すべきか。
- ・はじめての旅行はどこに行きましたか?
- ・準・究極の選択
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・「それ、メッセージ花火でわざわざ伝えること?」
- ・ゆるやかでぃべーと すべての高校生はアルバイトをするべきだ。
- ・【お題】甲子園での思い出の残し方
- ・【お題】動物のキャッチフレーズ
- ・人生で一番思い出に残ってる靴
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・スタッフと宿泊客が全員斜め上を行くホテルのレビュー
- ・あなたが好きな本屋さんを教えてください
- ・かっこよく答えてください!!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・ショボ短歌会
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・性格悪い人が優勝
- ・最速怪談選手権
- ・限定しりとり
- ・性格いい人が優勝
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・単二電池
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・ゴリラ向け動画サイト「ウホウホ動画」にありがちなこと
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・人生で一番お金がなかったとき
- ・カラオケの鉄板ソング
- ・自分用のお土産
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
2台の機器で1つのスピーカを共...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
AVアンプのPREOUTの活用について
-
センタースピーカーを2個にす...
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
バイワイヤリング接続のメリッ...
-
アンプの出力とスピーカーの入...
-
サブウーファーへの接続は?
-
JBL4344のスピーカーコードの接...
-
真空管アンプの出力たったの10W...
-
ステレオをひとつのスピーカー...
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
ボリューム調整ができません。
-
アンプ二つをつなぐ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定格8Ωのアンプに4Ωのスピーカ...
-
PCやインターフェイスの「line ...
-
スピーカーインピーダンスの変更
-
音声出力を分岐すると音はどう...
-
オーディオアンプのプロテクト...
-
AVアンプのボリュームを上げて...
-
プリメインアンプでセンタース...
-
スピーカーからのボンッ!とい...
-
アンプ2台を1組のスピーカー...
-
ラジカセの音を外付けスピーカ...
-
スピーカーの片側から音が出な...
-
ステレオの配線をひとつのスピ...
-
ミニコンポに複数のスピーカー...
-
アンプが片方しか鳴りません。
-
アンプのスイッチ・オン時のノ...
-
4オームのスピーカーを6オーム...
-
真空管アンプの出力たったの10W...
-
アンプ二つをつなぐ
-
スピーカーの音量を下げる方法
-
スピーカーの直列接続と並列接続
おすすめ情報