

公務員試験で資格免許職の図書館司書を目指していますが、倍率が100倍を超える凄まじい試験で、何年受験を続けても一次試験すら通過できません。成績開示してみると、教養・専門が8割できていてもダメなのです。一般的に公務員試験は、教養6割、専門7割が通過ラインと言われますが、この常識が通用しません。行政事務職と違い、多くの自治体が毎年実施するわけでもなく、受験生が分散せず、実施される自治体に集中してしまうためだと思いますが、合格できる秘訣などあるのでしょうか。こういう難関試験とは見切りをつけるべきでしょうか。同じような境遇の方、経験された方、そうでない方でもご助言を頂ければ助かります。よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
比較的、最近地方自治体の司書採用試験に合格した者です。
特に、特定の自治体にこだわらないのであれば、全ての司書採用試験の倍率が100倍越えということはないと思います。30倍程度のものもあるかと思います。
また、教養・専門8割取っても一次に合格できないというのはかなり稀なケースではないでしょうか。私自身は成績開示をしていないのでわからないのですが、司書採用試験の得点圏がどこでもそれほど高いとは思いません。これは私の感触に過ぎませんが。
もし、教養・専門ともに8割点数が取れるだけの実力があるのであれば、複数の自治体の試験を受け続ければいずれ合格(少なくとも一次突破)できるのではないかと推測します。ただし、国立国会図書館1種試験は除きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 資格制度上の他資格の試験免除の撤廃について 4 2022/03/29 13:48
- 国家公務員・地方公務員 公務員薬剤師 3 2023/04/09 10:01
- 国家公務員・地方公務員 公務員試験 再受験はありですか。 2 2023/06/14 23:23
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の受験者層 1 2022/10/19 17:06
- 数学 名古屋市の職員採用試験では数学のテストが無くなるそうですが、それで良いのでしょうか? 3 2022/06/12 15:33
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 司法試験合格者の司法書士試験の受験について 3 2022/08/31 16:40
- 新卒・第二新卒 いま転職のことでめちゃくちゃ悩んでるので聞いてください。 高卒で就職し今年社会人2年目です。今の会社 2 2022/06/05 11:08
- 新卒・第二新卒 親が就職先(病院医療事務)に反対しています。 私は偏差値70の私立中高一貫卒業、大学は関関同立の4年 7 2023/07/27 19:47
- 国家公務員・地方公務員 女子大学生です。 4月から3年生になります。私は、公務員を視野にいれているため、勉強に励む予定です。 2 2023/03/27 12:14
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
公務員試験の欠席について
-
公務員試験1次面接辞退について...
-
公務員試験申込の入力ミスについて
-
公務試験を控える彼氏に別れを...
-
公務員試験都庁を受ける場合の...
-
保健師の公務員試験について。
-
公務員試験の人事院面接
-
公務員試験の書類選考
-
公務員の一次試験を無断欠席
-
名古屋市役所の採用試験
-
公務員試験 一次試験のマナー
-
水道事業団採用試験について
-
二等陸海空士から入隊して・・・
-
高卒入社試験書類送付先について
-
農業で使う危険物取扱者の種類は?
-
JRに入社したい!!
-
今から公務員試験は遅いですか?
-
高校生です。履歴書に英検のこ...
-
航空自衛隊に入るのってそんな...
-
地方公務員試験についてです。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
公務員試験申込の入力ミスについて
-
公務員試験の欠席について
-
公務試験を控える彼氏に別れを...
-
高専から公務員
-
自衛隊の二次試験の身体検査
-
公務員の一次試験を無断欠席
-
公務員試験について 国家公務員...
-
市役所の採用試験について 今年...
-
航空自衛隊に入るのってそんな...
-
公務員試験1次面接辞退について...
-
公務員試験の二次面接で落選。...
-
今から公務員試験は遅いですか?
-
民営化前の郵便局の試験につい...
-
公務員試験 一次試験のマナー
-
こんにちは!1月に公務員試験...
-
政令指定都市 役所 コネ
-
消防士になるのに保護観察は影...
-
公務員試験について
-
二等陸海空士から入隊して・・・
-
歴史の知識を活かせる仕事あり...
おすすめ情報