dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今、すべての自動車を電気自動車に置き換えたら・・・

という仮定でいろいろ考えてみました。
(この際、インフラの整備に関しては無視してみます。インフラそろってるってことで。)

私は電気電子工学を専攻しており、先日教授とお話しする機会があったのですが
その際に「今、すべての車を電気自動車に置き換えたらCO2排出量は増える」とのことです。
理由は「火力発電主流の日本では、結局火力発電によって増える」ということでした。

しかし、私がいろいろ調べてみると
現在のガソリンエンジン自動車のエネルギー効率は15%程度でした。
一方、火力発電所のエネルギー効率は40%超でかなり差がありました。

つまり、使うエネルギーで 単位出力エネルギーあたりのCO2排出は
ガソリンエンジンのほうが大きいってことです。
ということは電気自動車に置き換えたらCO2減るのでは・・・・?
と思います。。

一般にも言われている通り、やはり減るのでしょうか?

その教授がおっしゃいっていた通り、火力主力の日本より
原子力主力のフランスなどは大きなCO2削減できるでしょう。
しかし、日本でも減らせると思うのですが・・・

みなさんどのように思われますか?

A 回答 (11件中11~11件)

その教授は、あまり自動車に詳しくないか、逆に定説を覆すほど説を持っているかのどちらかです。


一般的には、全ての自動車を電気自動車にして、その全ての電力を火力発電で補ったとしても、
CO2排出量は減ると言われています。
電気自動車のCO2排出量は、エンジン自動車の1/4程度と言われています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ですよねー

お礼日時:2010/11/03 21:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!