家の中でのこだわりスペースはどこですか?

第二次世界大戦時についての本

「永遠の0」という小説を読み、第二次世界大戦について知りたくなりました。
零戦や当時の戦況とかって言うよりも、戦争の中にあった彼らの心が知りたいです。
当時の兵士の心情や体験、日本海軍の在り方などを細かく綴られている様な小説ってないでしょうか?
「永遠の0」は創作ですが、出来れば実話のものを読みたいです。
紹介できそうな本があればぜひ教えてください。

A 回答 (4件)

光人社NF文庫あたりをあさってみてください。


光人社というのは雑誌「丸」というのを発行していますが
この雑誌にはよく元軍人さんの体験談とかが載ってます。

光人社NF文庫のいろいろな本の中身は、
ま、ポジティブなみかたからネガティブなものまで。

「不滅のネービーブルー
 どん亀艦長海軍英傑伝」
とかはポジティブなのかな。(読んでないですが)

「撃沈された船員たちの記録」
「商船戦記」
「戦う民間船」
あたりはあまりポジティブは感じをうけません。(読んでます。)

実際、海軍軍人といっても、主力艦に乗っていた人はある程度
ポジティブな内容と感じることが多いですし、
特設艦艇や特務艦艇に乗っていた人の話だとネガティブな感じを強く受ける話が多いですし。

## 陸軍船舶砲兵の話が「丸」に載っていたのを覚えているのですが
## 出版されていないなあと思っていたら、出版協同社から「船舶砲兵」という本が
## でていました。
## 陸軍船舶砲兵って歴史の裏に隠れてしまった存在になっているように思ってますので
## 勧めたいのですが内容が同じものかどうかわかりませんのでお勧めしませんが。
## (華やかさはないし、悲惨さが目立つ話がおおいですけど。)
    • good
    • 0

澤地久枝の『滄海よ眠れ』はどうでしょう。


太平洋戦争の大きな転換点であるミッドウェイ海戦に参加した人たちを書いています。

それと既出ですが「失敗の本質」はいいと思いますよ。
    • good
    • 0

大岡昇平「俘虜記」・「野火」・「レイテ戦記」


いずれも小説ですが著者の戦争体験が下地になっており、迫るようなリアリティがあります。ノンフィクション大作を読んだ後のような読後感があります。
「俘虜記」「野火」では一兵士の視点から極限における兵士の心理を描き、「レイテ戦記」ではレイテ戦を日米双方の大きな視点から分析しています。

井伏鱒二「黒い雨」
これも小説ですが、作中にでてくる日記は「重松日記」という実際被爆者が書いたものを資料に書いています。
原爆落下から終戦までの広島と、その後放射能に蝕まれ続ける被爆者の生活が書かれています。

戸部良一 他「失敗の本質―日本軍の組織論的研究」
日本軍の敗退に到る様を分析し、そこから現代の私達が生かすべきものは何かを考察した本です。
当時の指揮官・部隊の様子などが大まかですがつかめます。
組織論としても良い本だと思います。

坂井三郎「大空のサムライ」
戦時中の日本のエースパイロット坂井三郎さんの自伝です。
当時の戦闘機乗りが空の上で何を考えていたかが克明に書かれた本です。
エンターテイメントとして読んでも面白い本です。

大貫健一郎・渡辺考「今日われ生きてあり」
特攻隊員の手記がまとめられた本です。
特攻平和会館に行けば当時の手記を見られるのですが、戦後の特攻隊員の様子はこの本で初めて知りました。



参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

同じものを見ても、その人がどんなことに関心を持っているかで視線は変わってきます(自分の見たいものを見るからです)



だから文章になったものは例え事実であっても、それは世界の一部分だと思ってください

また、歴史は自分の都合によって捏造されますから

利害関係にある人間の言葉は、よほどの人格者で無い限り「うそ」だと思ってください

そんな本は、意図を持って書かれますから、資料的、学問的価値は無いと言っていいです

読んでも「うそ」付く人間の現実しか分からないと思います

一応図書館では、時間が経ち、うそがばれてしまった本は定期的に廃棄されています

数十年前の本を読むと、滑稽なのが分ると思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報