dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

生命保険 アドバイスください!!


夫の生命保険の見直しを考えています。


夫30歳  もうすぐ子供が生まれる予定です。
(妻 専業主婦)


今現在は、ニッセイの生きるチカラにはいっています。

死亡・約款所定高度障害のとき 1800万
災害で死亡・約款所定の高度障害のとき  2300万

がん1日目から5000円 終身
主契約保険金額 10万  終身

短期入院特約α日額 5000円 43歳更新

あといろいろ43歳更新の特約が細かくあります。


保険料 8500円ほど
更新後 18000円ほどになります。


不安な点。。

更新後、18000円は高い・・
セールスレディさんは、そのときに見直しをすればいいと
言っていますが、金額を考えると保障を薄くしなくちゃ
いけないということですよね??

でも、43歳といったら、まだ子供もお金がかかるとき
そして、保障だって必要です。


今、検討しているのは、
勤めている会社の共済です。


月額 掛け金 2600円くらい

初年度給付月額 85、000円

平均給付月額  115、000円

最終年度給付月額  147、000円

支給期間25年です。

夫は、この共済で十分だし、心配なら
医療保険だけ、別ではいれば?と言っていますが、

ニッセイの保険を解約して、この共済に切り替えるのは
どうでしょうか??

よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

保険を考えるとき大切な事は、ニーズをはっきりさせることです。


つまり、何の為に、どのような保障が必要か、ということです。

どんなに評判の良い保険でも、いざと言うとき、保障額が不足していれば
それは役に立たない保険です。
どんなに評判の悪い保険でも、いざと言うとき、十分な保障額があれば、
それは役に立つ保険です。

つまり、まずは、ニッセイ、共済という問題ではなく、いくら必要か
という問題を先に解決する必要があるのです。

もし、お子様が生まれた直後に夫様が亡くなれたら、
遺族年金はいくらもらえますか?
住居はどうしますか?
生活費にはいくら必要ですか?
という問題に答えを出さなければなりません。

例えば、現在、賃貸住宅ならば、
夫様が亡くなれたとき、実家に戻りますか?
実家に戻るということは、ご両親が要介護状態になったとき、
面倒を見るということです。
ご兄弟がいらっしゃるならば、お住いの家について、相続問題が
生じるということです。

ご実家に戻れない、または、夫様のご両親と同居できないなら、
賃貸のまま済み続けますか?
それとも、保険金を使って、購入しますか?
などなど、問題は単純ではないのです。
従って、ご質問の内容からでは、お答えのしようがありません。

まずは、人生のマネープランを立てる必要があります。
そのためには、キャッシュフロー表を作成するのが、基本的で
分りやすい方法だと思います。
キャッシュフロー表は、
「キャッシュフロー表 家計」で検索すればヒットします。
それをご自分で、EXCELなどの表計算ソフトを使って作成してください。
シミュレーションに使うので、ご自分で作成するのが良いです。
途中で赤字なっていないか、チェックをしてください。

キャッシュフロー表ができたら、万一のシミュレーションです。
夫様の収入を遺族年金にして、
葬儀代、死亡退職金を計算に入れます。
住宅ローンがあれば、ゼロにします。
生活費から夫様の分を引きます。
などなどの操作をすれば、万一のときのシミュレーションとなります。
このときのマイナスが必要保障額です。
必要保障額を確保する方法の一つが、生命保険(共済)です。
まずは、この金額を出してください。
次に、必要保障額を確保するには、
共済か、保険か、それとも両親の援助か……
どのような方法を使うのか、組み合わせるのか、
検討して下さい。

医療保険も同様にして、どんな保障が、どれだけ必要かということを
十分に検討して下さい。
そのためには、会社の健康保険の制度、
特に、高額療養費制度や、保険組合独自の補助について。
退職後にはどうなるのか、ということについて。
どのような病気で、どれぐらいの費用がかかるのか、
ということについて。
色々と勉強してください。
特に、がんについては、
http://www.canps.net/osirase/anketo_20100315.pdf
http://www.iwanami.co.jp/moreinfo/0224990/top.html
http://www.ncc.go.jp/jp/ncch/division/pharmacy/p …
ということも、参考にしてください。
また、この機会に、介護問題についても、考えてください。
ご自身の介護問題は、遠い先のこととお思いでしょうが、
それぞれのご両親について言えば、もう、目の前です。

ご参考になれば、幸いです。
    • good
    • 0

まず、ニッセイは解約しましょう。


このご時世、セールスレディの言うこと聞いていたら えらい目に遭います。

共済もいいのですが、確か共済は地震などの天災の際、
死亡保険金が出ない もしくは 出にくいと聞いています。

アフラックやオリックス生命、ライフネット生命、東京海上日動あんしん生命など、安く簡単にネットで調べられるものがたくさんあります。

保険は家の次に大きな買い物、と言われています。

よくよく考えください。

8500円を12か月*10年間=100万チョイ

8500円でも高いのに、更新した日にゃ~ もう大変!

上記に書いた生命保険でも、十分な保証があります。
死亡保険もちゃんとあります。


まず、セールスレディのいるような保険会社はすべて却下です。

同じ保障内容でも、ネットで簡単な保険と、ニッセイ等の保険の値段が
どうしてそんなに違うか・・・

それは彼女たちの人件費と、CM代に充てるためです。

ちなみにネットでも アリコはあまりよくないです。
いざというとき 支払いを渋ります。
生命保険 格付けランキング を調べれば 信用できる会社がわかります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!