重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

青銅比について。 青銅比について知りたいです。教えてください。黄金比、白銀比と同じようなものらしいです。

A 回答 (2件)

 青銅比とは 青銅2次方程式 x^2-3x-1=0 の正の解 ξ=(3+√13)/2 から1を引いた数 ξ-1 と1との比を表します。


 具体的には 1:(ξ-1)=1:(1+√13)/2 ≒1:2.303 となります。

 ちなみに、2次方程式 x^2-nx-1=0 (n:自然数)としたとき、正の解は {n+√(n^2+4)}/2 となり、これから1を引いたものと1との比は 1:{(n-2)+√(n^2+4)}/2 となります。
 ここで、 n=1のときの正の解が黄金数、比が黄金比
      n=2のときの正の解が白金数、比が白金比
      n=3のときの正の解が青銅数、比が青銅比
になります。
 このことから 第n貴金属数や第n貴金属比も求められます。


http://ci.nii.ac.jp/els/110007153257.pdf?id=ART0 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。
とてもわかりやすいです。

お礼日時:2011/01/07 03:25

「青銅比」を google してみると、あまり普及した用語じゃないことが感じられる。


こんなことを言っている人もある。→ http://ruifs.exblog.jp/d2010-10-05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございます。

お礼日時:2011/01/07 03:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!