dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20代の腰痛

は、何が原因なのでしょうか?

私は、家でテーブルで座椅子に座っていると、よく腰が痛くなって立つと歩けなくなります。

でも、学校とかで机と椅子に座っていると、痛くなる事はほとんどないです。(時々急に立つと痛くなります)

掃除をして腰をかがめたり、下にあるものを取る時も痛くなります。

しばらくすると(椅子に座ると)いたくなくなります。

やぱっり、筋肉がないせいでしょうか?

私の母も腰痛持ちです。

以前、靴が合わなくて腰が痛くなったことがありますが、今は無いです。

どうすれば、腰痛を防ぐことができるでしょうか?

日々の訓練などで出来る事(無理なく)があれば、教えてください。

A 回答 (2件)

年齢に関係なく腰痛持ちになりやすい方の傾向として、


座る時間が長い方、座り仕事をしている方です。
座ることは、腰の筋肉を一定時間曲げいていることなので、
長時間その状態を保つことは、体に負担になっています。
そこで、腰痛になりやすい人へのアドバイスとして、柔軟
体操と散歩をお薦めします。
それをするだけでも、腰は強くなります。
柔軟体操は、腰を曲げたり、伸ばしたりすることで、柔らかい
筋肉をつけます。
散歩は、腰から背筋を伸ばした状態(意識を持って)で歩いて
ください。
この二点だけでも、日々習慣化して行なえば腰痛も解消されると
思います。
私も以前は腰痛持ちでしたが、毎日この二点をするように心がけ
たところ、徐々にでしたが、腰痛もなくなりました。
アドバイスになったかわかりませんが、もしできるようでしたら
してみてください。
    • good
    • 0

私はヘルニア経験者ですが、腰痛はヘルニアが多いようです、しかし他にも脊椎の病気の場合もあるので病院で診断してもらったほうがいいです

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!