dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

上手くなれる環境があるテニススクールについて

39歳男です。
関東地域でテニスが一番上手くなれる環境があるテニススクールはどこでしょうか?
東京都内でテニスが一番上手くなれる環境があるテニススクールはどこでしょうか?
神奈川県内でテニスが一番上手くなれる環境があるテニススクールはどこでしょうか?
テニススクールに詳しい方の回答をお待ちしております。

A 回答 (4件)

すみません。


補足と訂正になります。

【訂正】
伊達公子さんのお名前を間違えてしまいました。
大変失礼致しました。

【補足】
昔の知識ですので、定かではありませんが

日本テニス協会が『JTA』『JOB』という、アマトーナメントの大会成績でのランキングがあったはずです。
こちらは個人のランキング、ポイントの他に、所属スクールも載ってるはずなので、養成や強化の目的がしっかりしたスクールからは沢山の選手が出ています。

なので、そこから調べるのもありかもです。



古い知識なので、間違いがありましたらすみません。

ご自身にあったスクールが見つかって、更なる飛躍があるといいですね◎
    • good
    • 11

ジュニアの頃から13年通い続けた経験からですが



神奈川県
荏原スポーツセンター(藤沢市)

東京都
桜田倶楽部(世田谷区)
朝日生命久我山(杉並区)


上記はコーチ陣もベテランばかりです。

代表的な選手は

松岡修造
伊達君子
杉山愛
吉田由佳
鈴木貴男

(時代がバレてしまいますね/笑)

育成環境は40面前後のインドア、ハード、クレー、オムニが揃っています(SSC)
その他、トレーニングルームもあります。


どのスクールへ行っても、本人のやる気次第という意見は大前提ですが、私は様々な環境も大切だと思います。

やはり、より多くの経験をお積みになられたコーチは偉大でした。
私は内山勝コーチを師とていましたが、大変沢山の事を学ばさせて頂きました。

どの様な事にも言えますが
素晴らしい師に出会えること
これも、上達の1つだと思います。


強くなりたいのでしたら、やはりそれなりの名門スクールをお薦め致します。
    • good
    • 6

こんにちは。

同じ年齢の主婦です。
テニススクールに詳しいわけではありませんが
何校か通った経験がありますし
今現在も通っています。

具体的な名前を出して褒めることばかり。というところ
は無いはずですので悪口がかなり入りますので
名前は出せませんので、すみません。

おそらく見学とか体験とか行かれるんだと
思いますが、プロコーチが居たり社員さんのみ
とかの所は良いかな。と思います
テニス雑誌のスマッシュやテニスマガジンにもよく
そういった宣伝で載せているスクールがありますよ。

私のところはバイトさん?契約社員?がほとんどで
社員はとても少なく2~3人です。社員さんのクラスは
やはり人気があり、いっぱいです。
それと、バイトコーチは玉出しやラリーでもけっこう今日は不調?
と思う事がしばしばなんです。
 はじめは良かったですが、自分が少し上手くなってきたので
それに対してイライラ感が出てきます。

あと、クラス編成ですが、一人コーチだと生徒8人でも多い気がします
私のところは最高10名です。滅多に10人は入らないですが
とてもやりにくく(振替の生徒が入るんですよ)これまた
イライラ感が出てきます。個人的には6~8.出来れば6人程度が理想です
そして2人コーチだと16人までなんですが、12人前後が限界かな?て気がします
やはりイライラ感が・・・だからクラス編成の人数や振り替えも含めて
何人かは、とても大事だと思いますね^^

そして、初級なのですが、私のところは、初心者クラスとかはじめてクラス
が無いんです。そうするとコーチと一対一でローテーションで打つ時に他の人たちは
生徒同士でラリーやボレーなどをするんですが、初心者コースがないがゆえに
全くボールが飛んで来なくてつまらなく、そういう感じでローテーションでまわります。
ひどい時は最初の球も一度も届かないまま次のローテーション。。ラリーなんて
練習にもならないです。これまたイライラ感が。。
実は今日も本当につまらなかったです。クラスをわけてもらわないと。。です。
なので自分自身が早く上がりたいな。と頑張ってます。

振り替えですが、回数に制限があって、オーバーすると有料で振り替えなのですが
意外と用事で振り替えになることがあり、この追加料金もけっこういたいです
5回くらいまで振り替え可能とか何回でも上限なし。という所もあります。

こんな感じですが
・社員やプロがいっぱいて、そのような人のクラスに入れるのか
・コーチの腕。
・クラスの上限の人数編成
・もしも初級でしたら、はじめてや、初心者クラスは別であるのか、
初中級や中上級など割と細かい別れ方があったほうが助かりますよ。
・振替可能な日数が自分の仕事や用事とあってるか。

こんな感じで分かる範囲だと電話などで聞いたり実際体験したりで
自分が間違いない。と思うところを選ぶのをおすすめします
私はすすめられて入ったんですけど割と不満だらけでしたので(^^ゞ
なので具体的なスクール名を教えてもらっても私自身も
それが良い環境だとはいえないと実感しました。

テニス雑誌はスクールの広告もとても多いですしおすすめです。
読んでいて、ここ行ってみたい!なんて思うところありますよ!

一緒のスクールに通う主人はクラスは別ですが、現役テニス選手をしながらバイトでコーチを
してるコーチのクラスに振り替えで習った時に手ごたえが全然違う
普通のコーチじゃ物足りないかも。クラス変更しようかなと漏らしていました。
けっこうコーチの腕も全然違うみたいです

ひとつ、私がけっこうこんなに不満が貯まっているのにやめない理由は
フロントやコーチや色んな人が笑顔で接客もよく、気持ちが
いいからです。それでそれなりに、頑張って練習してるので
うまくなってきた~と感じてるからだと思っています。
それとコーチが親しみやすく根気よく教えてくれて上手くなってきました

でももちろん辞める人もすごく多いし入ってくる人も多いですし
受け取り方は人それぞれなんだな。と思いましたよ^^

上手くなるのに一番早い環境のスクールが早く見つかりますように。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
テニス雑誌にも目を通してみます。

お礼日時:2010/11/17 19:45

テニスの上達はスクールの問題ではありません。


本人のやる気次第です。
どんなスクールのコーチでもスクール生徒より上手ですから、一生懸命練習すればうまくなります。
有料のスクールで教えるのが下手なコーチに今まで出会ったことはありません。

テニススクールを比べたいなら体験レッスンをお勧めします。
これは無料でテニスの適正を調べてくれるレッスンです。

有料、無料問わず「体験レッスン」と「テニススクール」をキーワードにしてぐぐって見てください。

この回答への補足

やる気を問うているのではありません。
やる気は十分にある前提で環境を問うているのです。
ましてやテニススクールに詳しくない方の回答は求めていません。

補足日時:2010/11/08 20:27
    • good
    • 3
この回答へのお礼

上達しやすい環境を問うているのです。
例えば、コート1面に15人もいれるようなテニススクールより、コート1面に7人までしか入れないテニススクールのほうが環境はよいでしょう。
技術スタッフ、メンタルスタッフ、フィジカルスタッフ等がいるといないとでは大違いでしょう。
見当違いの回答はご遠慮願います。

お礼日時:2010/11/08 20:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!