dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

市役所で保険証の切替に行った際、市役所職員に保険証を紛失されました。一応警察に電話で紛失届けをし、職場にも保険証の再発行をしてもらうよう手続きしましたが、個人情報の保護に厳しい市役所職員の対応に腹が立ちました!!こういう場合、どこへ訴えれば良いのでしょうか?市役所へ言っても効き目なさそうですし。
紛失に至った経緯としては、10月末に国保から社保への切替を母に代理で行ってもらったのですが、手続きが終わり職員から何も渡されなかったので、アレっと思った母が一言「何もないのですか?」と聞き返したところ、職員からは「こちらで処理しときますから」との返事だったそうです。母も保険証は返されないのかなと思ったみたいですが、職員の方が「残り分の保険料は後日請求が行きますので」という事だったので、その時保険証は返されるのかなと勘違いしてしまったみたいでそのまま何も受け取らず帰ってきたとの事でした。ですが、帰宅後そのやり取りを聞き、やはり普通保険証は返されるはずだと思った為、後日電話確認をしたところ職員の方は保険証はコピーをし返したとの返答でした。しかし、母曰く手続きの際コピーをとっても良いかなど確認もされず、ましてや返却などされてもいないとの事。職員の方は「通常はコピーをとりお返しするはず」との一点張り。職員は大勢の市民の対応をしていて記憶も曖昧だと思うが、母は切替の為だけに来庁ており、普段から身分証明証の保管や扱いなどに関しては私なんかより充分慎重にしている。職員の方はいかにも母が無くしたんでは?という様な発言をするのですが、母の記憶が間違ってるとは思えません。職員の方にも再度庁内を探してもらうよう厳しく抗議しましたら、電話後探しても見つからないとの事で家に謝りに来ました。その際も一緒に来られた課長の方は「人間のする事ですからミスもあります」との言い訳。ミスでは済まされないという自覚すらなく、このまま許すことも出来ないのですがどこへ訴えるのが一番効果があるのでしょうか?

A 回答 (1件)

 まずは、質問者の側で、どんな風にしてもらったら納得出来るのか考えた上で、役所の現任者あるいは、市役所ですから市長にクレームを上げます。

(まずホームページ等で窓口を探し、わからないときは電話、最後に内容証明付き文書で通知。)当然、経過と最後の決着のつけ方に関してしっかり書いておきます。資本主義の世の中では、普通最後は金銭によるのですが、この例のようにケースバイケースです。
 それでもきちんと対応がしてもらえなければ訴訟です。おそらく行政訴訟ということになりますから、弁護士を立てて、質問者の代理として対応してもらいます。(最初から弁護士に相談されて、順を追ってクレームを上げるべきでしょう。)
 一旦課長が来たそうですから、おそらく何らかの答えは引き出せると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。弁護士を立てたりなど大事にするつもりはありませんが、市役所といっても支所での事なので身内だけで片付けられたくないと思い質問した次第です。HPなどへの意見投稿もありますね。

お礼日時:2010/11/06 13:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!