アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になってます。
今度は俳句の背景について、また教えてください。
松尾芭蕉が伊賀上野で詠んだらしいのですが、

さまざまなこと思い出す桜かな

という一句です。

茶道の師匠に教わり、確か「同じように見える桜も毎年違う花をつけ、自分も桜を見るたびにいろいろな思い出がよみがえる」というような意味だったと思います。でもこれ、かなりうろ覚えなので、この歌の詠まれた背景を詳しくご存知の方いましたら、教えてください。
ちなみに、伊賀の方では、この歌にちなんだ干菓子(桜型の軽いおせんべいのような)もあるそうです。「さまざま桜」とかいう名前で…

よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

正しくは、


「さまざまの事おもひ出す桜かな」
です。

伊賀上野は現在の三重県上野市で、芭蕉の生まれ育った地です。
芭蕉が中年になり、江戸から伊賀上野へ帰ったところ、旧藩主の下屋敷に招かれて数十年ぶりに花見をしたところ、辺り一面が昔のままで、花を見るや昔の色んな事を思い出し、感慨無量の気持ちを詠んだとされます。
この旧藩主というのが藤堂良忠という人で、俳人でもあり、芭蕉の若いころから交流がありました。この時はすでに病死していて、藤堂良忠の子・良長がこの花見を催した人とされています。

この歌にちなんだお菓子があるのは知りませんでした。
調べて見ると紅梅屋というところが販売しています。
参考URLをどうぞ。

参考URL:http://www.koubaiya.com/contents/contents_frame. …
    • good
    • 8
この回答へのお礼

ありがとうございました。勉強になります!

お礼日時:2003/08/18 14:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!