dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達に「ホットック」のお土産をもらいました。
作り方は簡単だって!と言われたのですが、全く韓国語が読めないため作り方がわかりません。

作り方の画像添付しましたので、簡単でいいので訳していただけると助かります。

ちなみに買ってきた友人も韓国語は全く読めません(-_-;)
よろしくお願いします

「友達に「ホットック」のお土産をもらいまし」の質問画像

A 回答 (1件)

これこの間作りました。


簡単に説明すると
まず、ドライイーストをお湯に溶かすんですがこのときの温度が重要みたいです、45度って書いてありますが説明だと熱湯1、冷たい水1で混ぜるって書いてあります。あんまり熱かったり冷たかったりするとちゃんと発酵しないんだと思いますが結構ぬるめのお湯でもできました。
そのイーストを溶かした水に粉を入れて生地を作ります、分量通りだとかなり固めの生地になりますが軟らかいと扱いにくくなります、手にくっつくんで。でも韓国の屋台とかで作ってると見るとかなり軟らかめですよね...アレに近づけたいなら少し軟らかめにした方が本当は美味しいのかも。
できた生地を5分寝かせて丸めます。
多分10個分とかになってたかと思うけどこれも好みで適当な大きさでもいいと思います。
丸めた生地を広げて中にジャムの素(粉)を包みます。お饅頭をつくるような要領です。
このジャムの素もかなり甘いです(子どもたちに不評でした;)なのであればナッツとかゴマとか混ぜるとより道端で売ってる味に近くなるかと思います。
丸めた生地をフライパンで焼きます。
このときのコツが油をかなり大目に入れること。ジュワーってくらい。
で、片面が少し焼けたらひっくり返します。
返した後上からフライ返し等で押して薄っぺらくするんですがフライ返しよりスレンレスのボールのおしりとかで一気に広げると簡単。
中身が飛び出しますが気にせず薄っぺらく押しつぶします。
これで出来上がり。

作った生地はすぐに使い切らないといけません、置いておくと中のジャムの素が水分吸っちゃってベトベトになってにじみ出てきました^^;

簡単は簡単ですがコツは焼くときですね、なるべく薄く均一に広げると見た目もパッケージ通りの仕上がりになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

まさしく望んでいたご回答をいただけて感激です。
今週末、アドバイスを参考に作ってみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/09 13:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!