dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

娘の名前が シゲ子かトヨ子になりそう..阻止したい

来月出産予定です。赤ちゃんが女の子なので
主人と名付けを考えていますが娘の名前がシゲ子かトヨ子
になりそうで困っています。 

姑と大姑がなんとしてもこの名前をつけろ!と譲らないのです。

理由として
「主人の家は女性にシゲかトヨを付けないと絶対早死にする、
もしくは大成しない、ロクでもない人間になる」
というのがその理由です。

約五十年ぶりの女児ということで、是が非でもこの名前を付けろと言ってきます。


「明らかに同世代とは違う名前、子供は残酷だから名前が同世代と違うだけで
 苛めの対象になる。そんな可能性のある名前は付けられない」
「私の名前が〇〇子(←真理子、由美子といった30代女性に多い名前です)
なので娘の名前がシゲ子だったら母娘が逆転した名前になってしまう」
と反論しても駄目です。

私達夫婦と姑と大姑は敷地内同居で、
週に一度は半紙に名前を書いて持ってくるのです。


私達夫婦も今時の難読な名前を付けるつもりは有りません。
(例ですが...千佳、美樹といった感じの名前です。
 誰でも読める・書ける名前、それでいて健やかに育って
 欲しいという願いを込めた名前を候補にしていました)

それなのに明らかに同世代から浮きそうな名前を押しつけられそうで怖いです。
同世代とは違う名前ではイジメの他、不都合も出てくると思います。
(病院のカルテや就職試験でもトラブルが出てくるかも..と懸念しています)

姑にいたっては私が産褥で動けないうちに勝手に出生届出すと言い始めています。

同じ様に姑から押し付けられた名前を拒否した方居ませんか?

A 回答 (29件中21~29件)

一体全体、ダンナは何をしとるんじゃー!


娘の一生に関わることにちゃんと責任持てッ!
父親になる資格ないぞ!それでも男か!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姑は
「産褥で動けないうちに、代筆で書いてやる!
 一回登録されたら余程の事が無い限り改名できないから、
 出したもん勝ちだ」
とキチガイじみたことを言いだして困っています。
そんなことしたら裁判沙汰になりますよね。

主人はこの剣幕に最近押され気味です。
本当に私が産褥で動けないうちに
姑の横暴を黙認しそうで怖いです

お礼日時:2010/11/09 07:20

え・・・。

シゲ子かトヨ子?
うーーーーーーん。
他人事でも、それでいいんじゃないの?とは言いづらいですね。

シゲだったら、美しい漢字を使って、例えば、紫月(シゲツ?)みたいにするとかは?
または、シゲルとか、男の子みたいだけど、シゲ子よりはいいのでは。

トヨは・・・何も思いつかない・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「シゲ」も「トヨ」もアレンジがしにくいだけに辛いです。

姑と大姑は
「シゲ」「シゲ子」「トヨ」「トヨ子」以外は認めないと
言って聞きません...

お礼日時:2010/11/08 17:37

まず、出生届は、お産した病院の証明や、母子手帳がないと、出せませんから、大丈夫。


私の病院は、産後の入院中に、退院後の赤ちゃんとの生活や、書類手続きの話を助産師さんがしてくれた時に、医者の証明が入った出生届を病院側で私(赤ちゃんの母親)に手渡しでくれましたよ。
個人の産院で産むようなら、先生に事情を話して、出生届を絶対にあなたに渡して貰うようにしましょう。
大きな病院でも、事情を話すだけ話してみたらいかがでしょうか?今は個人情報が保護されてる時代ですから、出産した当事者以外に、医者の証明がある出生届を渡したりしないと思います。

名前は、確かに可哀相です。時代に逆らってるとしか言えないような名前ですし、第一、名前は、両親が自信をもって我が子に与える最初のプレゼントです。

あなたが意見する訳には、いかないから、ご主人に盾になってもらうしかないですね。

退院する時、ご主人のみに迎えにきてもらって、その帰り道に出生届を出しちゃう。で、もう、名前、決めちゃいました。で出しちゃったもの勝ちで、済ませるしかないと思います。

頑張って!ママ!子供を変な名前から守れるのは、ママとパパだけですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姑の知人が経営している病院で出産するので
不安が残りますが、医師に事情を話します。

お礼日時:2010/11/08 17:30

こんにちは。


参考に?ならないと思いますが。

親から子供に初めてのプレゼントが、名前なんですから・・・・。
子供が一番かわいそうですよ。
旦那からも何も言わないんですか?

>姑にいたっては私が産褥で動けないうちに勝手に出生届出すと言い始めています。

無理だと思いますよ?
それに届出人が、父親か母親になります。
出生届を出すのには、母子手帳が必要だと思います。
他も必要な書類ががあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姑は
「産褥で動けないうちに、代筆で書いてやる!
 一回登録されたら余程の事が無い限り改名できないから、
 出したもん勝ちだ」
とキチガイじみたことを言いだして困っています。
そんなことしたら裁判沙汰になりますよね。

主人はこの剣幕に最近押され気味です。
本当に私が産褥で動けないうちに
姑の横暴を黙認しそうで怖いです

お礼日時:2010/11/08 17:27

確かにシゲ子トヨ子は困りましたね・・。

シゲやトヨでは現代風にアレンジすることもできませんしねえ。ハル子ちゃんにでもしなさいというならハルカちゃんやハルナちゃんで納得してもらうというテもありますが・・

中2の娘の同級生には〇子ちゃん何人かいますけどもうちょっと今でもOK的な名前ですね。私は子のついた名前自体が悪いとは思いませんがさすがにちょっとこれから生まれる娘さんには可哀相かなあと思います。

姑さんたちにはご主人から言ってもらうしかないのではないでしょうか。うちは名づけは私ひとりでやらせてくれましたのでそういう意味でアドバイスができませんが、最終的にはそれしかないような気がします。子供の名前は親からのプレゼントであってそれより上の世代が口出しするような問題ではないと思います。今時そもそも祖父母が名前を押し付けてくること自体めづらしいのではないでしょうか。ましてこれじゃなきゃ早死にするとか言っていることが非常識ですね。

一生後悔しない様にここは強気にでるしかないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子の付く名前でも、優子とか玲子とか
平成生まれでも違和感の無い名前だったら良かったんです。

しかしシゲ子はトヨ子は...
ぱっと見、平成22年生まれとは誰も思わないでしょう...

今時の「全く読めない書けない名前」よりはマシなのかも
しれませんが、悲しすぎます。

お礼日時:2010/11/08 17:18

大迷惑な人達ですね・・・^_^;



旦那さんは何て言ってるんですか?
嫁のあなたがやんや言うと角も立つと思います。

旦那さんに踏ん張ってもらいましょう。

しかも、勝手に届出を出すなんて!姑息です!

あんたらの孫であってもあんあたらの子じゃない!って言ってやりたいですね(-"-)

このご時世、何が引き金となってイジメが始まるか分かりませんから、気持ち察します(:_;)

No.1さんが仰ってるように病院側にも協力を得ておいた方がいいと思います。

後、旦那さんに頼りましょうね!

最後になりましたが、頑張って産んで下さいね(*^_^*)
楽しみですね(^^)

お体を大切に・・・(^^)/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

全く読めない・書けない名前よりはマシなのでしょうが...
子供が可哀想 それにつきます。 頑張ります。

お礼日時:2010/11/08 17:28

今の時代に名前ごときで早死にするとか本気で言ってくる人が居るのですね。


真剣に悩んでいらっしゃるところに失礼は承知ですが、ちょっと楽しく読ませて頂きました。

さて本題ですが、あなたの生活環境でその姑たちに反発するのはかなりの勇気と覚悟が必要なのではないでしょうか?
生まれてくる娘さんが古めかしい名前で将来トラブルを起こすとかいう前に、姑たちの言うことを聞かずに付いた可愛い名前のために家で生活しにくいという環境になりませんか?

私ならここは百歩譲ってトヨかシゲを付けます。
でもトヨ子、シゲ子ではなく「とよか」「とよね」などちょっと変形させて妥協点を見出します。

トヨもシゲも娘さん世代では新鮮で可愛い名前と人気が出るかもしれません。
ちょっと前に男の子の名前に太郎とかが流行ったように。

元気な赤ちゃんを産んでくださいね♪
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>姑たちの言うことを聞かずに付いた可愛い名前のために家
で生活しにくいという環境になりませんか?

大いにあり得ます。
まだ出産していないのに、既に生活しにくいです...

お礼日時:2010/11/08 17:32

さすがにシゲ子かトヨ子だと第三者からみても可哀想に思います。


ここまで姑や大姑がしつこいのなら、引っ越し覚悟で頑張るしかないんじゃないでしょうか。
産まれたら直ぐに実母か貴女の兄弟姉妹にお願いして、姑より先に出生届を出さないととんでもないことになりそうですね。

適当に「姓名判断してもらったらシゲ子やトヨ子はやめた方がいいと言われた」とか「有名な占い師の人に占ってもらったらシゲ子やトヨ子よりも。○○○という名前の方が幸せになれると言われた」とかって嘘つくのも無理ですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

姑と大姑の意思が強固なので..
可能性は低いと思いますが
姓名判断が悪いと話してみます。

お礼日時:2010/11/08 17:34

即、家から出るのを検討すべきです。


家系で~~というなら俺は嫁の家系に養子入りするぞ!ぐらい言ってもらいましょう。
ここでご主人に頑張ってもらわないといつ頑張るんだというw

もうここまで来たなら早く名前を決めておいて書類を作成し、
お医者さんに出生証明書はご主人以外に渡さないように打合せしておき
生まれたら喜びに浸るよりも早く届出をしてもらわないといけませんね^^;
なんせ娘さんの一生がかかってる・・・^^;

しっかりと予習されて、病院側にも協力していただいて
大切な娘さんを守ってあげてください。


あと、余計なことですが 頭のオカシイ姑と大姑とは縁切ったほうがいいかもしれませんね。

参考URL:http://memoru.babymilk.jp/ninnsinn/akatyan/todok …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

子供が可哀想 これにつきます

お礼日時:2010/11/08 17:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!