プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

いじめに遭わせない為には
私は2歳の息子がいる母親です。
小、中、高といじめにあいました。
無視されたり、悪口を言われたり、顔を見て笑われたり・・まだまだありますがかなり辛かったです。
就職してから地元を離れたんですが今まで幸せに暮らしてきた様に見られ、なんでそんなに自信がないのかわからないっていわれました。周りは過去を知らないからなんですが。
しかし、結婚して地元に戻って出産してから昔のことを思い出して悪夢を見たり対人恐怖症みたくなって元の自分に戻ってしまいました。
なのでママ付き合いもうまくいかないし、外に出るのが辛いです。
一番気掛かりなのは子供にいじめられっ子体質が遺伝してしまわないかということです。
親バカですが優しい子なんですが嫌な目にあっても嫌だと言えない子なので自分とタブってしまい心配です。
最近ではいじめのニュースが報道されていて昔のこと思い出してさらに辛くなります。
気の弱い母親です。
子供を同じ目に遭わせない為にはどうすればよいですか?
アドバイスください。

A 回答 (12件中1~10件)

>子供を同じ目に遭わせない為にはどうすればよいですか?



 両親次第でしょう!
「群馬県桐生市」で起きた<小6少女いじめ自殺>ような
両親にならないように下記URLを参考にして下さい。


http://www.tanteifile.com/diary/2010/10/26_01/in …

http://www.tanteifile.com/diary/2010/10/30_02/in …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親次第ですよね。
時間があるときホームページ見てみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/09 14:18

私もイジメに遭いました。

無視されたり、水をぶっかけられたり、酷い暴言を吐かれたり、モノを隠されたり、、、
あるとき、夕飯時に親に言ったことがあります「いじめられてる」って。
そのときの親の返事は神妙にしながらも「そっかぁ」とだけ。
でも、なぜか両親の様子に余裕を感じ取りました。
それから私は、自分のことだから自分で何とかするしかないと思いました。
それから暫らくは我慢の日々です。1年後くらいに自分に対するイジメは止んでいました。

イジメはロクでもないです。腐った連中のすることです。
でも、この世から無くなることはありません。なぜか分かりません。
環境が変わらないのであれば、自分が気持ちを切り換えるしかありません。
自分が強くなるしかないんです。

私の両親が正しかったかどうかは分かりませんが、親である質問者さんがメソメソしていたら付込まれますよ。
もう子供さんの人生は始まっています。
どうか、母親としてドンと構えて、「いざってときには守ってあげるから大丈夫!」と強くなってください。
お母さんがドーンとして自信と愛情に溢れていれば、そうした家庭であれば、子供さんは多少辛い目に遭っても安心できます。
絶対にイジメられない方法なんて無いと思います。
であるならば、それに立ち向かう方法を考えるような強い子になっていくように、決して人をイジメたりなんてするような事のないように、しっかりと育んであげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答者さまも辛い体験をされていたのですね。
親がしっかり愛してあげて守ってあげればいいのですね。当たり前のことなのに気付けなかったです。
私の親は見放していたところがあり、中傷してきました。だからどうすればよいかわからなかったんです。
教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2010/11/09 14:26

中学生です


僕が思ったのはやっぱり子供さんに自信をもってもらうことです
そのためにはお母さんが子供さん自身に自信をもたせるために  昔あったことは心までにおさえてなるべく子供さんに明るく接してあげると良いと思いますよ  時間はあります がんばってみてください

きっとそうしていくと明るいお子さんになりますよ                         
これはあくまでも参考程度にしていただければと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親が暗いと子供も影響されてしまいますよね。
辛かったことは自分の中で押さえて子供には笑顔で接していきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/09 14:29

難しいですね。


悲しいかな、どんな人でも、誰であっても、イジメのターゲットになりかねないのが現実ですからね。
できることは、いじめにあわせない、ではなく、イジメにあっても対処できるように育てることではないですかね?
どんなことがあっても、帰れる場所を作ってあげて、子どもの変化を見逃さない、そしていざとなったら逃げればいいというユルさを身に付けさせるのも大事かなと思います。
質問者さんは、イジメに会った経験があるそうですが、それを思い出したくない過去と取られるのではなく、今、向かい合ってみてはどうでしょう?
辛いでしょうが、当時の自分をよく思い出してみては?
そのとき、どうしたかったですか?
親や先生にはどうして欲しかったですか?
もっとこうだったら、イジメはなかっただろうにとか、悪化しなかったのにとか、ありますか?
こんなことがあったら、違っただろうにと思うことはありますか?(例えば友達が一人いれば違ったとか)
それらが、お子さんを育てる際にとても参考になると思います。
当時のあなたがして欲しかったことを、お子さんにしてあげてください。
体質ではなく、環境です。
環境は、あなたもその一つなのですから、変えられますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

誰でもいじめにはあってしまうものですよね。
してほしかったこと・・親に助けてもらいたかったですね。なぜかいじめられてる私を中傷したり、責めたり。この人たちもいじめに助長してる様なものだと思いました。親になにもしてもらえないのは一番辛かったです。
実の親を反面教師にして子供を守りたいです。
教えてくださってありがとうございました。

お礼日時:2010/11/09 14:36

現役保育士です。

質問者さんは辛い過去を乗り越えてこられたのですね。まず その事に対して自信をもって下さいね。他人から虐げられ時には人間不信にもなったでしょう…にも関わらず,お子さんに対する愛情もちゃんと持ち合わせている。それは質問者さんの強さでもあると心得て下さいね。さて確かに今は頻繁にイジメや自殺など悲しいニュースが多いですよね…でもメディアが身近になったから、昔に比べ明るみになった というのも理由の1つかもしれないですね。昔からイジメは,ありました。ただ知られることなく終わってしまったというのもあると思います。
まず お母さんである質問者さんが、どっしり構えてあげる事が大切だと思います。別に過保護にしろというのではなく、何かあっても,お母さんは話しを聞いてくれる,信じてくれる という安心感が第一です。
普段からメリハリをつけて接する事も大切と思います。遊ぶ時は思い切り遊んで片付ける時はちゃんと片付ける。約束事、ルールを守ることの大切さも伝えましょう。
お子さんが自信,持てることを見つけて誘い掛けてみるのも言いと思います。
柔道,空手など日本の武術などの習い事もいいですね。体も強くなりますが何より,心が逞しくなりますよ。礼に始まり礼に終る。本当の強さが、どういうものかも学びとることが出来ると思います。
気の優しい子供にあまり「嫌な事はイヤッていいなさい」とけしかけない方がいいと思います。誰だってそれが出来れば苦労なんてしないし,逆に 嫌といえない自分を否定しかねません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

安心できる存在にならなければいけませんね。頑張ります!
嫌だと言える様に練習させてしまったことがあります。それはだめなのですね。無理矢理やらせるのはやめます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/09 14:43

私もいじめられ経験があります。

転校生でしたし。
大学を卒業してからは教員でした。

私はいじめを認めるわけではありませんが、いじめがこの世からなくなるとは思いません。質問者さんは「いじめられ体質」と言いますが、いじめられる可能性は生きている以上、誰にでもあるのだと思います。
私が教師になったとき、赴任した学校に中学1年の時の担任がいました。その先生から聞いたのは、私から見ると誰にでも好かれている同級生がいたのですが、彼女はそのころいじめられていたという事実でした。彼女とは部活も塾も一緒で話も時々しましたが、私は知らなかったし、気づいてもいませんでした。

いじめられている人は「自分だけ」と思いがちな狭い思考に陥ります。
私が教員をしていた時も、いじめられている子はいました。でも、好きでもない子に「友達になってあげて」といわれて、友達ってなれるものでしょうか?先生に言われたり、誰かに言われたから友達になったとして、その関係って良好な状態で長く続くと思いますか?
いじめが起こるのは、生きている世界が狭いからです。そこの中にすべての関係を求めてしまうからだと思います。ママ友とうまくいかなかったり、職場のいじめもそうですよね。
でも実は世界は広い。視線を上げて見回せば。
私のクラスのいじめられていた生徒は、正直本人にも考え方が狭く被害妄想に走りやすいので原因がありますが、だからと言っていじめていいとは思いません。
具体的に、その生徒が何かをされていたことはなかったのです。挨拶をすれば、挨拶を返されるし、話しかければみんな話をしてくれます。でも会話が続かない。
それを「みんな話をしてくれない」「無視する」と思うのです。
でも、その子は高校に入り、新しい人に囲まれる違う世界を知り、とても変わりました。明るくなりましたし、顔をあげて話すようになりました。

私も今は子供を持つ親です。私は親として、自分がどんな時でもあなたの味方であることを話します。あと、幼稚園や学校だけの人間関係ではなく、趣味や習い事など、別の人間関係を構築する場を提供するつもりです。

「子供がいじめに遭うかも」と世界を狭めてしまうことなく、お母さんも一緒に広い視野と相手の立場を想像できるだけの思いやりを持っていれば、いじめに遭っても乗り越えられると思います。(と、信じたい)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いじめがあるとどうしても視野が狭くなりがちですよね。
でも学校の外に出ればまったく違う世界があるんですよね。
それを子供に教えてあげなければいけませんよね。
常に子供の味方になり、いろんなことを教えてあげる親になるよう頑張ってみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/09 14:50

はじめまして!



三人の男の子の母です(中学 小学4 4歳)

私の長男は小学1~5年までイジメに合いました。。。。
 息子がイジメに合った切欠は・・・グループで幼馴染の子の悪口をリーダーが言ったのを注意したから・・今は正義が正しい事ってならないでイジメの切欠になるなんて悲しいですよね・・・
 幼馴染は息子のイジメの原因を知りません、息子も幼馴染に言ってしまったら幼馴染が悲しむから、そしてそのリーダーの子と幼馴染が親同士仲が良く子供たちも仲が良いから・・・だそうです。
 
 切欠は本当に些細な事でしょ?それが5年間イジメに合い 担任に何度お願いしたか、相手の母親にも何度お願いしたか・・・
 担任はわかりました。わかりましたで何度担任変わっても状況は変わらず、ましてや何度もお願いしているのにクラス替えで同じクラスにするんですよ・・・バカなのか学校の先生は??って思ってしまいましたよ(笑)
 相手の母親に訴えると うちの子に限って 子供のしたことだから 私があまりにも大袈裟に神経質に騒いでいるって陰口まで言われて・・・(笑)

 ただ息子は強かったです。不登校にならなかったからね。。。
そのグループにはされるけど 他にも友達がいたし何よりも自身がやっているサッカーをやりたくて学校に行ってました。サッカー少年団の大半がそのグループの子達です。それでも本人は好きな事を日々見つけそれを支えにし学校に行ってました。親としては息子が大きく見えましたよ。
 もちろん親として息子にイジメはする方が悪くされる方は何も悪くない。イジメをする人はいずれ自分に返ってきて苛められるようになるんだよって教えてきました。
 
 5年の時に息子をグループが囲み殴る 蹴る 唾をかける行為をし、これはもう学校もあてにならないって思った主人が学校に電話をし相手の親と話つける お前らなんてあてにならない、一応報告したからな!って電話をし相手の父親と子供を一組づつ呼び 話をし息子に直接謝罪させました。
 その後 そのグループの特にリーダーの子は息子に手を出せなくなったからグループ内で新しいターゲットを作りイジメを繰り返しグループ内の子供たちが離れグループ壊滅・・
 現在 私が言ったように今リーダーの子がイジメにあってます。これは息子に聞きました。

 確かに苛められないに越した事ないんですよ・・・
でも イジメに合って息子が得たものも沢山あります。
 イジメに現在あっているリーダーの子を一緒になって絶対に苛めない。苛められた経験があるからこそイジメに加わらない、そしてそのリーダーの事を嫌いなのに心配する優しさも持ってます。
 自分が苛められたからこそイジメは辛いって思っているんでしょうね・・・

ある意味イジメで成長もしたんだと思います。
 苛められたら親が守ってあげてください。
どんなことがあっても 守ってあげてください。
 学校任せにしないで下さい。実際私は5年間も学校や担任を信じていたのに結局は主人の親呼び出しでピタリとイジメが終わりましたからね・・・本当に学校なんてあてにならない。
 中には立派な先生がいるのかも知れないですが・・・私は見た事ないです(笑)
口では立派な事をいう先生は見た事ありますけどね(笑)理想論ばかり言って現実を見ていない・・
 
 イジメに合わせないようにするのは実際難しい話なんですよ・・・
今の子のイジメの切欠は本当になんでも良いんです。
 容姿や性格なんて関係ないんです。

長男は学年で一番背も高く 力も強いのに苛められたんですからね・・・
 
 苛められないようにするって考えるよりもイジメをしない そしてされたら親が守るって考えて下さい。

 本当に苛められたくないようにする為には・・・子供が人間関係に興味を持ったりしない 友達を固定しようとしたりしないで 自分の時間を1人でもすごせる 苛めに合っても気がつかないちょっとマイペースの子だと いじめられないかも知れないですね(笑)我が家の次男ですが・・

 どうしても子供同士が濃い付き合いやグループに入ったりすると苛めに係わる事が増えるかも知れないですよ。
 でも 我が家の次男みたいな性格だと大きくなってから不安です。まだ兄弟がいるからいいけど何かあったときに助けてくれる友達がいなそうで・・・(泣)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

両親のおかげで息子さんも立ち直れたのですね。
正直羨ましいと思いました。私の両親は逆に私を責めるばかりで守ってると感じたことはありませんでした。
やはり親の存在って子供にとって大事なものなんだなぁと思いました。
学校の先生はダメですよね。教師に相談しても自分の保守ばかりで面倒くさそうな顔をされたことを思い出しました。
自分の子は自分で守っていかなければだめですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/09 14:59

質問者さまの文章の中の、



>自分とタブってしまい心配です。

という言葉に対して感じたことがありましたので回答させていただいております。
(いじめに遭わせないためにどうすればいいのかという、具体的なアドバイスにはなっていないかもしれずその点申しわけございません……)

お子さんが自分の幼い頃と被って見えてしまうというのはありがちなことなのかもしれないですね。
でも当然ながら、お子さんは母親とは全く違う別の人格です。
母親とは別の心、別の脳、別の経験を持ち己の記憶を培っていく――すべてが違います。

今の息子さんは「過去のいじめの経験」や「いじめられた記憶」等は一切持っていませんね。
そのことを思い出して辛かったり悪夢に苦しむこともないのですね。

これからの道がぐーんとひらけている、まっさらな状態のお子さんです。

ですからお母様も辛い記憶は貴方様ご自身の記憶として、脳の奥のどこかの箱にしまって鍵をかけ、
お子さまと共に『これからの新しい日々』を歩んでいくことが、何よりもお子さまためになるのではないかと思います。

ところで――。
たとえママ友とつき合いがなく、外へ出ることの苦手な母親であっても、そういったことで悪い影響があるなんてことは全くないと思いますよ!
まだ2歳のお子さまにとってはたった一人の、大好きな大好きな大好きなママです。
それよりも家の中でのママの表情や会話が大切なのではないかなと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

辛い思い出は私の中でしまっておきます。
子供は分身ではないのにそういう考えをしてしまう自分に反省です。
子供に幸せをたくさん与えられるような母親になりたいです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/09 15:05

やはり親と子がしっかりコミュニケーションをとって話せる環境を作る事だ大事だと思います。



色々な意味での家族のサポートは必須です。

小さい組織にはありがちですが、子供の社会も狭いがゆえに考え方が偏り、偏向した価値観が横行してそれがいじめの原因になったりします。親が常にしっかり正しい価値観と、状況への対処法を子に注ぎ続ける必要があります。

私もクラスの組織ピラミッドの頂点に立たされたり突き落とされたり、色々ありました。怪我をさせられた事はありませんでしたが、ひどく陰湿でした。親のサポートがなかったので試行錯誤乗り越えましたが、学校行事に積極的に参加するような、親子関係がうまく行っている家庭の子はどんな状況でもコンスタントな価値観と適切な対処法を持っていましたね。当時のそのイジメっ子の価値観や行動は年齢相応からしても目を覆うほど恥ずかしい物で、今となっては同窓会にも参加できないようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親子関係が良好でしっかりしていれば対処出来るのですね。
確かに仲のいい親子ってなにかあっても乗り越えていってますね。
頑張ります!
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/09 15:49

私も中学時代3年間、いじめにあいました。

かなり辛くて、死んだほうがマシ、と思ったこともありました。

高校に入ってからも、そのせいで引っ込み思案、被害妄想が強くなって、なかなか社交的になれず、今でも深く狭く自分自身の友達と呼べる人はいますが、新しい人間関係が苦手で、人見知りや協調性のなさはかなり引きずっていて、ママ友と呼べるほどの人はいません。

他の方もいってるように、いじめはほんとに辛いですけど、いじめられないようにする、というのはなかなか難しい。
性格、周りの人の人格、ちょっとしたきっかけ、周囲のオトナの対応、いろんなものが細かく関係してしまいますから。

私も、親に心配をかけたくないというプライドから、親にはずっと隠していました。
でも、相談してもおそらく親身にはなってくれない父親や、必要以上に心配症の母親のせいもあったかもしれません。

自分の息子にも軽度発達障害があり、いつかいじめに合うんじゃないかと心配はつきません。

でも、いじめるほうになるよりは、私はいじめられるほうがまだマシかなと思います。人として。
やられてるほうは辛いですけど、その分、人の痛みがわかる人間になりますから。


主人も一時期軽いいじめにあったことがあるそうですが、主人は立ち向かっていくタイプで、結局嫌がらせをしてきた女子に食いついて、仲良くなってしまったそうです。
だから、いじめは対抗できるもの、自分次第、と思ってるところがあり、言い返せないタイプの人の気持ちが理解できないところがあるんです。
また、いじめられるほうにも要因がある、というタイプです。


逆に、私はいえないでずっと耐えるしかなかったタイプなので、要因はあったとしても、いじめていいという理屈にはならない、弱くていえない人もいる、という考えです。

質問者さんも、いじめにあったからこそ、もしお子さんがそういうことになってしまったときに、心から理解して、支えてあげられるというメリットを持っているはずです。

私も、いじめに合わせないために、色々行動はとっています。
転勤族なので、転校する際には前もって色んなところから学校の評判をきいて、問題のなさそうな学校を選んだりとか。

でも、どこへいっても、結局は想定の範囲を出ず、いつなにがおこるかはわかりません。

だからこそ、お友達に対する口の聞き方や、接し方などで気になるところはその都度注意しています。

あとは子供の友達関係、クラスの子に対する感情は、小さいときから話を聴く習慣をつけるようにしています。
今、3年生ですが、クラスで1人、息子を嫌って嫌なことをいってくる女子がいるということも日々の話のなかで聞いて、それが1人なのか、それに大して息子は随時どういう対応をしていて、その子に対してどういう気持ちでいるのか、その子と仲良しの子は誰で、その友達のほうは息子にどういう対応をしてくるのか、これからどうしようと思ってるのか、息子によく話を聞き、アドバイスをしたり、他の友達との関係など、日常の様子をよく見て変化に気がつけるようにしています。

学校は、オトナからみるようになれば狭い狭いひとつの空間にすぎませんが、子供時代にとってはまるで世界の全てなんですよね。

そこでいじめられてしまうと、もうどうしようもない、逃げ場がないと感じて、自殺を選んでしまう人もいる。

でも、社会は広いんですよね。

自殺なんかするくらいのいじめにあってるなら、最悪学校なんかいかなくてもいいから元気で生きてくれたらいい、と私は思います。
だから、万が一自分の子供たちに何かあったときには、引越しや転校、学校をやめさせてフリースクールのようなところを検討するなど、柔軟に対応できる考え方をもって、いざというときは息子に我慢しなくていいんだよ、ということは常に伝えていたいと思っています。

あとは、何があっても自殺、という道に走ってしまわないよう、お子さんの大切さ、命の尊さ、愛情、いろんなものをお子さんに日々感じさせていくこと。
あとは、お母さん自身が今、いじめにあってきたことでの二次障害で幸せではない、みたいな態度をみせないことです。

お母さんも昔はいじめにあってたし、人にも言えずに辛かったけど、自分を好きになってくれる相手もできて、結婚もできて、今は可愛い子供にも恵まれて、とっても幸せだよ、と。
一時的に辛いことがあっても、必ず道は開けるんだ、頑張れば幸せになれるんだよという希望をもたせてあげられる親になることだと思います。


あなた自身がいじめにあってて今も引きずってて辛い、という態度では、お子さんがもし同じような境遇に遭遇したとき、生きていたっていいことない、って思わせる要因になってしまいますよ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も元気に過ごしてくれればいいので無理して学校に行かせなくてもいいかなぁて思います。
息子には人生って楽しいんだよ~ってたくさん教えてあげなきゃと思います。
私自身も楽しく人生過ごしていきたいと思いました。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/09 16:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!