電子書籍の厳選無料作品が豊富!

猫のダイエット


既出かと思いますが、どなたかアドバイスをお願いします。
3才の雄猫を飼っています。
性格がとても温厚なせいか、普段からあまり動かず最近
太り気味かな、と感じてます。
数日前から、餌(ドライフード)の量を2割くらい減らしたのですが、
夜中にでも執拗に泣き出し、私の枕元にまで来て訴えたり、
餌が入ってる箱をしりきに開けようとしたり、しまいには
キッチンにある生ごみ専用のポリバケツまで匂いを
嗅ぎまくっています。
猫じゃらしで運動をさせようとしても横になったままで
手だけ動かしてる感じです。
何かいい運動方法はありますか?

A 回答 (4件)

去勢済みのオスの場合ですが、痩せない子は


何年もずーっとサイエンスダイエットなどのダイエット対応フード ライト 
療養食に近い プレミアムフードなど最低給与量以下食べ続けても体重は増え続けます。
ホルモンバランスの影響か。
運動量とはあまり関係がありません。経験上。
犬の場合はダイエットといっても おやつでやせないことが多いですが
猫はあまり減らししろがないです。経験上。
猫の場合はいいプレミアムフードを与えていれば太っても健康診断でも異常がないです。高齢でも。
カロリーの低いもので満足する量をあたえるのが
3歳で遊びもイマイチな子には最善かもです。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/25 11:49

以前太り過ぎた猫のダイエット法を獣医に聞いたことがあります。


やはりカロリー計算、食事の回数を増やす、運動ですね。

他の方が仰っているようにきちんと1日に必要なカロリーを計算して下さい。
それを超えてご飯やおやつをあげてはいけません。
必要な量が分かったら1日4回くらい小分けにして与えて下さい。

運動に関しては本来猫は高所を好みますが、高いところにくつろぎスペースはありますか?
なければキャットタワーや家具などで作ってあげて下さい。
上下運動はいい運動になります。
高所へ登らないような子であれば、ご飯の場所を高所にしてあげれば嫌でも登ります。
おもちゃも好き嫌いがありますので、違う種類のものを試してみるのもいいかもしれません。
ちなみにウチの下の子はペットボトルのキャップが大好きで、投げると追いかけて行き、持ってきてはまた投げろと催促します…
狩猟本能を上手くくすぐれるおもちゃが見つかるといいですね。

以上はあなたの愛猫が肥満と仮定してお話ししました。
ちょっと太ってきたかな程度ならそう心配することもないかとは思います。
予防の為に運動であれば今から出来ますので、愛猫の為に考えてあげて下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なアドバイスありがとうございました

お礼日時:2010/11/25 11:48

まず、本当に太っているのか適正体重を獣医さんに聞きましたか?聞いてないなら聞いて下さい。

適正体重は、骨格などで違います。去勢済みの子なら、チョット丸いくらいは普通だと考える獣医さんもいます。

フードの量もカロリー計算をして、最低限必要な量はあげないとダメですよ。
今のフードはダイエット用でしょうか?違うならダイエット用にしましょう。

猫じゃらしにも反応しないという事は、余程おっとりした子なのか空腹過ぎて動けないのかもしれませんね^^;
おもちゃにも好みがありますから、色んな種類のおもちゃを試すといいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご投稿ありがとうございます。
獣医さんにはまだ聞いてません。今度尋ねてみようと思います。
今の餌は普通の餌です。メーカー(モンプチ)に尋ねたらカロリーの低い
餌もあるようです。
性格は本当に温厚です。
仰るように、今度ボールでも買って見ようかなと思います。

お礼日時:2010/11/09 00:44

1年かけて2kg減量させた飼い主さんの手記を読んだことがあります。


胃を小さくさせてそれを保つのが肝要だそうです。

だから、一度の食事をごく少量にして、
何回にも分けて、設定量を食べさせます。
当然猫がお腹をすかせて暴れたり泣いたりしますが、
心を鬼にして無視!だそうです。
その方は、噛まれまくって傷だらけになってました。


猫ちゃんの運動方法ですが、
大人になると、玩具にあまり興味を示さない子もいますね…。
うちの猫の場合、同じ玩具だと食い付きが悪くなってきます。
新しい玩具や、新しい遊び方を二人で開発してはどうでしょう。

猫を布団マットを立てて囲って、ビニル紐を上からチラチラさせ
猫が飛び出してくるのを抱きとめるビックリ布団

猫用レーザーポイントで難しいコースを辿り
その通り走って登れたら猫の勝ち

等、うちは猫と遊ぶうち自然発生した遊びが色々あり、
そのルールは一緒に開発した猫にしか通じません。
だから姉弟猫にそれぞれ毎のお気に入りの遊びがあります。

そういう遊びを一緒に工夫している内に、
猫ちゃんも動いてくれるようになるかもしれません。


あと、最近これ↓のハチタイプが、安い上に食いつき良かったです。もろいけど。
http://www.nyaaz.com/product/563
    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのアドバイスありがとうございます。
確かに食事の回数を増やし、1回の量を減らす方法も
ありますね。やってみたいと思います。

お礼日時:2010/11/09 00:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!