
現在、VPNの設定をしているのですが、何が原因かはわかりませんが、設定が出来ずに困っています。
DynDNSのサイトへ行ってアカウント、パスワード、ホスト名を獲得しました。
ですが、それらを入力したにもかかわらず、ダイナミックDNSの設定がうまくいきません。
「状態」のところには、「Internet側IPアドレスがプライベートに設定されています」
というような事がかかれています。
自分で色々調べてみた所、どうやら、「Internet側IPアドレス」にプライベートが設定されていてはまずいらしいのです(多分)
どうにかして「Internet側IPアドレス」をグローバルIPに変更することはできないでしょうか?
もしくは、Softbankのルーター機能を無くすような事は出来るのでしょうか?
使用しているモデムはSoftbankの12Mのルーター兼用のモデム (Trio3G-Plusと書いてあります
ルーターはBUFFALOのWHR-HP-GN/Uです
どうかよろしくお願いします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あなた様の環境にサーバーを設置して外部からダイナミックDNSを利用して
アクセスしたいのでしょうかね?
可能だと思いますが、
バッファロールータが取得しているIPがプライベートIPなのは、トリオ3G Plusもルータだからです。
ソフトバンクのルータ件モデムに、グローバルIPが割り当てられてます。
なので、バッファローのルータにプライベートIPが割り当てられているのはその為です
図
インターネット------(グローバルIP)ソフトバンクモデム---(プライベートIP)バッファロールーターーPC(外部公開サーバーですかね?)
上記を想定しましたが違ってたらすみませんです。
ダイナミックDNSのホスト名とグローバルIPが関連図いているとしたら
ソフトバンクのルータから、バッファロールータへのポート開放、バッファロールータからPCへのポート開放と2つ必要となります。
なのでややこしいですが、DMZの設定とかするといいかもですね。
ソフトバンクルータには、バッファロールータへDMZ設定をする
バッファロールータは、サーバーへのDMZ設定をする
もしくは、バッファロールータのルータ機能をOFFにしてただのハブ(ブリッジ)機能を
もたせると、ソフトバンクルータにサーバへのDMZ設定をするだけでOKです。
いずれにしても、ルータが2つあるのでサーバー公開するのは高度ですね。
参考URL:http://device.boy.jp/windowsXP/pcsupport/2007/07 …
No.2
- 回答日時:
確認しているのはダイナミックDNSを登録しているPCのある場所の別のPCからでしょうか?
もしそうなら見えません。
Trio3G-PlusかYahooのせいかまでは調べてませんが。
アクセスするPC-インターネット-サーバPCが出来ないからです。
ローカルホストの設定をする必要があります。
それ以外の場所(別の家や場所、携帯)からアクセスできないのなら設定上の問題です。
どの部分で間違っているのか?ですね。
No.1
- 回答日時:
機器構成が分からないのですが
>Softbankのルーター機能を無くすような事は出来るのでしょうか?
ということであれば、Trio3G-PlusのNAT機能を無効にしBUFFALO側でNAPT or NATを設定すればよいのではないでしょうか?
参考URL:https://ybb.softbank.jp/support/connect/adsl/pdf …
この回答への補足
Trio3G-PlusのNAT機能を無効にする事は出来たのですが、そうするとインターネット自体につながらなくなってしまいましたorz
補足日時:2010/11/12 01:17お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- FTTH・光回線 グローバルIPアドレスの変更について 1 2022/04/23 05:32
- 固定IP iPhoneでのIPv4切り替え方法 3 2022/11/24 22:26
- VPN 無料のwifiはなぜ危険性高い? VPN プライベートDNSモードにすれば安全? 2 2022/06/04 18:23
- FTTH・光回線 インターネット PC ゲームについて 契約回線のマニュアルに工場出荷時のIPアドレスが振られておりま 1 2023/04/27 21:46
- VPN DNS「8.8.8.8」とは何なのでしょうか? 固定 IP アドレスで光回線の代わりに使えますか? 4 2022/10/17 16:30
- Wi-Fi・無線LAN iPhoneのIPアドレスは機内モードをオンで変わるように、無線ルーターも何かの方法で変更できる? 2 2022/04/02 14:37
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- VPN 接続のたびにIPが変わるVPNサービスが知りたい 2 2022/06/27 02:34
- その他(インターネット接続・インフラ) アプリ利用者を特定し、裁判に 2 2022/06/09 21:43
- サーバー ネットワークの構成に困っています 3 2023/07/05 11:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
テレビやルーターたまに繋がら...
-
Windows10で認証方式を変更して...
-
家族の住む老人向けマンション...
-
ルーターが熱くなっていますが...
-
無線LAN機器への不正アクセス?
-
win10 終了
-
ルーター新規で買うか迷ってます。
-
インターネット高速化について...
-
Deco X20というWiFiルーターを...
-
このアンテナはダミーでしょう...
-
Wi-Fiアクセスポイントの設定し...
-
至急お願いします ノートパソコ...
-
10Gルーターの接続不良
-
新しいパソコンへのLANケーブル...
-
Wi-Fiをおすすめください!
-
インターネット設定について マ...
-
WiFiのストリーム数について
-
社内LANの接続不良に関して
-
この写真は、某サイトでみつけ...
-
Aterm PA-WG2600HS2 を使ってい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
IPSECとL2TP/IPSECの違いについて
-
ダイナミックDNSについて
-
Webサーバ
-
外部から家庭内のNASのHDDにア...
-
8000番や8080番のポー...
-
PINGが通るのにネットワー...
-
スイッチのポート番号について
-
ワイヤレスマウスUSBレシーバー...
-
ftpサーバー 接続できない
-
パソコンの「ローカル」って、...
-
ARP は L2 と L3 どちらのプロ...
-
Windows 11のパソコンで、ポー...
-
Windows10でUDPのポート解放が...
-
コマンドプロンプトで、ポート...
-
ポートの名前 スマホやWiFiなど...
-
インターネット接続できません...
-
ポリシー等で特定のサイトだけ...
-
the onion rooter tor接続
-
loってなんですか?
-
セグメントを越えてMACアドレス...
おすすめ情報