dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おはようございます。寝る時の足元暖房です。 
寒くなってきましたね。今朝ベッドで足が冷たいと感じました。皆さん冬場寝る時炬燵 湯たんぽ
とかお使いですか。私は厚手のソックスはいて寝ていましたが、今年は何か対策をしょうと思います。どこに売っているどんなものが良いか教えていただけたら嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (12件中1~10件)

電気アンカを一度使った事がありますが、思うように温度調節ができず、


暑すぎて、辛かった事があります。先程のグッズを是非お試しください。
ネットでも購入できます。

毎日、主にデジタルで回答しております。連絡の方法を考えます。
気にして、見ますので、私が書き込むまで締め切らないで下さいね。

どうぞ、お大事にして下さい。

この回答への補足

「医者の手術における責任」で普通に検索してみてください。10月30日医療カテの質問です。
何かお役にたつかもしれません。

補足日時:2010/11/14 14:53
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。あなたもお大事にお風邪召されませんように
私は主に国語のカテで回答しております。
アンケートのカテも好きでちょこちょこ質問させてもらっています。
クリスチャンです。神のご加護を切に祈ります。
連絡取れますようにいのります。

お礼日時:2010/11/13 00:01

再び、お邪魔します。

inu-cyanです。

冷え対策について書いてあるサイトです。靴下はシルクや綿などの方が
汗を吸い取るので良いようです。

http://yoko22.sakura.ne.jp/hietaisaku/

掛け布団ですが、毛布の上に布団が普通だと思いますが、
薄いタオルケット・羽根ブトンなど軽い布団・そして毛布が暖かいです。

お洗濯も薄いタオルケットだけすればよいので、楽で清潔です。
私もこの順で掛けています。これなら、脚にも負担がかからず、
寝返りをうちやすいですよ。ただ、滑りやすいので、カバーに入れると
良いかもしれません。

ここは、カテ違いになるので、健康カテに投稿されるのを
お待ちしております。では、お大事になさって下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

inu-cyanさま

いろいろお心遣いいただき感謝します。前回の質問の補足をどうぞご覧ください。

お礼日時:2010/11/14 14:58

私も極度の冷え症です。

常に手足キンキン状態です。

私は金物の湯たんぽを使っています。
プラ製の湯たんぽはすぐに熱が覚めてしまいだめでした。金物のものは朝までぽっかぽかです。

ただ、お湯をわかす・翌朝お湯を捨てるのが面倒で仕方ない…
仕事柄帰宅は深夜で朝も早朝なので、この地味な作業が面倒です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。冷え症は辛いですね。
回答の中に電子レンジでチンするって言うんのが何点かありました。
ためしてみようかなと思っています。

お礼日時:2010/11/14 06:32

こんにちは



「エコポカ」で検索してみて下さい。電子レンジでチンするだけで、
朝まで丁度よい具合に温かく、私はずっとこれを使っています。

お湯を入れたりする手間が無いので、とても楽です。

実は、私もcxe28284さんと同じ膝なのです。症状がそっくりです。
以前、ご質問されているのを拝見して、いつかご挨拶できないかなと
思っていました。

もう2年過ぎましたが、よくなりません(涙)。お気持ちよく分かります。
その後いかがですか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。いろいろ今まで知らないものを教えていただきました。
「エコポカ」も検索してみます。

そうだったのですか。気を落とさず頑張りましょう。
何か連絡取れる方法ないでしょうかしら、医療のカテに又質問入れます。

お礼日時:2010/11/12 22:25

私は全くの冷え知らずで、冷え性の皆さんには申し訳ない位で、今くらいの時期だと、寝るときは足があったかくなり過ぎて布団の中から足だけ出して寝てたりする恐ろしい女です。

真冬は布団の中で冷たいところ探しです。

そんな私ですが、義母から聞いた方法です。
今年の冬には間に合いませんが、来年の冬に向けて…。

冬になる前、夏の間が勝負だそうです。
夏の暑い盛りのころから、足湯で足の血行を良くするそうです。
もちろん真夏の間は、汗もだらだら出て大変ですが、そこで頑張ると冬の冷えがだいぶ楽になるとのことでした。

テレビでお医者さんが言っていたのですが、今年の夏は猛暑で、どこの家庭でもクーラーをかけまくっていたので、体の代謝が落ちて、冷え性の方には本当につらい冬になりそうだといっていました。
早めに準備して、頑張って乗り切ってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。思い当たります。今年はクーラーかけっぱなしでした。
夫も私もなんか体がだるいのもそのせいでしょうね。血液の循環を良くするよう
食事で頑張ります。

お礼日時:2010/11/12 19:53

私も冬は足が冷えます。


なのでなかなか寝付けなくて困っていたのですが、昨年「ゆたぽん」に出会い
それからは、あっという間に寝付くことができるようになり、大変重宝しています!

湯たんぽと違って「ゆたぽん」はレンジで温めます。
ジェル状?なのでやわらかく、足先を暖めてみたり、股に挟んでみたり
胸元に抱きしめたり、首元に当ててみたりと、どこに当てても心地よく
あっという間に眠たくなります(笑)

スーパーや薬局で600円弱くらいで、安売りされていると思います。
本当におすすめですよ!
是非☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。
ユタポンですか知りませんでした!珍しもの食いなので早速薬局
のぞいてみます。お値段もお気に入りです。

お礼日時:2010/11/12 20:00

テレビで冷え症のことをやっていたとき、「寝るときに靴下をはくのは逆効果」と言っていました。


理由は、足を締め付けて血行を妨げてしまうことと、足の裏は寝ている時も汗をかいているので、湿ったままでいると逆に足が冷えてしまうからだそうです。

ただ、最近は「就寝用靴下」というのが売られているみたいですね。
そういう点が考慮されて作られているのかどうかは・・・ごめんなさい。私自身使ったことがないので無責任にお勧めはできないのですが、参考にしてみてください。

いずれにしても、普通の靴下をはいて寝るのはやめておいたほうがよさそうです。
やはり、オーソドックスに湯たんぽを使うのが一番温かいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございました。靴下と云ってもゆるゴムの内側タオルのような編み方の物ですが
そういうこともあるかもしれません。まあ頭寒足熱とは言いますから。
温めすぎない程度にほんわかがいいのでしょうね。参考にさせていただきます。

お礼日時:2010/11/12 16:53

cxe28284さま、お久しぶりです、こんにちは!



冷え性なのですか? この時期からは辛いですよね。
寝る直前になのですが、
浴室のたまったのを洗面器にいれて少しだけ熱めにして片足ずつ入れてます。
繰り返すと結構あったかいまんまになります。
あと一目散にふとんへGOですよ~。
他には電気毛布てす。コンセントを使われてPCとプリンターのプリンターのだけはずしても
いいのではないでしょうか、コンセントをプラスしてもあったかくなれますよ。
寒いので風邪に気をつけて下さいね~ では^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アヤナミさん回答有難うございました。私も寝る前にお風呂に入るので、
寝る時はぽかぽかなんですけど年のせいか朝までもたない。
毎日のことだからスイッチ一つっていうのがいいかもしれませんね。

お礼日時:2010/11/12 17:02

湯たんぽがいいですよ。


寝る数時間前に入れておきます。
寝るころには適当にさめているので、低音やけどのリスクも少ないです。
それでも心配なら、入れるお湯の温度を低めにすればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。湯たんぽ派の方結構多いですね。
心地よい暖かさなのかもしれません。

お礼日時:2010/11/12 17:04

こう言うのも有ります


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%82%93% …
低温やけどに気をつければ
けっこう良いGOODSですよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答くださってありがとうございました。
今頃気がつきました。ベッドの足元側のコンセントがパソコンと印刷きでふさがっていました。
これじゃ電化製品使えません。残念です。

お礼日時:2010/11/12 11:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!