
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No1で回答した者です。
すみません、補足を読ませて頂き、再度質問文を読ませて頂き、見落としに気付きました。『事故としてでなく通院』ということだったのですね・・・。こんなことに応じてはいけません。これは断言出来ます。あなたが詐欺罪等で捕まるかどうか、そこまでは分かりかねますが(法律の専門家では無い為)、社会通念上、やってはダメだということは、大多数の意見と思います。
事故の際、警察官を呼んで交通事故の処理をしてもらってますよね?もしこれをしていないなら、やっておかなければダメだと思います。相手が後になって「やってない」とか言い出した時に、証明が困難になります。
もし、きちんと処理がお済みであれば、『自動車安全運転センター』みたいな所(名前は色々あるかも知れません。ようは「警察」です)で「交通事故証明書」を発行してもらえます。これが、質問者様が「交通事故の被害者である」という公的文書になります(と思います)。参考に事故の処理の流れの説明ページを下に貼っておきます(加害者になった場合の流れです)。
http://www.cycle-info.bpaj.or.jp/japanese/accide …
以上があれば、最悪の場合、相手が雲隠れした場合であっても、三割の治療は受けられると思います。下に説明ページを貼ります。ようは「加害者不明」と同じ扱いと思います。その場合、必ず上記の「交通事故証明書」を求められると思います。
http://www.kyoukaikenpo.or.jp/13,28126,84,141.html
ただし、こういうのは本当にケースバイケースだと思います。場合によっては事故証明書が無くて、かつ加害者が雲隠れしても保険が適用される可能性はあります(と思います)。
現在、既に治療を受けられているとのことなので、上記の手続きが既に済んでいるのであれば良いのですが、そうでない場合は早急に手続きをして下さい。役所等に行かなくても、大きな病院であれば、総合受付の方に聞けば的確に回答して頂けると思います。
ご回答ありがとうございました。
大変勉強になりました。
警察には現場に来てもらっていますので事故証明書を出してもらいます。
法を犯すような相手の要求は受けないことにします。
No.4
- 回答日時:
医療保険法の不正利用に抵触します、やってはいけません。
言われたからと言って不正利用すればやった質問者様も同類です。
今後社会保険加入拒否もありえる話です。
現在保険診療との事ですが、社会保険なら社会保険事務所に第三者傷害の届けを出さなければいけません。
質問者様の窓口負担は3割、残り7割は社会保険事務所から相手に請求されます、社会保険事務所が立て替えてるような物ですからね。請求なんてされないと思ってる人が相当数いますが無知の証拠。
残り3割の治療費と慰謝料(自賠責では1通院8400円の慰謝料)をあわせて請求しましょう。
病院へのバス等の公共機関利用ならそれも請求出来ます。
まずは、ちゃんと警察に届けるべきです、届けなければ、踏み倒されますよ?
届けても、踏み倒しそうな予感ですが、、、
現状、裁判で基本的にお金の無い所からは取れませんからね。。。
回答ありがとうございました。
思ったとおり犯罪行為になるのですね。
絶対に相手の要求に従わないようにします。
警察には届けてありますので、私はやるべき事を行っていきます。
ただ相手は保険に入っていませんので、誠実に対応してくれるのか不安です。
No.2
- 回答日時:
自分の不注意でのけがというわけにはいかないですよね。
それをしたら詐欺になってしまいます。交通事故で相手側にほぼすべての責任があるわけですから、相手側が負担するのが当然ということになります。
ただし健康保険で一時的に立て替えることは可能です。(後日相手側に請求がいきます。)そのかわり相手にも必要な書類を用意してもらって手続きをしないといけません。(第三者行為による傷病届)
これ、結局は相手が払うこととなり同じといえば同じなんですが、ひとつメリットがあります。
それは一般的に病院が自費診療とする場合は、健康保険の点数よりも少し多い金額を請求していることが多いのです。それを健保でやるとなると健保にあわせないといけませんから、費用が少なくなる可能性があります。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
やはり詐欺になってしまうのですね。
この加害者からの申し入れは断った方が良さそうですね。
もし、加害者が支払いの請求を断ってきたら、どのような手段を取ればいいのでしょうか?
よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
少し調べたら、別に保険を使って治療しても良いと思われます。
社会保険事務所が負担した7割は、社会保険事務所が加害者に請求するようです。最も分かり易かったページを以下に記します。http://www13.plala.or.jp/S-Kawamura/jimu/kotuknk …
確かに、加害者が当面のお金が無いなどの理由で被害者が10割負担で治療するというのは理不尽なので、こういう制度があって当然のような気もします。
ただし、当然ながら保険は使わずに「相手に10割払わせる」という方法も認められています(と思います)。
この回答への補足
回答ありがとうございました。
保険を使って治療しています。
ただ、事故の場合、本人が3割負担で7割が加害者に請求が行きます。
もちろん、後で私が払った3割分も加害者に請求するつもりです。
加害者は事故で怪我したことを隠して治療し、3割負担分だけ私に払いたいと言っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
保険金目当て?(交通事故)
-
いつもお世話になっております...
-
飲食店をやっているものです。...
-
ヤマト運輸の破損補償トラブル
-
相手の自賠責保険と任意保険は...
-
交通事故の損害賠償での慰謝料...
-
給与所得者の土日・祝日の休業...
-
労災適用治療中
-
事故で提出した源泉徴収は何に...
-
加害者が任意保険未加入での事故
-
交通事故で骨盤骨折。慰謝料、...
-
主婦休業補償
-
落馬事故で休業してます。保険...
-
自損事故の保障について
-
通勤労災で、差額ベット代も認...
-
火災保険の補償金額について。...
-
退職前の有給消化中に・・・・
-
休業損害証明書を書いてもらう...
-
交通事故の休業補償について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
事故の過剰と思われる請求を拒...
-
第三者行為の届書における誓約...
-
保険金目当て?(交通事故)
-
交通事故で差し歯を損傷。
-
いつもお世話になっております...
-
子供が遊園地で事故に遭いまし...
-
食中毒での損害賠償請求について
-
電車内で突然殴られました。
-
自賠責法?について
-
自賠責に必要な書類を提出して...
-
前の保険証を使ってしまった
-
14年前の業務中の交通事故の不...
-
自賠責の被害者請求
-
第三者行為傷病届について
-
飲食店をやっているものです。...
-
これは労災認定される可能性は...
-
8日分のアルバイトがキャンセ...
-
事故で提出した源泉徴収は何に...
-
事故による怪我で通えなくなっ...
-
漢字の読み方を教えてください
おすすめ情報