dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

同じ会社の38歳の女性のAさんは、子供がなかなかできず不妊治療をしているようです。
同じ年齢のBさんは独身です。

Aさんが、「高齢出産だけれど、来年には子供が産めるといいなぁ」とふと言ったときに

Bさんが、「Aさんが子供をぎりぎり38歳で子供を産んでも、子供が小学生になったとき44歳だよ。
参観日とか年取ったお母さんきてかわいそうじゃん」と・・・・。

Aさんは、それに対して何も言いませんでしたが、とても可哀想でした。
私も親が高齢で私を産みました。
確かに、おばあちゃんと間違われたりして悲しかったこともありましたが、
産んでくれてありがとうと思います。

歳をとって出産すると子供がかわいそうだと思いますか?

A 回答 (15件中11~15件)

>歳をとって出産すると子供がかわいそうだと思いますか?




まあ、そうなんですけど。


本人に直接言うような言葉ではないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですよね。本人にいう事はないですよね。
介護なんかで大変になるかもしれないですけど、
不妊で悩んで子供が欲しくてたまらない方なので・・・。

お礼日時:2010/11/19 03:55

とってもかわいそうだよ。

子供に辛い思いをさせることは間違いないね。

だって、子供からしてみれば親と一緒に居られる時間が短いんだよ。
孫の顔を見せられないかもしれないし、親孝行さえ出来ないかもしれないよ。
もし働き盛りの大事な時期に介護することになったら生活もままならなくなるんだよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに親と一緒にいられる時間が短い可能性は高いですね。
介護も大変ですよね・・・。

お礼日時:2010/11/19 03:54

現実問題、小学校でも様々なお母さんの年齢が


存在しています。身内にも40を越えてからの子供も
います。子供には子供の親には親の付き合いが
有りますから気にする事は全く有りません!

若し、子供が可哀想だとするならば、親が子供と
とことん遊んで挙げられる体力が無いという事でしょうか?
子供の体力は無尽蔵ですから・・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、最近は色々な年齢のお母さんが存在しますよね。
体力は確かにないかもしれませんが、逆に少し体力が付く
可能性もあるかもしれませんしね♪

お礼日時:2010/11/19 03:51

個人の価値観ですよね。



そばアレルギーの人に”こんな美味しいそばが食べれないなんて可哀そう”と言うのと変わらない気がします。

今は化粧品も発達??してますし。 年齢不詳の方々も大勢ですしね。

価値観によっては若くても老けてきますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね。価値観ですよね。
可哀想と思う人もいれば、そう思わない人もいるということですね。

お礼日時:2010/11/19 03:49

Bさんの言葉はやっかみか何か知りませんけど心無い言葉ですね!



勿論小学生時代友だちに「お母さん綺麗だね」とか言われたら嬉しいですけど
高齢な母親を持ってる子を見ても可哀相と思うことはなかったと思います。
子供って何でも自慢・・・というか「見て見て!」てすること多いですが

・お母さんが綺麗
・お弁当がこってる
・服が可愛い
・その時流行ってる物のレアカードとか持ってる
・習い事してる

こういうもの全て同列で持ってたら「良いなぁ」です。
なかったら「ふーん。」でおしまいじゃないですか?
Aさんが愛情もって子育てするなら何も気にすることじゃないと思います。
むしろ「お母さん年取っててごめんね・・・。」何て気持ちで接せられる方が
子供としては悲しいんじゃないでしょうか。
意地悪な言葉になんて負けないでほしいです!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
確かに、私も母が、おばあちゃんに間違われた事よりも、
その事で母が傷ついたりしないかが心配でした。
ちょっと落ち込んでたりすると悲しかったり・・・。

確かに意地悪な言葉なので負けないで欲しいなと思います。

お礼日時:2010/11/19 03:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!