
【質問概要】
「特定施設入居者生活介護(有料老人ホーム)」に入居した祖母が、老人ホームに入居する前までずっと通っていた同じ市内にある「通所介護(デイサービス)」に通いたいと、強く希望しています。
なんとか希望を叶えてあげたいのですが、このようなことは一般的に可能なのでしょうか?
【質問詳細(経緯)】
祖母の入居している老人ホームのケアマネージャに相談してみたところ、
「介護保険の点数を全て今入居中の老人ホームで使っているのでデイサービスにはまわせない。」
と言われました。また
「デイサービス側もおそらく介護保険を使わないと受け入れは無理なのではないかと思います。」
と言われました。
(参考情報になるかわかりませんが、祖母は要介護1です。)
そう言われてしまうと、祖母の入居している老人ホーム側にはこれ以上相談しづらくなってしまったので、今度はデイサービス側に相談に行きました。
「実費で通うという形であれば、施設長に相談してみたら可能かもしれない。」
という形の回答はいただいたのですが、
「私たちは老人ホームにお迎えにあがるという前例がないのですが、入居中の老人ホームの了解は得ていますか?」
と聞かれて困ってしまいました。
市役所の高齢福祉課にも相談に行ったのですが、そのような話は前例がないらしく、窓口ではあまり適切なアドバイスをいただけませんでした。
そのような経緯でこちらに質問させていただきました。
【補足】
老人ホームが私たち家族の家の近くにあるという理由で老人ホームを変えるつもりはありません。
祖母はその老人ホームで1年間お試しで生活をしたうえで先日、終身契約を交わしたところです。
契約前に言いだしにくかったのか、契約の後になってこのような希望を強く言うようになりました。
クーリングオフの期間に契約の形態を変えるなどの方法があるかも、と勝手に思ったため、
「すぐに回答を!」
にチェックを入れさせていただきました。
このような質問サイトで質問するのが初めてで、かつ介護の知識がないため、質問の情報が足りなかったり、失礼がありましたら、すみません。
どうかアドバイスをよろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
介護保険利用者です。
専門職ではないので、お答えが不十分なのはご了承をお願いします。>介護保険の点数を全て今入居中の老人ホームで使っているのでデイサービスにはまわせない。」
以前ケアマネから、特定施設入居者生活介護というのは、施設介護よりも在宅介護に近いですと説明を受けました。
ただ、ケアプランを立てるときに、2時から3時~~はヘルパーさんが入って・・と考えるのが本来の形なのだけれど、そうするとケアプランの時間外だと対応をしないのか?と言うことになってしまう為に、必要な介護を必要な時にお願いできるように、一日あたりで単位を計算すると説明を受けました。
そのために、質問者さまのご希望されるようにデイサービスに通いたいと思っても、同時間に介護保険を二重に使っていることになってしまいます。
デイ・サービス中に、自費でヘルパーさんをお願いして身の回りのことをしてもらいたいと言っているのと同じようなことに思います。
>デイサービス側もおそらく介護保険を使わないと受け入れは無理なのではないかと思います
介護保険を使わないと・・と言うのは、金額の問題だけではないと思います。
デイ・サービスでは、ケアマネのケアプランに沿ってデイでのケアプランを立てますよね。
今の老人ホームのケアプランの中に、デイ・サービスに通う必要性をどのように盛り込むか・・ということがあったのでしょう。
点数オーバーで自費で通うときには、ケアプランが有りますので、問題は無いのだと思います。
>私たちは老人ホームにお迎えにあがるという前例がないのですが、入居中の老人ホームの了解は得ていますか?」
やはり、デイ・サービスに通うには、老人ホームで送り出し、迎い入れをお願いしなければいけないので、その間職員が玄関先でつききりにならなければいけません。
デイの荷物の準備もありますでしょうし・・・。デイの連絡帳の確認をどうするか?と言うことも有ります。体調が悪いときには、誰が通所を休むかどうか判断するか、連絡をするかなど、家族ではなんなくやってきたことが、施設などに頼むといろいろ大変なのです。
お祖母さまが一年間という長い間お試し生活をしていたと言うことですが、その間もずっとデイ・サービスに通っていらしたのでしょうか?
それとも、一年前に通っていたデイ・サービスに通いたいと言われたのでしょうか?
一年も経てば、スタッフも入れ替わりがあるでしょうし、利用者もずいぶんと変わっていると思いますよ。
ご質問があってから、数日が過ぎてしまっていますが、お試し生活のときに通っていらしたのであれば、以前のように戻してもらうことをお願いしてみる。
もし、一年前に通っていたデイであれば、なぜ、言い出したのか?と考えるほうが重要だと思います。
正式に契約してしまったら、もうホームの外に出られないと考えてしまったとか。
いろいろあると思います。
質問者さまのできるだけお祖母さまの希望をかなえてあげたいと言う気持ちもわかりますが、デイに通うことで、今のホームとの関係が悪くなってしまう(ホームよりデイのが良いと思っていると周りが思ってしまう)ことも懸念します。
すみません・・なんの役にも立たないコメントでした。
1964orihimeさん、ご回答どうもありがとうございました。
デイサービスに通っていたのは1年前までで、老人ホームでのこの1年間の生活では通っていません。
老人ホーム側もとてもよくして下さっており、代わりの楽しみはいろいろと考えて下さっているので、不満があるという訳ではないです。
ただ、祖母がこの1年間「陶芸がやりたい」と何度も私に訴えるもので、何とか叶えてあげる方法はないかと思って質問させていただいた次第です。
今のホームとは関係を悪くしたくないのでこれ以上は望まないことにします。
やはり1964orihimeさんのおっしゃる通り、なんで祖母がそのようなことを言っているのか、私自身がもっとよく考え、そして今現実的にできることをしてあげたいと思います。
とてもワガママな質問だったと反省しており、回答がないのも仕方ないかと思っておりましたが、回答いただけたことに大変感謝しております。
本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
デイサービス食事の減免制度
-
介護認定1で運転免許は使えま...
-
転倒した高齢者を引き起こしに...
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
介護サービスを受けるために住...
-
介護保険:浴室リフォームの範囲
-
要支援1でデイサービスとヘルパー
-
カナディアン・クラッチ
-
植物状態で長期入院中の母の介...
-
それはヘルパーの仕事じゃない
-
脚力の弱い老人の介護で質問です。
-
ケアマネージャーの就職先は?...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
介護保険負担限度額認定の預貯...
-
デイサービス提供時間について
-
介護保険の財政構造
-
訪問時の別途自己負担金は違法?
-
サービス付き高齢者向け住宅の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
夫(75才)が異常なまでAVを見...
-
生活保護受給者が介護保険の利...
-
要支援1でセニアカーをレンタ...
-
稼働率の出し方について教えて...
-
介護保険の器質性認知症って?...
-
生活保護でデイサービスを利用...
-
共済組合の掛け金って何の掛金...
-
嫁いだ娘における実家の親の介...
-
訪問介護に使用する消耗品はど...
-
日給15000円 もしこれが...
-
介護保険自己負担の1割負担の...
-
介護保険証の悪用
-
特養入所の際の預貯金通帳すべ...
-
彼氏が介護で疲れています。
-
社会資源
-
ケアマネージャーが主催する担...
-
住宅改修と住宅改造の違いがわ...
-
実の母(77歳)が、汚く思えて...
-
保育園に嘘の介護理由で入園
-
入院中の車椅子購入時における...
おすすめ情報