dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

省エネを心掛け我が家も電球を白熱電球から電球型蛍光灯へと変えようと思っています。
先日、家電屋で電球を探していた所、箱の表示に断熱材施工器具は×と書いてありました。
続けて読んでいるとSB,SGI,SG形が対象である事がわかりました。
家に帰って天井のダウンライトを見てみるとSGI形と表示がありました。
このSGI形でも使用出来る電球型蛍光灯はないでしょうか?
インターネットで色々調べてみてもなかなか見つかりません↓
ダウンライトその物を変えないとダメなのでしょうか?
LED電球はもっと負担がかかる為、更に×みたいだし…。
私的には白熱電球の電球色も好きなのですが妻が本が読める様に部屋を
もっと明るくして欲しいと言うので出来たら明るい昼白色に変更したいのです。
何かいい案がございましたら知恵を貸して頂けないでしょうか?
長文で申し訳ありません。一応ダウンライトの詳細を下記に載せておきます。
宜しくお願い致しますm(_)m

<ダウンライト>
東芝ライテック
ID-7365S(W)
ミニクリプトンランプ60W形(E17)

A 回答 (6件)

パナの場合


http://panasonic.jp/lamp/pb/compatible/index.html

断熱材施工器具に対応する電球型蛍光灯は40形しかありませんので、
ミニクリ60Wから交換すると暗くなります。
節電した上で明るくしたいのであれば、器具を交換するか追加する必要があります。

密閉○でも断熱○とは限りませんのでご注意ください。
ただ、断熱適合×の製品でも寿命が短くなるとは書いてありますが、
使えないとも禁止とも書かれていないので、寿命が短くなるのを覚悟の上であれば
(自己責任で)使用することは可能だと思います。

因みに私はEFD15/12/E17をSB形のダウンライトで使用しています。
(1日3~4時間で10ヶ月程なので、まだ寿命については分りませんが)
1度使ってみてあまりにも短命なら止めればいいし、許容範囲なら継続しようと思ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。
自己責任で使ってしまうのも手かもしれませんね。
ただ火災の心配は否めないですが…(汗)

お礼日時:2010/11/19 11:27

読書用にダウンライト?


用途を間違ってません?
明視スタンドを使うのがいいと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。
読書はついでの理由です。
確かに読書専用なら明視スタンドですよね!

お礼日時:2010/11/27 23:21

 すいません。

私ド素人ですが、普通に使っています。勿論40W相当とかですが、目が悪いのか?、前の電球の時より明るいような感じがしています。今のところ何の問題も起こってません。

 ちなみに、廊下のダウンライトは日が差さない場所は一日中点けっ放しです。

この回答への補足

御回答有難うございます。
6328998様のダウンライトは断熱材施工器具のものですか?
最初から使えるダウンライトもある様ですので…。
後、回答者様からP社の蛍光灯だと使える物もある事を教えて頂きました。
もしかしたらその蛍光灯なのかもしれませんね。
ちなみに私はリビングで使う予定なので40Wは少々、不安です。

補足日時:2010/11/19 17:01
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございました。

お礼日時:2010/12/05 22:50

》SB,SGI,SG形


との関連は分かりません(調べきれません)が密閉型器具でも使用できるものが存在します。次の中ほどより下の方にあります。もちろん他社にも密閉OKはあります。
=>http://www.tlt.co.jp/tlt/new/lamp/neoballz/neoba …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。
私も調べててT社のネ〇ボールまでは辿り着いたのですが密閉型器具
OKと書いてあっても断熱材施工器具に使えないらしいんですよ…。

お礼日時:2010/11/19 11:04

クリプトン電球は距離が離れるに従って急速に照度が落ちるのだはないでしょうか?


また、照明器具は年数が経つと光の反射や透過度も落ちてきます。(従って暗くなる)

電球は口金が合わないと使えません。
天井からということは、光の分散度も器具の形によって特性があります。
一度、電気屋さんで器具にあった球を御相談された方が良いと考えます。

一番良いのは、本読み専用の卓上的なものを追加設置するか、
器具本体共の交換がベターだと感じます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。
やっぱり器具そのものを交換しないとダメですかね…。
確かに本を読むには別に卓上のライトを用意した方がよさそうですね。

お礼日時:2010/11/19 10:57

部屋を明るくしたいのであれば、電球型蛍光灯にかえてもだめです、電球色を変えてもだめです。


照明器具の交換になります。

奥様と貴方の明るさの感覚は違います。
貴方は明るいと思っていても、奥様はまだ暗いと感じる場合があります。
よく相談されて、照明器具は買ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御回答有難うございます。
やっぱり器具そのものを交換しないとダメですかね…。
妻とよく相談して検討します。

お礼日時:2010/11/19 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!