プロが教えるわが家の防犯対策術!

昨日,高速道路を走っていたらエンジン警告灯(黄色)が点いてしまいました。その後,しばらく走りましたが特に問題はありませんでした。

車のマニュアルには至急,修理に出すようにと書かれていましたが,やはり今すぐに修理に出す必要があるでしょうか?
また,修理に出す場合は,ディーラー以外のカーコン倶楽部やガソリンスタンドでも可能でしょうか?

ちなみに,車種は平成19年式のスバル・インプレッサ(1.5i)です。現在までの走行距離は5万キロちょっと,今年の6月に車検に出したところで,その時は問題ありませんでした。

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

>>車のマニュアルには至急,修理に出すようにと書かれていましたが,やはり今すぐに修理に出す必要があるでしょうか?



 その必要が有るから、説明書にそう書かれているのだと思います。
 ここで修理に出さなくてもいい、なんて回答が出たら、そのままほっておくつもりですか?

>>また,修理に出す場合は,ディーラー以外のカーコン倶楽部やガソリンスタンドでも可能でしょうか?

 カーコン倶楽部は、板金屋さんです。エンジンの修理はできません。
 ガソリンスタンドは、ガソリンを入れるところです。素人まがいの人にが触らせても、壊されるのが落ちです。

 早急に専用のテスターを持っている、デイラーや修理工場で点検してもらってください。
    • good
    • 0

エンジン警告灯というのは、電子制御されているエンジンで、エンジンのECU(エンジンコントロールユニット)が管理しているセンサー類の本体か、もしくは管理している部分に異常が認められると点灯します。



つまり、「エンジン警告灯が点灯した!」というだけでは、どのセンサー部分に何の故障が起こったのかは特定出来ません。

車種により、ダイアグノーシス(自己診断機能) を行うか、専用のテスターでの診断が必要になります。

(診断機が必要な車種であれば、ディーラーでないと厳しいかと思います。)

ちなみにセンサー類とは、例えば「O2センサー」や「クランク角センサー」等を指します。

センサーの種類によっては、異常が自然復帰すると警告灯が消灯する事もありますが、点灯した時点では何らかの異常が認められたという事ですので、点検を行っておいた方が後々安心出来ます。

(修理が必要なトラブルかも現状では分からないので・・・。)

出来る事なら、点灯した状態のまま診断を行った方がよく、そうするとほぼ確実に原因究明が可能です。

診断時に消灯している場合には、警告灯の点灯が何の異常であったかを記憶している場合もあれば記憶していない場合もあるからです。

どちらにしても、まずは診断を行わなければ対処する事が出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。本日,スバルのディーラーい診てもらったところ,触媒の数字がどうこうとかで,特に問題はありません,ということ。お金も要りませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/23 17:55

はじめまして♪



車種もメーカーも違いますが、私もチェックエンジンが点灯して修理した経験が有ります。

最初は点検や車検など、他のメーカー販売店に頼んでいたので、そこで見てもらいました。しかし、アッチを交換して一時的、コッチも交換しても一時的、、、最後は1週間預かりで、製造メーカーでチェックしてもらい部品取り寄せたそうです。

私の場合は18年経過してますから、アッチもコッチの修理も無駄にはなっていませんが、車載コンピューターを解析出来る本来の修理工場へ入れていたら最初から治ったのかと思います。

私の場合、結果的にはインタークーラー付近のパーツ交換で、内部のセンサーが壊れていたそうです。

私のように遠回りしないように、ぜひともSUBARUへ乗り付けて相談してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!