dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください。

現在、エタノールなどのアルコールで消えない
マジックやはんこのインクになるものを探しています。

不滅インクなどを試してみたのですが
エタノールで消えてしまいまして

一般販売されているもので
マジックやインクなどはありませんでしょうか?
例えば商品のロッド打ちなどにも使えそうなインクを。。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (6件)

#1です


先に回答したうちペイントマーカーは三菱鉛筆製のではなくパイロット製でした。訂正します。
一晩たちましたがやはり無水エタノールをティシュペーパーにつけてこすると消えませんが、紙に色が付きます
工業用に下記の製品がある様です、これもペイントマーカーです。アルコールに耐えるとあります。
ネットでは小売りの情報が発見できませんでしたが参考まで。
マーテックス ブライトマークPM-40
http://www.asahibussan.co.jp/mark-tex/ct/mark-3. …
    • good
    • 5
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/12/08 15:07

#1です


マジックインキNo.500は消毒用イソプロピルアルコールには耐えました
無水エタノールでは消えました
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/12/08 15:08

#1です


繰り返しになりますが
http://d.hatena.ne.jp/pgary/20090603/p2
には、「耐アルコール性が必要な場面では、昔ながらのマジックインキ」とあり、多くの油性マーカーがアルコール系に移行したなかで、マジックインキ大型やNo.500は耐アルコール性があるとあります。
お試しください。消毒用アルコールならいけるかもしれません。無水エタノールは強力ですからどうでしょうね。

私も興味があり手元にあるもので試してみましたが、無水エタノールの洗浄力はたいしたもので、マジックインキ大型は残念ながら試していませんが、水性や油性のマーカーは大抵きれいに落ちてしまいます。樹脂系のスタンプ台もありましたのでやってみましたが(三菱鉛筆uniすっきり乾一:過去の製品)もひとたまりもありませんでした。
ユニポスカ(三菱鉛筆)も消えました。ペイントマーカー(三菱鉛筆)はすぐには消えませんでしたが徐々に溶けている感じです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/12/08 15:07

通常の油性インクではアルコール等の有機溶剤で消えてしまいます。

これはインクの溶剤にそのようなものを使っているからです。

電器製品や部品につけられているロット番号等のインクは、UV(紫外線)硬化樹脂や熱硬化樹脂を使っています。これらは硬化後は通常のプラスチックと同じなので有機溶剤で溶けることはありません。また、レーザーマーカーと呼ばれる機械を使ってレーザーで刻印する方法も昨今ではよく使われます。かつては手作業や型で刻印されていたようなものに使われることが多いようです。また、薬品ラベル用に対溶剤性インクが使われています。使われていることは判ったのですが、残念ながら販売元は知りませんし判りませんでした。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/12/08 15:06

油性と表示があれば、完全には消えないと思いますが・・・・。


(書くところが水分を含んでくると駄目ですねえ)
時間が経っても消えないという条件なら、ペンキ系か接着剤に塗料を混ぜれば如何ですか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/12/08 15:06

むかしながらのガラス容器の「マジックインキ大型」(寺西化学工業)は今でも油性インキを使用しているとの記載が下記サイトにありました。

お試しください

参考URL:http://d.hatena.ne.jp/pgary/20090603/p2
    • good
    • 1
この回答へのお礼

本当にありがとうございました。

お礼日時:2010/12/08 15:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!