dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

飼っている金魚の背中(?)というか背びれの部分が赤くなっていました。

金魚は、その赤くなっている部分を、なるべく水につけないようにしてるように見えます。
よく見たら、水草の下の方や、浄水器の水を吸うところに、白いカビのようなふわふわしたものがありました。

これは病気でしょうか?もし病気だったら、どういう病気で、どう治せばいいでしょうか??

「金魚の背中(?)が赤い・・・」の質問画像

A 回答 (2件)

図だけでは判断が難しいので、出来れば画像を添付して欲しかったです。



症状からするとトリコディナ病の可能性が高いです。トリコディナは原生
虫類の織毛虫と言う虫で、主な原因としては水質悪化か大量飼育の何れか
です。数が多いのなら数に適応する水槽に入れ、常に水質を安定させるよ
うな工夫が必要です。

治療法は金魚と薬剤を販売しているペットショップに行って、トロピカル
ゴールド、サンエース、メチレンブルー液、グリーンF、ニューグリーン
F、グリーンFリキッド等を購入し店員さんの指示に従って投与して下さ
い。投与したらサーモ付きヒーターを作動させ、1日に2℃づつ水温を上
げて、最終的には28~30℃になるようにします。
そのまま1週間薬浴をし様子を見ますが、完治していないようなら水槽の
水を1/3程抜いて新しい水を入れ、更に薬剤を規定量投与し1週間程度
放置して様子を見ます。この間に餌遣りは禁物です。
完治したら1週間に水を1/3づつ入替えをし、これを3回ほど繰り返し
たら最後は全ての水を入れ替えます。水槽内に入っている物は全て水洗い
をして下さい。バクテリアは薬剤によって死滅しているので、全てを洗っ
ても構いません。

とにかく早くに治療が必要です。遅くなれば遅くなるほど症状は悪くなり
最終的には死んでしまう恐れがあります。この病気は早期発見早期治療を
すれば完治します。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。画像じゃなくてごめんなさいm(_ _)m
でももう遅いかもです・・・

お礼日時:2010/11/28 09:48

放置すると水カビ病に罹患する事がありますので、治療が必要です。


水槽の水を確認する薬剤がありますので、確認後に薬剤を投与してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!!やってみます!

お礼日時:2010/11/25 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています