dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

久々に内蔵のDVDドライブを使用したら、CDを読み込まなくなりました。
具体的には、
 ・トレイの開閉は普通にできる
 ・マイコンピュータで見ると認識している
 ・ディスクを入れると少し反応するが開こうとすると「ディスクが入ってません」となる

あとUSBバスパワーの外付けDVDドライブがあるので、接続してディスクを入れたところ
なぜかデバイス認識、解除を延々と繰り返すようになりました。
この外付けDVDドライブは、ノートPCに接続すると正常動作します。

デスクトップPCのスペックは下記の通りです。
自作PCです。
 CPU:Core 2Duo E6850(3Ghz)
 メモリ:PC-6400 2G(1Gx2本)
 ハードディスク:500GBx2つ(2つとも7200rpm)
 ビデオカード:Radeon HD2600XT
 DVD:パイオニアのDVDスーパーマルチドライブ
 電源容量:500W

もしかしてただの電源容量不足でしょうか?
自作PC得意な方だと助かります。

宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

>>あとUSBバスパワーの外付けDVDドライブがあるので、接続してディスクを入れたところ


なぜかデバイス認識、解除を延々と繰り返すようになりました。
この外付けDVDドライブは、ノートPCに接続すると正常動作します。

USBコントローラーが不安定な可能性があり、その原因を考えるとマザーが死ぬ寸前では
ないかと思います。俺の周囲でも同じような状態を経験しました。

久々に内蔵のDVDドライブを使用したら、CDを読み込まなくなりました。
具体的には、
 ・トレイの開閉は普通にできる
 ・マイコンピュータで見ると認識している
 ・ディスクを入れると少し反応するが開こうとすると「ディスクが入ってません」となる

内蔵DVDドライブにも問題がありそうですが、それだけではなさそうです。


結論としてはDVDドライブ交換をしてみる事が先決です。
電源は関係ないと俺も思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

マザーとDVDドライブが怪しいということですね。

現状
 実はその他に下記のような現象が発生していました。
 1.突然フリーズする
  ※フリーズ直後はBIOSが立ち上がらず、元電源をONOFF切り替えることで再起動するようになる
 2.突然電源が落ちる

この場を借りて回答していただいた方全員へ今後のことを記載します。

今後の対応
 現状からして「マザーかCPUが怪しい」とは思っていたので、代替のマザーを買っていました。
 (今時DDR2対応の安いマザーがなくてDDR3のメモリも買うハメになりましたが・・・)
 動作が怪しい状態とはいえ、動くのでデータのBackUP作業を優先していました。

 ということで、
  1.マザー(合わせてメモリも)を交換する
  2.それでダメなら新しいDVDドライブを買う
 という対応をして解決させようと思います。

まだ解決はしてませんが、解決の糸口が見つかってよかったです。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/27 01:52

内蔵 DVD の故障だと思うけど,


他の PC で読める, CD と DVD を何種類か試しましょう.

外付け DVD が動かないのは,単に USB の電力不足です.
自作の場合 マザーボードのコネクタから引っ張ってきた筐体上の USB 端子は,
電力供給が貧弱ですので,AC アダプターのついた USB-HUB を間に挟んだ方が
無難です.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

内蔵ドライブの故障ですか。
他回答者の方でマザーボードの故障の意見がありますので、少し調べようと思います。
詳細はそちらで書こうと思います。

外付けドライブの件もマザーボードの故障か電力不足ということで安心しました。
そういえば外付けHDDドライブが不安定なことがあったので、そうかもしれません。
こちらの回答のほうにお礼をつけさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2010/11/27 01:30

DVDをドライブに入れて、DVD再生のアプリを立ち上げて、XPならマイコンピュータ→光学ドライブのアイコンをクリックして、その中のVIDEO_TSフォルダをクリックしてみてください。

するとその右下のOKの項目が黒く反転しませんか。反転したらそのOKをクリックしたらDVDが再生されると思います。

この回答への補足

マイコンピュータでアイコンは表示されていますが、ドライブにディスクを入れてもアクセスできない状況です。
ディスクを入れても「ディスクが入ってないから入れて下さい」となります。
ちなみにアイコンをダブルクリックしてもディスクが回らず、アクセスランプも点滅しません。
(入れた直後はちょっとは動くんですけどねorz)

補足日時:2010/11/27 01:33
    • good
    • 0

最初に、質問者さんの構成で500Wであれば容量は平気です


ただし、電源によっては12Vが少ない製品もありますけれど
今回の症状は電源の容量不足によるものではないと思います

ノートパソコンに外付けDVDドライブを付けて今回のCDが再生出来るか?
再生出来ない場合CDに問題がある可能性が高い

再生出来た場合、デスクトップパソコンに外付けDVDドライブを付けて
今回とは別のCDを再生してみる
今回のCDと同じように認識・解除を繰り返す場合はマザーボードかドライバーか
設定に問題がある可能性が高い

再生出来た場合は、今回のCDに問題がある可能性が高い

内蔵のDVDドライブはレンズクリーナーを使用して
その後、今回とは別のCDを入れてみる
それでもダメであればドライブの故障かマザーボードに問題があるかもしれません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電源容量不足でなくて安心しました。
外付けドライブは大丈夫でした。
この2点に関してお礼を入れさせていただきます。
ありがとうございました。

最終的な状況は他の方のお礼に記載します。

お礼日時:2010/11/27 01:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!