
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
Windows 10 の再インストール時に、マザーボードの CMOS クリア等を行っていないでしょうか。
CMOS クリアを行うと、SATA モードがデフォルトの AHCI になりますので、RAID になっていた場合解除されてしまいます。再度、RAID モードに設定してみて下さい。UEFI/BIOS 起動時に、キーボードで 「Ctrl+I」 と入力して RAID BIOS を表示させ、そこに RAID1 のボリュームがあれば、RAID1 のシステムは存在しています。
Windows 10 を再インストールされたようですが、Intel CPU の場合は、「インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジー」 (IRST) はどうなっているのでしょうか?
インテル・ラピッド・ストレージ・テクノロジー (IRST):
https://www.intel.co.jp/content/www/jp/ja/archit …
ダウンロードとインストールは下記ですが、前に使用していた IRST が判っているならそれを使った方が良いでしょう。メーカー製のパソコンでは、カスタマイズされている場合もあります。
インテル ラピッド・ストレージ・テクノロジー (インテル RST) 用のダウンロード
https://downloadcenter.intel.com/ja/product/55005
RAID1 が復活しなかった場合、RAID BIOS で RAID1 のアレイを解除して、単独でデータが読めるかどうかを試してみて下さい。
RAID1のHDDのデータは切り離しても普通に見れるのか?
https://minkara.carview.co.jp/userid/319497/blog …
この記事では、どうやら読めるみたいですね。これは、Intel の RAID システムを使った場合です。
ありがとうございます!
教えていただいた事も含め、調べては試し、調べては試しを繰り返し、復元ソフトも色々と試しましたが、復旧天使というソフトでかなりいい状態で中身が取り出せました。
明日、交換用のストレージが届けば、取り出せるデータを全て取り出してみます。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
ありがとうございます!
教えていただいた事も含め、調べては試し、調べては試しを繰り返し、復元ソフトも色々と試しましたが、復旧天使というソフトでかなりいい状態で中身が取り出せました。
明日、交換用のストレージが届けば、取り出せるデータを全て取り出してみます。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、互いの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法。その2 3 2022/12/16 09:54
- ドライブ・ストレージ 複数のパソコンが自宅にあり、それらのパソコンの固有のHD、光学ドライブを相互にアクセスする方法は? 5 2022/12/14 13:31
- ドライブ・ストレージ 緊急事態 データ救出案求む 外付けハードディスクケースに6TBのハードディスクを2つでミラーリングを 7 2023/01/03 10:57
- Windows 10 認識しない 10 2023/01/05 10:28
- デスクトップパソコン BIOSがIDE HDDを認識しない 5 2022/10/02 18:28
- ドライブ・ストレージ HDDの未割り当て領域が認識されない 7 2022/11/27 18:51
- Windows 10 windows10このPCをリセットするを選択し、すべて削除を選択した場合C以外のドライブも初期化? 2 2022/11/10 14:24
- ドライブ・ストレージ PASSがわからなくなったPCのSSDを取り出してデータを別PCで見たいです 6 2022/06/20 21:16
- 中古パソコン DVDドライブが認識しない。 Dell9010ディスクトップをWin11にupした中古を通販購入しま 2 2023/04/09 12:42
- Perl Windows10においての『Perl』のプログラムについて 1 2022/05/09 16:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HDD自動電源オフ後の意図しない...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
NASドライブを購入したいが、ど...
-
隣り合わないパーティションを...
-
仮想メモリを外付けHDDに設定し...
-
破棄するPCのDVDドライブを転用...
-
Fドライブ (BFRD-DRIVE)警告
-
win10を利用して構築したRaid1...
-
SSDが残り10GBしかないんですか...
-
HDDの劣化を見極めるには…
-
DVDドライブはどうやってディス...
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
Fドライブが急に消えた?見えな...
-
外付けHDDがローカルディスクと...
-
ブランクのDVDディスクが反応し...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDの要領は
-
このような商品はありませんか?
-
このDVDドライブの種類は何...
-
USBの外付けBlu-ray読み書きド...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのCドライブをCとDに分...
-
「メディアなし」になってしま...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
光学ドライブの実質的な寿命っ...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
CD-RWドライブ 回転しない、読...
-
HDDと光学ドライブのドライブレ...
-
PC用のBDドライブはブルーレイ録画...
-
DVD RWドライブ(E:)の名前変更...
-
CドライブだけRAID1にしたい
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
HDDからSSD換装後のドライブ表...
-
Dドライブのみを何事も無かった...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
◆HDDの搭載基数を調べる方法◆
-
4TBのHDDが突然認識されなくな...
-
音楽CDを音割れなく取り込める...
-
BDドライブがCD-ROMドライブと...
-
大至急‼️
おすすめ情報