dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

クレジットカードが突然利用停止になる理由として、
換金性の高い商品の連続購入などが短期間で決済された場合は利用停止になる時があると聞いた事がありますが、私の場合は仕事柄数人での出張が多く、大阪~東京間を月間に何度も行き来しています。出張費は会社から定められた旅費が支給されるので乗車券等は個々で購入するシステムとなってるので、私の場合は新幹線の回数券をクレジット決済し、同行者には現金でもらうようにしています。月に大阪~東京間の回数券20枚綴を2回ほど購入していますが、今月は近日にもう1回購入しようとしていますが、経験値でお聞きしますが大丈夫でしょうか?
似たような経験がある方よろしくお願いします。
また、クレジット会社は常に顧客の利用状況を監視してるのでしょうか?

A 回答 (2件)

>換金性の高い商品の連続購入などが短期間で決済された場合は利用停止になる時があると聞いた事がありますが



そのような、都市伝説を聞いた事があります。
が、あくまで都市伝説の域を出ません。

>今月は近日にもう1回購入しようとしていますが、経験値でお聞きしますが大丈夫でしょうか?

カード会社個々の判断せすから、断定した回答ではありません。
「問題ありません」
経験では、私も毎月複数回・航空回数券を購入します。
が、(数十年間経っても)利用停止になった記憶はありませんね。
仕事柄20数枚のカード(ダイナース・アメックス・VISA・JCB・Master)を持っていますが、全て現役です。
利用停止になったカードは、1枚もありません。
カード会社は、原則「カード会員の職業を把握」しています。
出張が多い職種・業種だと、納得していると思いますよ。

>クレジット会社は常に顧客の利用状況を監視してるのでしょうか?

常に、監視はしていません。
あくまで「限度枠」のみです。
ただ、通常と異なった利用履歴があれば「要監視カード」となり、対象になったカードの監視を続けます。
「毎回小口の利用で、請求も5万円程度しか利用が無いカードが、突然、大口の利用が増え、請求も数十万円になった」
この状態だと、カード会社は常時監視を開始するようです。不正使用の疑いを持ちます。

まぁ、カード会社は利用状況だけでは「突然利用停止」にはしません。
疑わしい利用があれば、確認の電話が届きます。

※先に書いたように、利用停止は「カード会社個々の独自判断」です。
※全てのカード会社が、同じではありません。
※私のカードでは問題ありませんが、不安でしたら、一度カード会社に問い合わせを行った方が確実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実に詳しい回答を感謝します。
ありがとうございました。また機会があればよろしくお願いいたします。

お礼日時:2010/12/03 21:01

1)大丈夫かどうかについては、質問者自身の個人信用情報次第としか書けません。


2)当然、逐一、利用状況と返済状況などの全てにおいて監視しておりますし、疑問を持った場合には、購入先へは、企業名で、勤務先には個人名などで、随時、確認しております。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!