

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>CaがOではなくOHと反応している理由
CaO(生石灰)が出来ても、
CaO + H2O → Ca(OH)2
が起きちゃうので、書きません。
>HがH2として、単体で右辺にある
H原子は反応し易すぎて大気中ではほとんど存在できません。一番安定なのはもう一つの水素原子と反応して水素分子になることで、それから余分の反応熱を吐き出します。
No.2
- 回答日時:
この反応は 酸化還元反応で、水と結合していた水素(陽イオン相当)が金属カルシウムの自由電子(価電子)によって還元されて水素原子になるわけですが、先のご解答にあります通り、水素原子は超不安定で、2原子で安定な水素分子を形成します。
水素陽イオンを2個還元することによって金属カルシウムは2価の陽イオンに酸化されて、水酸化カルシウムとなるわけですね。
水の中ではカルシウム1原子は水2分子と反応して、水分子を水酸化物イオン2個と水素原子2個(⇒水素分子1個)に変化させて、自身はカルシウム陽イオンとなるわけですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 高校の無機化学で質問です。 カルシウムが常温の水と反応した水溶液が強塩基性になるのはなぜでしょうか。 3 2023/07/28 16:23
- 化学 水酸化カルシウムのように,かっこがある化学式の読み方は? 4 2023/04/22 12:49
- 化学 化学:塩素の製法について 5 2022/12/27 10:31
- 化学 イオン反応式について 1 2022/06/29 23:36
- 化学 なぜ速く硬化するのでしょうか 3 2023/05/23 15:16
- 化学 [例題①]プロパンのOHとの反応速度定数を k=1.0×10⁻¹²cm³s⁻¹、 [OH]=1.0× 0 2023/05/28 13:12
- 化学 硝酸と次亜塩素酸水の反応について HNO3 + HClO → Cl2 + H2O + NO2 上の式 2 2023/08/06 13:55
- 化学 アンモニア水の緩衝溶液に酸(塩酸)を添加する場合 化学 3 2022/07/13 11:13
- 化学 化学反応式を教えていただきたいです。 2 2022/08/24 11:34
- その他(形式科学) 化学反応式について教えて下さい泣 この画像で化学反応式の書き方の例とありますが、右の図で左辺(原系) 2 2023/05/16 12:11
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
二酸化窒素の構造
-
ナトリウムと水の化学反応式は ...
-
N,N-ジメチルアニリンのN,N-っ...
-
酸化・還元
-
なぜ、H2O?
-
結合の方向性
-
化学基礎の範囲です。 「二酸化...
-
スルホサリチル酸と鉄(III)の...
-
酸素とグルコースの酸化還元反...
-
EDSの半定量分析結果の使い方
-
塩素の混成軌道を教えてください。
-
プロパンの水素原子にこを塩素...
-
違いを教えて下さい。
-
金という鉱物はなぜ薄く延ばせ...
-
カイニン酸のRS表示が判別でき...
-
二酸化ケイ素はSiO2なのに、な...
-
diyl?
-
同一化合物、構造異性体、ジア...
-
原子の右上にある数字と右下に...
-
チオ硫酸ナトリウムのチオって??
おすすめ情報