
あるサイトでこのような記載を見かけました。
「フローリングは衛生的だがほこりが舞いやすい、じゅうたんはほこりが絡まるので汚れやすいが、ほこりは舞い上がりにくい、と一長一短がありますが、ともに掃除には気をつけます。また、掃除機の排気も注意。かえってほこりを舞い上げている場合も多いので、その場合は窓をあけて掃除をする、アレルゲンを外から持ち込まない、など。」
一般的にフローリングはほとんどほこりが舞い上がらず、喘息もちなどには一番いいと思っていたのですが、
誤りでしょうか?
絨毯であるからといって、一概にはアレルギー体質の人には向かない、ということはない」
という解釈でいいでしょうか?
詳しい方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは
喘息対策はフローリングです。
他に選択はありません。どなたか喘息もちですか?
アレルギンは100近くあるとアメリカでは言われています。
日本では保険の範囲のテスティングは専門医で腕による判定で6アレルギンが一般的。
アレルギンは多伎に渡り治療は対症療法が多い。
アレルゲンがハウスダストとダニ類はダストがたまる処、ダニの住やすいところをなくすです。
杉花粉、檜花粉そしてブタクサなどの植物についてはその地区はどうか?
鯖などの青い魚、大豆などはどうか?
複合してますのでトータルに考えて下さい。
蒲団はダニ対策用のポリエステルパイプ繊維のおふとん使ってます。
ソファーや衣類でファーを使ってるものダニが付きやすいので処分してます。
まだいろいろありますが、大事なのはアレルギー専門医を探すのが大事です。
No.1
- 回答日時:
フローリングから発生する塗料などのシックハウス症候群にはフローリングはアレルギーの原因になりそうですし、ダニアレルギーなどの場合は絨毯は不向きです。
どちらにも関係ない花粉やその他外からの物であれば、その後の処置次第とも思われます。
フローリングは拭き取ることでアレルゲンを排除できますが、絨毯に紛れ込んだ物質はなかなか取り除けなくなりそうです。
絨毯に寝っ転がったり歩き回るには、アレルギーの人には色々と具合悪く感じます。
しかも、絨毯は少しづつ摩耗して埃となりアレルゲンになりかねませんが、フローリングの方はその点大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するQ&A
- 1 畳&絨毯→フローリング いくら位ですか?
- 2 只今外壁工事で終わった段階で問題発生、、 窓の大きさは図面では型番号のみ記載で、モデルハウスで打ち合
- 3 遮音フローリングと無垢フローリングを重ね張りした方いらっしゃいますか?
- 4 JAS規格の単層フローリングの「フローリングボード」について
- 5 モデルハウスで最近見かけるキッチン前に和室がある間取り
- 6 フローリング材について 床暖房に対応、ワックス不要なフローリング材のおすすめはありますか? 無垢材は
- 7 スプーンカットのフローリング は普通のフローリングと比べ高いですか?4畳半の和室に琉球畳4枚真ん中に
- 8 皆さんの家のフローリングやリビングを見せて。また、靴を履いたまま、リビングやフローリング、カーペット
- 9 何で、最近の家は、フローリングやリビングが有るの。俺の家は、昭和初期の家なので、フローリングやリビン
- 10 皆さんの家のフローリングやリビング、天井を見せて。俺の家は、戦後前後に建てたので、フローリングやリビ
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
フローリングが浮いている!?
-
5
スラブ厚300ミリ、騒音は…
-
6
フローリングの隙間 2mmの隙...
-
7
冷たくないフローリングってあ...
-
8
冷蔵庫の下をきれいに保つ方法
-
9
寝室にはカーペットを敷いた方...
-
10
フローリングの浮きの補修について
-
11
床暖房(TES)付のフローリング...
-
12
洗面所床の張替えについて
-
13
石膏ボードの捨て貼りと合板の...
-
14
スチームアイロンで、フローリ...
-
15
3LDK分譲マンションの和室...
-
16
フローリングの上にフロアタイル
-
17
フローリングの塗装がはがれて...
-
18
フローリングの施工(長手向き...
-
19
新築のフローリングにはカーペ...
-
20
フローリングの隙間の許容範囲