
ハウスメーカーの設計士と打合せを毎週しています。
前回の打ち合わせの時に、リビングの照明を
「幅4mに対し、LEDのダウンライト1つでは光量が少ないのでは?」
と質問すると、関節照明を提案されました。
LED電球は、白色で無くオレンジ色っぽいやつを選択していますので、
関節照明は、明るくなると思います。
その場合、テレビの上に付けると、TVを見ると眩しいと思うのですが、
どうなのでしょうか?
また、関節照明をやめた場合、ダウンライトは4mに対し、いくつ必要になるのでしょうか?
簡単な図を張り付けます。
よろしくお願いします。

No.5ベストアンサー
- 回答日時:
幅4mに対し、LEDのダウンライト1つでは光量が少ないのでは?というのはどういう経緯での質問でしょう?質問者さんは、リビングをまんべんなく明るい部屋にしたいのでしょうか?それとも印象的なイメージにしたいのでしょうか?
部屋の奥行きが3mとすれば約7畳で、4mならば約10畳です。この広さに対してダウンライト1灯では、部屋全体が明るくならないでしょう。ダウンライトは基本的に一部分を照らすための照明器具です。他の回答者さんも言われるように印象的なイメージにしたい場合にはダウンライトは有効です。ですから、部屋の中央にテーブルを置いて、この周辺を明るくすればいいのであれば1灯でもよいでしょう。しかしリビングにダウンライト1灯というのはあまりにも貧弱で、スタンドライトや間接照明・ブラケット(壁付)照明等を適宜設けなければ印象的というよりも貧相です。
ダウンライトだけで明るい室にしたいのであれば、明るさのバランスを考慮すれば、テーブルの上に1台とその周囲に4台の合計5台が一般的でしょう。
テレビの視聴については、テレビ後面の壁を明るくするとテレビが見やすいと言われています。テレビの後面の壁が暗いとテレビの明るさが強く感じて目が疲れるんです。従来の部屋全体を照らすような蛍光灯の全般照明ならば、テレビの後ろも明るくなるので比較的見やすいんです。
そこでご質問の様に間接照明を設置すると、主に天井が明るくなりますから、部屋全体が明るくなったように感じます。間接照明の照明器具の光が直接見えなければ、眩しさを感じずに穏やかな空間になると思います。しかし、これでテレビ後面の壁が明るくなるかと言えば、逆に天井が明るい分暗く感じると思います。ですから、おそらく目が疲れる可能性があります。
間接照明の下面に下方向に向けたダウンライトを組み込むなどして、テレビ後面の壁を明るくすることをおすすめします。又、間接照明でなくても壁付の照明器具で上下に、あるいは上または下のみに発光する機器もあります。ご自身で照明器具のカタログをご覧になって充分にご検討ください。又設計者とどのようなイメージにしたいかについて話し合ってください。くれぐれもテレビ側の壁から光源が目に入るような機器を設置してはいけません。明かりがチラついてテレビが見づらくなります。
私はリビングをまんべんなく明るくしたいと思っております。
部屋全体をダウンライトだけで明るくしようとしたら、それなりの数がいるのですね。
それよりも、テレビ側の照明の記事、とても貴重な意見だと心にしみます。
・テレビ裏の壁を明るくしないと、テレビを見るのに疲れる
・テレビ側の壁に、目に入る光源を置かない
と、関節照明の下にダウンでOKとか^^
予算と合わせて考えて行きたいと思います。
大変ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
明るさの確保ということで良く床上50cmの光の量をいわれますが、作業や読書に必要な光の量とテレビを見るのに必要な光の量、また、お部屋全体が明るいかということとは別のお話しになります。
ダウン1個の時は光るの渡る範囲は一定の距離までは明るいですが、壁面に光源からはあまり届きません。壁は床や家具に反射した光をさらに反射してボワッと明るく見え、天井に至っては暗いと考えられます。床や家具が暗いトーンであればそれはさらに暗くなるということになりますね。
ダウンの光の広がり方は様々なのでカタログで確認してください。まあ広がる60度くらいで考えれば天井までの高さが2.4mならば床で2.4mの範囲に光が届き後は拡散光となります。
映画鑑賞用のお部屋ならそれほど明かりはいりませんしダウン1つでも印象的ですが、ソファーの影に落ちたピーナツは拾いにくい明るさという感じでしょう。
提案の間接照明は天井と壁を一部照らすので部屋が少し広く明るく感じるようになりますね。
ダウンだけということならウォールウォッシャー効果もあるもう少し壁際に寄せるものが2~3灯あってもいいのかなと感じます。後はスタンドを利用すれば良いでしょう。
指向性の強い小さな器具を使うときはお部屋に3ヶ所ぐらいは照明があったほうがいいですよ。片方から当たる光は人を暗く見せます。懐中電灯お化けのように。ただ、このお部屋はどうも印象的なつくりにしたいのであって一般的な光の量を求めていないように思います。その時々によって使い分ければよいのですから私は1か所でなく2か所3ヶ所照明を設けるという方法か、持ち込みスタンドで明るさをとるという方法でも良いと思います。
ダウンライトのカタログに、広がる範囲とかあるのですね。
また、調べてみます。
また、部屋は映画観賞用ではなく、あくまでリビングです。
テレビも見ますし、パソコンも操作しますし、本も読みます。
もう少し、ダウンライトを取り付けるか、シーリングライトに変更するかにしてみます。
大変貴重なご意見、ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
部屋の明るさは、光源の明るさと光源からの距離で決まります。
したがって、部屋の幅ではなく、どれくらいの明るさの照明器具を使うのか、天井の高さがどの位なのかによって、決まります。
但し、ダウンを使う場合、光の広がる範囲が限定されますので、カタログ等で確認が必要です。
また、住まい方も含めて(少し暗めで落ち着いた感じが良いとか)明るさの感じ方が人それぞれ違います。
一生の内でもかなり高い買い物をされるのですから、そこ数行の質問と解答で判断するのではなく、設計士さんとキチンと納得出来るまで打合せされる事をお勧めします。
そうです^^
とても信頼しているハウスメーカーで、信頼している設計士さんなので、納得行くまで
話をするつもりです。
部屋が暗いと、イヤなのでキチンと話をします^^
有難うございました。
No.2
- 回答日時:
同じく専門ではありませんが…
間接照明が図のようであれば、主に天井面が明るくなるので、よほど強烈な明るさのものでない限りはテレビ面にはさほど影響はないと思います。
それよりも気になるのが、天井のダウンライト1灯。
部屋の広さがわかりませんが、少なくとも1辺4mの部屋でダウンライト一灯だとかなり明るいダウンライトでないと…
しかもLEDということなので、蛍光灯などにくらべると指向性が強いはずです。室内の明暗が強すぎないでしょうか?それとも補助照明(フロアスタンドなど)を用意されているとか?(シーリングライトではなくて、ダウンライトなんですよね?)
そうなんです。シーリングライトでは無く、ダウンライトなのです。
あれから、喫茶店等でダウンライトを注意してみてますが、
4m×4mの部屋に、3個×3個=9個のダウンライトを付けている部屋も
見ました。
ハウスメーカーの提案では、4m×4mの間に、3個+関節照明です。
やっぱり、明暗がくっきり分かれますよね~。
貴重なご意見、有難うございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(暮らし・生活・行事) 外国の(特に欧米)のテレビドラマや映画などで出てくる家の中リビングや食卓って暗くないですか? 5 2022/07/26 22:05
- 照明・ライト この外用のこのダウンライトを室内に取り付けることはできますか? 玄関ポーチの灯りとしてこの照明を使っ 3 2023/03/30 07:18
- 一戸建て 現在、新築の照明計画をしているところです。 住宅メーカーからの照明計画の図面がこれでいいのかさっぱり 4 2022/10/01 22:05
- 照明・ライト LED照明器具について ダウンライトを断熱材施工器具および 密閉器具対応のLED 100V6W E1 4 2022/06/24 23:38
- リフォーム・リノベーション 2種の電球の調光について 1 2023/06/07 23:21
- 照明・ライト ミニハロゲン電球について 4 2023/04/24 18:51
- 照明・ライト 直管蛍光灯照明器具の蛍光灯を取り付けるところに、そのまま取り付けることができる直管タイプのLED灯が 4 2023/04/29 21:00
- 魚類 水槽照明の買い替えを検討中の初心者です。コスパが良いものがあれば教えてください! 1 2022/09/16 17:34
- 照明・ライト 蛍光灯の照明 <丸型スリム蛍光ランプFHC> ホタルック有名ですがなぜ省エネなのですか 1 2023/01/05 17:31
- モニター・ディスプレイ 自室のモニターのみ目が疲れる原因が知りたい。 3 2022/12/17 19:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
風呂場の天井にある照明器具に...
-
逆富士型照明と反射笠付き照明
-
2階の床が熱を持っているのは、...
-
傾斜地の擁壁は誰のもの?
-
照明が瞬間的に消えます。
-
日本の都会度ランキングって以...
-
カラオケで一人で歌ってたら壁...
-
突っ張り棒と壁の間に挟む素材...
-
「器壁」の呼び方は、「うつわ...
-
革ソファーの跡が壁に出来ちゃ...
-
最近のハムちゃん……
-
水商売を経営しています。ドア...
-
FHF24SENと書いてある直管蛍光...
-
シーリングファン取り付け時の...
-
お土産のマグネットの見栄えよ...
-
小学1年生の壁 皆様どう対象し...
-
「柔肉」「柔壁」 なんて読むの?
-
お香で壁は黄ばむ?
-
タイル壁の浴室に突っ張り棒を...
-
キッチンに出た、白い霧のよう...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報